1944767
Tonyu BBS
[再読み込み] [ホームページ] [使いかた] [ワード検索] [管理用]

おなまえ

Eメール
題  名  
コメント(http(s)://などのURLが含まれていると投稿できないことがあります)
添付プログラム
※プログラムに関する質問は、そのプログラムを添付して送ると対応が早くできます
添付方法...
削除キー (自分の記事を削除時に使用。英数字で8文字以内)
文字色
画像の表示 投稿者 : ほしいも(catv-203-104-112-23.ctk.ne.jp)
- 2005/12/30(Fri) 00:26 No.9109
 


Download:9109.zip 9109.zip
同じ画像を、$panel.drawSpriteとdrawSpriteで
描いているのですが、
$panel.drawSpriteで描いた場合、画像の輪郭部分だけ
変に表示され、下地のバックグラウンドカラーが
透けて見えてしまいます。
解決する方法はあるでしょうか?

プログラムはスペースを押すと2つ星の画像が表示されます。
左が$panel.drawSprite、右がdrawSpriteです。


Re: 画像の表示 投稿者 : ラティウス(i218-47-223-125.s02.a001.ap.plala.or.jp)
- 2005/12/30(Fri) 11:51 No.9110
 
・256色のビットマップを使う。
・輪郭の色を(0,0,1)とかにする。
などなど、いろいろ考えられそうです。


Re: 画像の表示 投稿者 : K-HEX(softbank219015094059.bbtec.net)
- 2005/12/30(Fri) 11:55 No.9111
  HomePage
Download:9111.zip 9111.zip ヘルプのPanelクラスの説明を見て頂けるとわかるのですが、
$Panelで描いたオブジェクトはcolor(0,0,0)で塗りつぶすと
消えるようになっています。

よって、今回のサンプルでは星の輪郭がcolor(0,0,0)で
描かれている為、輪郭を透過色と判断しているようです。

修正版では「黒のように見える」灰色で輪郭を塗りつぶしています。
お確かめください。


Re: 画像の表示 投稿者 : ほしいも(catv-203-104-112-23.ctk.ne.jp)
- 2005/12/30(Fri) 14:24 No.9112
 
ありがとうございます。
理解できました。

跳ね返りの問題 投稿者 : Ultinium(FLH1Aai008.kgw.mesh.ad.jp)
- 2005/12/29(Thu) 12:19 No.9107
  HomePage


画面端で跳ね返ったのはいいのですが、ちょっとはみ出ていたり抜け出してしまうのがいるのですがどのようにしたらいいでしょうか?
以下が問題のプログラムです。

extends SpriteChar;

function onDie() {
  appear(new gya(x , y ,$pat_target+0));
}
randomize();
vx=-3;vy=-2;
while(1) {
  if (screenOut()){
    if (x<$viewX){from=270;}
    if (x>$viewX+$screenWidth){from=90;}
    if (y<$viewY){from=0;}
    if (y>$viewY+$screenHeight){from=180;}
    angle=(1+rnd(17))*10+from;
    vx=cos(angle)*2;
    vy=sin(angle)*2;
  }
  for (t in $chars) {
    if ( t is Tama && crashTo(t) ) {
      t.die();
      die();
    }
    x+=vx;
    y+=vy;
    update();
  }
}

どうしたらいいのやら…


Re: 跳ね返りの問題 投稿者 : N@N(actkyo106069.adsl.ppp.infoweb.ne.jp)
- 2005/12/29(Thu) 17:10 No.9108
 
while(1) {
  from=-1;
  if (x-16<$viewX){from=270;}
  if (x+16>$viewX+$screenWidth){from=90;}
  if (y-16<$viewY){from=0;}
  if (y+16>$viewY+$screenHeight){from=180;}
  if (from!=-1){
    angle=(1+rnd(17))*10+from;
    vx=cos(angle)*2;
    vy=sin(angle)*2;
  }
  for (t in $chars) {
    if ( t is Tama && crashTo(t) ) {
      t.die();
      die();
    }
  }
  x+=vx;
  y+=vy;
  update();
}

x+=vx;y+=vy;を置く位置を修正しました。
for (t in $chars)カッコ内は、動作しているオブジェクトの数分だけ繰り返されることに注意してください。
また、方向転換のタイミングを、キャラパターンの端と画面端が触れた時にしました。
キャラパターンは32*32と仮定しています。例えばx+16はキャラパターンの右端になります。

