1944925
Tonyu BBS
[再読み込み] [ホームページ] [使いかた] [ワード検索] [管理用]

おなまえ

Eメール
題  名  
コメント(http(s)://などのURLが含まれていると投稿できないことがあります)
添付プログラム
※プログラムに関する質問は、そのプログラムを添付して送ると対応が早くできます
添付方法...
削除キー (自分の記事を削除時に使用。英数字で8文字以内)
文字色
音ゲーのスコアデーター読み込み 投稿者 : kakira(w203088.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp)
- 2008/10/19(Sun) 23:02 No.12020
 


Download:12020.zip 12020.zip 音ゲーの者です。

音ゲーの不可欠な譜面を作っていたら、プログラムの容量がどんどん大きくなっていくので、外部のtxtファイルから譜面を読み込むようにしました。

しかし、iroデーター(=音符の種類)は読み込めるのに、onpuデーター(長さ)は読み込めません。(すべて間隔が1)

何故、読み込めないのでしょうか?アドバイスお願いします。


Re: 音ゲーのスコアデーター読み込み 投稿者 : N@N(cc-y5026.wsr.st.keio.ac.jp)
- 2008/10/23(Thu) 15:19 No.12021
 
Loadでデータを配列にすると、たとえ数字であっても文字として代入されます。
そのままでは数式に代入できる値にはなりません。
g.add(valueOf(loaddataaa.get(ii)));
というように、valueOfで値に変換するとうまくいきました。

それと蛇足なのですが、今のシステムでは最初にすべてのノートを置いているようです。
ノートは一つ一つがオブジェクトで、オブジェクトが多いほど動作が重くなるので、
スタートと終わりのほうでFPSが変わってしまい、譜面がずれる可能性が高くなります。
(最近の高性能PCなら余裕がありますが、そうでないPCを使っている人も多い)
譜面速度からノートが画面に現れる時間を計算して、そのたびにappearさせていく方法がよいかと思います。


Re: 音ゲーのスコアデーター読み込み 投稿者 : kakira(w203088.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp)
- 2008/10/24(Fri) 22:50 No.12022
 
返信遅くなりました。m(_ _)m

なるほど、文字として代入されるのですね!これは盲点でした。ありがとうございます。

また、最初の配置についてのアドバイスありがとうございます。参考にさせていただきます!






パネルのデータを読み込んで動かす 投稿者 : renf(softbank220018203123.bbtec.net)
- 2008/10/09(Thu) 17:12 No.12015
 


あるテキストを読み込んでその中にX始点、Y始点、X終点、Y終点、色のデータがはいった物が何行かに渡ってあって、
それを豆乳で読み込んでパネルオプジェクトで
panel.drawLine(xa,ya,xz,yz,color(cr,cg,cb));
という風にしていくつか同じようにラインを書き、その後そのパネルオプジェクトを動かしたいのですが、

どうもうまくいきません、だれか良い方法を教えて下さい.


Re: パネルのデータを読み込んで動かす 投稿者 : アカシン(g210002241145.d102.icnet.ne.jp)
- 2008/10/11(Sat) 01:18 No.12016
 
とりあえず、現時点のプログラムをのせてもらえるとコメントしやすいです。
不完全なものでも良いので。

基本的な実現方法としては、
FileReaderでテキストファイルを読み込んで、
String.split()で各データを切り分け、
valueOf()で数値に変換、
という感じでできると思います。


Re: パネルのデータを読み込んで動かす 投稿者 : renf(softbank220018203123.bbtec.net)
- 2008/10/15(Wed) 14:46 No.12019
 
新規プロジェクトで一回作ったのですがうまくいかずプロジェクトごと消してしまいました。
各データを切り分けする関数なんてあったんですね。
それを使えばうまくいきそうです。

とりあえずちょっと暇なときにやってみます。。。

無効なポインタ操作 投稿者 : Solt(zb169207.ppp.dion.ne.jp)
- 2008/09/16(Tue) 21:55 No.11996
 


現在Tonyuの勉強をしているのですが、分からない所出てきてしまったので質問させて下さい。
ゲームを作成し、TonyuSystem状で起動させる事は問題なくできるのですが
ランタイムを作成して出来たゲームを起動させ、終了させようとする(或いはウィンドウを閉じようとする)と
「無効なポインタ操作」「Player.exeのアドレス 004CF67 でアドレス 00000000」というエラーが出てしまいます。
原因を特定するためにクラスを消してみたり、プロジェクトを消した状態でランタイムを作成しても
同様のエラーが出てしまい、windowsで強制終了させるしかなくなりました。

このような状態を回避するためにはどのような処置を施せばいいのでしょうか?
要領を得ない質問内容でご迷惑をおかけします。分かる方がいらしたら、何卒 アドバイスをお願いします。


Re: 無効なポインタ操作 投稿者 : chunkoffset(flh1afu133.osk.mesh.ad.jp)
- 2008/09/20(Sat) 15:32 No.11997
 
私には見当がつかないのですが、
できるとすれば、そのランタイムをアップしてもらって
私や他のPCでも再現するかどうか
あたりですかね。。。

=============
再現しない場合
=============
■実行させている環境の問題?

