命令リファレンス 


Ymplayer.setOggTempo

Oggのテンポを調節します。
再生中に動的に変化させることができます。

※ このメソッドの後に、updatePlayInfo()を呼び出すことで、MusicPlayerに反映されます

書式

setOggTempo(tempo)
tempo
Oggのテンポ(0.001~8)
1で等速、2で2倍のテンポ、0.5で半分のテンポになります
Oggの場合はテンポを変えるとピッチも変化します(音声ファイルであるため)

※ 実際にテンポを変更できる範囲は、0.001~8倍の範囲よりも小さくなる場合があります。
  MusicPlayer内部の仕様(DirectSoundの仕様)で、100000Hzより高い周波数で再生できないOSがあるそうです。
  つまり、サンプリングレートが44100HzのOggは、約2.267倍速までしかテンポを上げれません。
  
  作者のPC(win7)では、対応している周波数が100Hz~200000Hzまででした。
  この環境でサンプリングレートが44100HzのOggを再生すると、有効なテンポは約0.002~4.535倍速までです。
戻る