画面端に当たったときの処理 投稿者 : Ultinium(FLH1Aao016.kgw.mesh.ad.jp)
- 2005/12/28(Wed) 11:03 No.9097
  HomePage


キャラが画面の端に当たったときに往復するプログラムは分かるのですが、
そのときに来た道を帰るのではなく当たるたびに毎度別の方向に移動させるにはどうしたらいいでしょうか?
どなたでもいいので教えてください。


Re: 画面端に当たったときの処理 投稿者 : NaN(actkyo057223.adsl.ppp.infoweb.ne.jp)
- 2005/12/28(Wed) 20:52 No.9104
 
縦横に限定するなら、
if (screenOut()){
  if (vx!=0){//横に動いていた時は、
    vy=(rnd(2)-0.5)*2;//vyを1,-1のどちらかにします。
    x-=vx*2;//はまり防止用。x方向に少し後退。
    vx=0;//縦の動きを0にします。
  }
  if (vy!=0){//縦に動いていた時は(以下略
    vx=(rnd(2)-0.5)*2;
    y-=vy*2;
    vy=0;
  }
}
x+=vx;
y+=vy;

こんな感じでしょうか。画面端で、端に沿うように方向を変えます。
方向を縦横に限定しない場合は、また違った書き方になります。


Re: 画面端に当たったときの処理 投稿者 : Ultinium(FLH1Aag030.kgw.mesh.ad.jp)
- 2005/12/28(Wed) 22:59 No.9105
  HomePage
別に縦横や画面で端に沿うような感じではなく、当たったら別の方向つまり左に進んでいたのがぶつかった後、
右下にいくとか、とにかく別の方向に移動させたいのです。
無理いってすみません。

ちなみにこちらがその問題のプログラム。

extends SpriteChar;

function onDie() {
  appear(new gya(x , y ,$pat_target+0));
}

while(1) {
  while(x<$screenWidth-16 && y<$screenWidth-16) {
    x=x+1;
    y=y+1;
    for (t in $chars) {
      if ( t is tama && crashTo(t) ) {
        t.die();
        die();
      }
    }
    update();
  }
  while(x>16 && y>16) {
    x=x-1;
    y=y-1;
    for (t in $chars) {
      if ( t is tama && crashTo(t) ) {
        t.die();
        die();
      }
    }
    update();
  }
  update();
  
}

とにかく意味不明なプログラムです。
どうにかなりませんかね?


Re: 画面端に当たったときの処理 投稿者 : NaN(actkyo101088.adsl.ppp.infoweb.ne.jp)
- 2005/12/29(Thu) 01:37 No.9106
 
角度をうまく使ってみました。
vx=1;vy=0;
while(1) {
  if (screenOut()){//方向が変わるときの最小角度-10度の数字をfromに入れていきます。
     //最小角度は、達した端によって異なります。
    if (x<$viewX){from=270;}//左端
    if (x>$viewX+$screenWidth){from=90;}//右端
    if (y<$viewY){from=0;}//上端
    if (y>$viewY+$screenHeight){from=180;}//下端
    angle=(1+rnd(17))*10+from;//fromに、10〜170を加えてangleとします。
    vx=cos(angle)*2;
    vy=sin(angle)*2;//angle度の方向へ進ませます。
  }
  x+=vx;
  y+=vy;
  update();
}
画面端に達すると、10度刻みで移動方向をランダムに変えます。
実際に実行してみると、なんとなくただ跳ね返っているみたいですが、そうではないことが分かります。

…此処で質問すべきなのかが解りませんが 投稿者 : kkk(i58-93-172-138.s05.a001.ap.plala.or.jp)
- 2005/12/06(Tue) 23:23 No.9008
 


最近、tonyuを使うと画像の透過色が透過されずに、そのまま表示されるのですが…如何すれば良いのでしょうか?