原因解決は難しいかもしれないけど、
配る分にはOKなので気にしないとか・・

=============
再現する場合
=============
■生成されたランタイムがおかしい?

もしかしたら、
そのランタイムを見れば何か掴めるかも


Re: 無効なポインタ操作 投稿者 : Solt(g050015.ppp.dion.ne.jp)
- 2008/09/28(Sun) 16:20 No.11998
 
Download:11998.lzh 11998.lzh お答えいただいのに返信が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
その後、プログラムを縮小してみたり、マップやオブジェクトを消してみたりとしましたが、問題の解決には至りませんでした。
今更ではありますが、ランタイムをアップしますので、もし宜しければ再現性のあるエラーなのか調べて貰えないでしょうか?


Re: 無効なポインタ操作 投稿者 : renf(softbank220018203123.bbtec.net)
- 2008/10/02(Thu) 16:17 No.12003
 
ちょっと私もやってみました。

やってみたらこっちでも起こりましたよ。
色々見てみたけど自分には分かりませんでした。

大量にエラーが出てるみたいだけど最初のエラーは「無効なポインタ操作」と出ていましたよ。


Re: 無効なポインタ操作 投稿者 : マッキー(0x3d2cb3df.rev.ncv.ne.jp)
- 2008/10/03(Fri) 06:09 No.12004
 
私も、添付ファイルをTonyuで読み込んで、実行させて終了したり、ランタイムも作ってやってみましたが、
普通に終了してしまいました。どうしてだろう。

これは、Tonyuのバグだと思います。
私も昔、自分のゲームで大量に出てきました。
Tonyuのバージョンや、パソコンの環境にもよるかもしれません。

Tonyuのバージョンを変えてやってみてはどうですか?


Re: 無効なポインタ操作 投稿者 : Solt(zk145015.ppp.dion.ne.jp)
- 2008/10/04(Sat) 20:52 No.12006
 
renfさん、マッキーさん。見ていただき、ありがとうございます。
プログラムではなく、Tonyu状の問題だったのは安心しました。
verを変えて見る等の処置はこれからしてみます。お時間を割いていただき、ありがとうございました。


Re: 無効なポインタ操作 投稿者 : アカシン(g210002241145.d102.icnet.ne.jp)
- 2008/10/11(Sat) 01:51 No.12017
 
私の環境でランタイムを作成してみたところ、同様の問題が発生しました。
原因は不明ですが、対処方法があるため、とりあえず記載しておきます。

現在スクリーンサイズは、startクラスにて以下のように設定されていますが、
 $screenWidth= 32*20;
 $screenHeight=32*14;
これを適当に変更してみて下さい。

私の環境では、例えば、
 $screenWidth= 32*20;
 $screenHeight=32*14;
にすると、この問題は発生なくなりました。
ご参考まで。


解決しました! 投稿者 : Solt(zk150084.ppp.dion.ne.jp)
- 2008/10/13(Mon) 22:17 No.12018
 
ウィンドウサイズとは盲点でした。
アドバイスありがとうございます!
私の環境でも
 $screenWidth= 32*20;
 $screenHeight=32*15;
とする事で終了時のエラーを回避する事ができました。
これで憂いなくゲーム作成を続行することができます。

アカシンさん、マッキーさん、renfさん。
改めて、お時間を割き、また力を貸していただき、大変感謝しております。
本当にありがとうございました!

マップ上のモノの消去 投稿者 : ハウル(ntfksm089130.fksm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp)
- 2008/10/04(Sat) 10:18 No.12005
 


マップ作成でモノを配置したのですが、それを消す方法が分かりません。初歩的な質問ですみません。


Re: マップ上のモノの消去 投稿者 : マッキー(0x3d2cb208.rev.ncv.ne.jp)
- 2008/10/05(Sun) 13:36 No.12008
 
ものって、オブジェクトですか。
それなら、そのオブジェクトをクリックして、Deleteキーを押すと消えます。

物がマップの画像なら、
ツールのObjectを、Fineにしてから、キャラクタパターンの中の「もの」じゃない画像を選んで、
画面をクリックすると、ものが消えるはずです。
画面で、「もの」じゃないところで右クリックすると、クリックした画像で、かけるようになります。

適当な説明ですみません。


Re: マップ上のモノの消去 投稿者 : 三毛CAT(i220-108-57-2.s02.a012.ap.plala.or.jp)
- 2008/10/05(Sun) 16:05 No.12009
 
一応補足です。
オブジェクトの場合、「ツール」ウインドウで「Object」を選んでからDeleteキーを押してください。


Re: マップ上のモノの消去 投稿者 : ハウル(ntfksm089130.fksm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp)
- 2008/10/05(Sun) 16:14 No.12010
 