Re: …此処で質問すべきなのかが解りませんが 投稿者 : hoge-(ppp02.kake.info.waseda.ac.jp)
- 2005/12/07(Wed) 11:08 No.9009
 
原因として,画面の色数の設定を変えたことが考えられます.他の色数で実行してみてください

背景色に微妙な色合いを選んでしまうと背景色と認識されない場合があります.なるべく原色(ペイントの起動時に左側にある「青」「赤」「紫」など)を背景色に用いるようお願いいたします.


Re: …此処で質問すべきなのかが解りませんが 投稿者 : kkk(hein207.hokkaido-c.ed.jp)
- 2005/12/07(Wed) 16:07 No.9010
 
黒・青・赤の原色等で試し済みです。
更に、以前は問題なかったゲーム(全く同じ物)でも試してみましたが、やはり透過されませんでした。


Re: …此処で質問すべきなのかが解りませんが 投稿者 : K-HEX(j076229.ppp.asahi-net.or.jp)
- 2005/12/07(Wed) 18:02 No.9012
  HomePage
どうも。ここではお初になりますね。
ちょっとポイントみたいなものを記したいと思います。
参考までに。

どのようなデータを読み込んでいるかわかりませんが、原色に見えても、はた目では気づかない違っていた色を使っている事も考えられます。

例えば256色のデータを例にとると、
RGB(255,0,0)を透過色に設定したら、RGB(255,0,1)みたいな色は絶対に透過されません(どちらも似たような赤なので、はた目では気づかない)。

とりあえず256色設定のビットマップでしたら、一度透過色をEDGE等の256色専用ツールなどで塗りつぶしてみて、全体がちゃんと透過色になっているか確かめてみましょう(背景色も同じ)。
ただし、16ビットカラー以上だと上記の理由から、かなり手間がかかる作業だと心得てください。

特に、ビットマップを縮小とか減色とかしているとよく起こる事ですので、ビットマップを変更する際には注意してください。
健闘を祈ります。


Re: …此処で質問すべきなのかが解りませんが 投稿者 : ごま太郎(i220-220-202-13.s02.a001.ap.plala.or.jp)
- 2005/12/08(Thu) 04:48 No.9014
  HomePage
昔からあるtonyuのバグな可能性もアリます。
画面のプロパティで画面が16bitカラーになっているかどうかを確かめてください。16bitにすると直ることがよくあります。


Re: …此処で質問すべきなのかが解りませんが 投稿者 : kkk(hein205.hokkaido-c.ed.jp)
- 2005/12/08(Thu) 15:50 No.9015
 
有り難うございます。
早速、試してみます。


Re: …此処で質問すべきなのかが解りませんが 投稿者 : kkk(i58-93-172-138.s05.a001.ap.plala.or.jp)
- 2005/12/28(Wed) 16:31 No.9100
 
随分と古いスレッドですが…ご容赦を。
>画面のプロパティで画面が16bitカラーになっているかどうかを確かめてください。
と、教えて下さいましたが、画面のプロパティなるものが何処に有るのかが今一つ解りません。
出来れば、ご教授願いたい所なのですが…


Re: …此処で質問すべきなのかが解りませんが 投稿者 : taba(61.55.44.61.ap.yournet.ne.jp)
- 2005/12/28(Wed) 17:14 No.9101
 
デスクトップの画面で右クリックで「プロパティ」を開きます。
そして「設定」を開いて「色」のところを「16ビット」に
してみてくださいということだと思います。


Re: …此処で質問すべきなのかが解りませんが 投稿者 : kkk(i58-93-172-138.s05.a001.ap.plala.or.jp)
- 2005/12/28(Wed) 20:29 No.9103
 
あ、そう言う事でしたか…返答有難う御座います。
ご助言のお陰で、何とか、問題の解決に成功致しました。
誠に、感謝しております。

オブジェクトの縦幅、横幅を 投稿者 : 名無(IP1F0538.tky.mesh.ad.jp)
- 2005/12/27(Tue) 22:34 No.9095
 


質問よろしいでしょうか。
オブジェクトの縦幅や横幅の大きさを抽出する方法はありますか?
例えば色々な大きさの元絵のオブジェクトに関して、そのラインに触れるとA、触れないとBというようなプログラムを作るときに使うものです。

仮に自分の正面に500ほど伸びる縦線に、enemyが触れるということを考えたとき
if(t is enemy&&crashToLine(x,y,x,y-500,t.$width,t.x,t.y)){(実際のなにか)}
となるのでしょうが、このt.$widthに当たりうるような文はあるのでしょうか。
よろしくお願いします。


Re: オブジェクトの縦幅、横幅を 投稿者 : ごま太郎(i58-89-2-140.s02.a001.ap.plala.or.jp)
- 2005/12/28(Wed) 05:39 No.9096
  HomePage
オブジェクトのサイズはオブジェクトのpに入っている、つまり表示されている画像のサイズになっています。
なので、横幅を求める時にはgetPatWidth(p)。
縦幅を求める時にはgetPatHeight(p)を使えばいいです。pには画像が入ります。てか、pのままでかまいません(笑)

if(t is enemy&&crashToLine(x,y,x,y-500,getPatWidth(t.p),t.x,t.y)){(実際のなにか)}
な感じ…かな?


Re: オブジェクトの縦幅、横幅を 投稿者 : 名無(IP1E1414.tky.mesh.ad.jp)
- 2005/12/28(Wed) 20:26 No.9102
 
>ごま太郎さん
ありがとうございます。
早速組み込んでみます。

.
[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307] [308] [309] [310] [311] [312] [313] [314] [315] [316] [317] [318] [319] [320] [321] [322] [323] [324] [325] [326] [327] [328] [329] [330] [331] [332] [333] [334] [335] [336] [337] [338] [339] [340] [341] [342] [343] [344] [345] [346] [347] [348] [349] [350] [351] [352] [353] [354] [355] [356] [357] [358] [359] [360] [361] [362] [363] [364] [365] [366] [367] [368] [369] [370] [371] [372] [373] [374] [375] [376] [377] [378] [379] [380] [381] [382] [383] [384] [385] [386] [387] [388] [389] [390] [391] [392] [393] [394] [395] [396] [397] [398] [399] [400] [401] [402] [403] [404] [405] [406] [407] [408] [409] [410] [411] [412] [413] [414] [415] [416] [417] [418] [419] [420] [421] [422] [423] [424] [425] [426] [427] [428] [429] [430] [431] [432] [433] [434] [435] [436] [437] [438] [439] [440] [441] [442] [443] [444] [445] [446] [447] [448] [449] [450] [451] [452] [453] [454] [455] [456] [457] [458] [459] [460] [461] [462] [463] [464] [465] [466] [467] [468] [469] [470] [471] [472] [473] [474] [475] [476] [477] [478] [479] [480] [481] [482] [483] [484] [485] [486] [487] [488] [489] [490] [491] [492] [493] [494] [495] [496] [497] [498] [499] [500] [501] [502] [503] [504] [505] [506] [507] [508] [509] [510] [511] [512] [513] [514] [515] [516] [517] [518] [519] [520] [521] [522] [523] [524] [525] [526] [527] [528] [529] [530] [531] [532] [533] [534] [535] [536] [537] [538] [539] [540] [541] [542] [543] [544] [545] [546] [547] [548] [549] [550] [551] [552] [553] [554] [555] [556] [557] [558] [559] [560] [561] [562] [563] [564] [565] [566] [567] [568] [569] [570] [571] [572] [573] [574] [575] [576]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード

- Joyful Note -