すみません、私の説明の仕方があいまいでした。
たとえば、マップ上にFINEでブロックをたくさん置いたとしま。そのブロックを消す方法を教えてください。


Re: マップ上のモノの消去 投稿者 : じんみ(nttyma062051.tyma.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp)
- 2008/10/06(Mon) 16:38 No.12012
 
マップパターンなら右クリックで消せます。


Re: マップ上のモノの消去 投稿者 : うみんちゅー(nthkid206226.hkid.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp)
- 2008/10/08(Wed) 20:05 No.12013
 
空白の所を右クリックして(スポイト機能)空白を書くことが出来ます
そこから、消したい所をクリックすれば消す事ができます
スポイト機能は意外と役立つので、覚えておきたいところです


Re: マップ上のモノの消去 投稿者 : ハウル(ntfksm089130.fksm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp)
- 2008/10/08(Wed) 22:41 No.12014
 
そうなんですか。返信ありがとうございます。

音ゲーの制作 投稿者 : kakira(y064147.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp)
- 2008/09/30(Tue) 20:21 No.12002
 


Download:12002.zip 12002.zip はじめまして。kakiraと申します。

音ゲーを作っているのですが、まずはテンポ120の曲でテストしようと思い、制作しました。
しかし、だんだんと音符がずれてしまいます。
理論上は合っているはずなのですが、、、

どなたかズレを直せる方は居ますか。居ましたら是非ご教授くださいm(_ _)m


Re: 音ゲーの制作 投稿者 : マッキー(0x3d2cb6f4.rev.ncv.ne.jp)
- 2008/10/05(Sun) 13:26 No.12007
 
Download:12007.zip 12007.zip 音がずれている原因は、1秒間に60フレーム(60コマ)のはずが、
Tonyuでは、1秒間に63フレーム位なので、ちょっと音符が早くなっているのです。

プログラムで、$System.setFrameRateメソッドを使うと、フレーム調節ができて、
$System.setFrameRate(58,5);にすると、59フレーム位になって、
一番音がずれないと思います。
でも、精密でもないので、だんだんずれてしまいます。

getTimeメゾットが一番精密にできると思います。
これは、windowsが起動してから、何ミリ秒たったかわかるものです。
これをうまく使えば、かなり精密になるはずです。

サンプルをおいときます。
indexには、簡単な説明。
index2には、簡単な使用例があります。
プログラムに説明が書いています。参考にしてみてください。


Re: 音ゲーの制作 投稿者 : kakira(y064147.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp)
- 2008/10/06(Mon) 16:30 No.12011
 
こんなに分かりやすい説明ありがとうございます!
おかげで、ズレがほとんど無くなりました。
これで順調に制作を進めていけそうです。
ありがとうございましたm(_ _)m

.
[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307] [308] [309] [310] [311] [312] [313] [314] [315] [316] [317] [318] [319] [320] [321] [322] [323] [324] [325] [326] [327] [328] [329] [330] [331] [332] [333] [334] [335] [336] [337] [338] [339] [340] [341] [342] [343] [344] [345] [346] [347] [348] [349] [350] [351] [352] [353] [354] [355] [356] [357] [358] [359] [360] [361] [362] [363] [364] [365] [366] [367] [368] [369] [370] [371] [372] [373] [374] [375] [376] [377] [378] [379] [380] [381] [382] [383] [384] [385] [386] [387] [388] [389] [390] [391] [392] [393] [394] [395] [396] [397] [398] [399] [400] [401] [402] [403] [404] [405] [406] [407] [408] [409] [410] [411] [412] [413] [414] [415] [416] [417] [418] [419] [420] [421] [422] [423] [424] [425] [426] [427] [428] [429] [430] [431] [432] [433] [434] [435] [436] [437] [438] [439] [440] [441] [442] [443] [444] [445] [446] [447] [448] [449] [450] [451] [452] [453] [454] [455] [456] [457] [458] [459] [460] [461] [462] [463] [464] [465] [466] [467] [468] [469] [470] [471] [472] [473] [474] [475] [476] [477] [478] [479] [480] [481] [482] [483] [484] [485] [486] [487] [488] [489] [490] [491] [492] [493] [494] [495] [496] [497] [498] [499] [500] [501] [502] [503] [504] [505] [506] [507] [508] [509] [510] [511] [512] [513] [514] [515] [516] [517] [518] [519] [520] [521] [522] [523] [524] [525] [526] [527] [528] [529] [530] [531] [532] [533] [534] [535] [536] [537] [538] [539] [540] [541] [542] [543] [544] [545] [546] [547] [548] [549] [550] [551] [552] [553] [554] [555] [556] [557] [558] [559] [560] [561] [562] [563] [564] [565] [566] [567] [568] [569] [570] [571] [572] [573] [574] [575] [576]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード

- Joyful Note -