1944786
Tonyu BBS
[再読み込み] [ホームページ] [使いかた] [ワード検索] [管理用]

おなまえ

Eメール
題  名  
コメント(http(s)://などのURLが含まれていると投稿できないことがあります)
添付プログラム
※プログラムに関する質問は、そのプログラムを添付して送ると対応が早くできます
添付方法...
削除キー (自分の記事を削除時に使用。英数字で8文字以内)
文字色
マリ○カートを作りたい 投稿者 : SuperSS(softbank219014238038.bbtec.net)
- 2008/04/18(Fri) 20:35 No.11795
 


Tonyuでマリ○カート見たいな3Dカーレースゲームは作れないでしょうか。
まだ2Dカーレースしか作れません。


Re: マリ○カートを作りたい 投稿者 : 昔の人(actkyo055240.adsl.ppp.infoweb.ne.jp)
- 2008/04/20(Sun) 09:31 No.11801
 
最近、Xenonさんによって実現されました。
ttp://tonyu.jp/project/pages/viewProject.cgi?mainkey=394&
ただし、初代マリオ○ートのような擬似3D処理です。


Re: マリ○カートを作りたい 投稿者 : SuperSS(softbank219014238038.bbtec.net)
- 2008/04/20(Sun) 20:33 No.11802
 
つづけて質問ですが、コンピュータの動きをどうしたらよいでしょうか。


Re: マリ○カートを作りたい 投稿者 : 昔の人(actkyo055240.adsl.ppp.infoweb.ne.jp)
- 2008/04/20(Sun) 20:46 No.11803
 
一番合理的なのは、カーブ地点を設定しておき、オブジェクトにそこを通らせる方法でしょう。
前ページの「線をたどる、たどっていくプログラム」スレッドにサンプルを示してあります。

ただし、この場合3Dですので、自分以外のキャラやカーブ地点の座標をどのようにするか、
自分からのほかのキャラの見え方をどう処理するかが難しい課題となるでしょう。

get Object Name 投稿者 : SuperSS(softbank219014238038.bbtec.net)
- 2008/04/18(Fri) 16:26 No.11791
 


$se_何とかみたいなグローバル変数(オブジェクト?)をファイルから読み込んでちゃんとした$se_何とか("$se_何とか"はだめ)にならないでしょうか。
P.N getglobalはどのように使えばよいのでしょうか。


Re: get Object Name 投稿者 : Umintyu-(nthkid122104.hkid.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp)
- 2008/04/18(Fri) 23:45 No.11799
 
確かに日本語ファイル名の物は文字化けしますね・・・
一番簡単な手段はローマ字名に直しておくというところでしょうか。


ちなみにgetglobalは、指定したグローバル変数名に入っている値を取得します。
これは色々な応用方法がありますね。
例えば、テキストオブジェクトにおいて
text = "";
text = text + $BOX1;
text = text + $BOX2;
text = text + $BOX3;
text = text + $BOX4;
という処理を、for文を使って
text = "";
for(i=1;i<=4;i++){
  text = text + getglobal("$BOX"+i);
}
・・・とまとめることができます。

逆のsetglobal(ヘルプには載ってないけど・・・)は
setglobal(値を入れたいグローバル変数,入れる値);
と使うことができます。応用方法は上と同じですね。
これらのメソッドはセーブ&ロードに役立つといったところでしょうか。
(GoAndBattleも同じような使い方をしています)


説明が長くなりました。すいません。


Re: get Object Name 投稿者 : SuperSS(softbank219014238038.bbtec.net)
- 2008/04/19(Sat) 09:29 No.11800
 
ありがとうございました。
無事ゲーム作成を進めることができます。

大量のデータの保持について 投稿者 : tomo(112.133.244.43.ap.yournet.ne.jp)
- 2008/04/17(Thu) 22:14 No.11789
 


ローグ系のゲームを作ろうとしているのですが、
アイテムに関するデータをプログラム内でどのように保持すべきか疑問に思ったので、質問します。

プレイヤーが所持中のアイテムについて
item_list[] という配列に、item というオブジェクトを
格納していくことで表現しようかと思ったのですが、
(item.no、item.kind、item.name、で番号、種類、名前を参照する。
 各値は、itemオブジェクト生成時(アイテムを拾った時)に代入される。)

それよりも、item_list[] 配列には、アイテムの番号だけを格納し、番号からアイテムの種類や名前を導き出す関数を別に用意する方が、
一度に保持しておくデータの量が少なくなって良いでしょうか?

なお、アイテムの最大所持数は20個くらいで、アイテムの種類は200種類くらいの予定です。

配列に文字データ(アイテムの名前)付きのオブジェクト20個ほどを、ゲーム動作中にずっと格納しておく程度では、
ゲームの動作速度等に特に問題は起きないのでしょうか?


Re: 大量のデータの保持について 投稿者 : 昔の人(c107.applc.keio.ac.jp)
- 2008/04/18(Fri) 19:16 No.11794
 
appearで作られるオブジェクトは、x,y,p,f,zOrderなど、目に見えないアイテムとしては余分な変数を
持ってしまいますので、メモリの損になるかもしれません。
あるいは、x=no;y=kind;・・・というように有効活用できるでしょうか。
wait()状態にしておけば、処理負荷は最低限にできますが、データだけの存在には及ばないと思います。

一方で、止めておいたアイテムデータオブジェクトをnotify();して効果発動できたりする利点はあります。

私の場合は、それぞれのアイテムを
"no,kind,name"
という文字列で表し、あたかもオブジェクトのように、複数の変数を同時に受け渡ししています。
ここから個々の変数を抽出するには、次の関数を呼び出します。
function extract(a,n){//aは文字列、nは要素番号
  var b;
  b=split(a);
  return(b.get(n));
}


Re: 大量のデータの保持について 投稿者 : tomo(112.133.244.43.ap.yournet.ne.jp)
- 2008/04/18(Fri) 21:44 No.11796
 
ご返答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

カーブ 投稿者 : 祐介(green4.scn-net.ne.jp)
- 2002/08/08(Thu) 14:01 No.1288
  HomePage


玉が右or左にカーブするようにするにはどうすればいいでしょうか?


加速度 投稿者 : nuntora(WTPP-p-203-54-83-137.prem.tmns.net.au)
- 2002/08/09(Fri) 04:22 No.1291
 
 ボールの移動が現在のところ、vx、vyという定速度で移動しています。このvx、vyに加速度を加えてあげれば、カーブしたようになります。よって、加速度として「access」という変数を用意し、それを弾がカーブする場合にのみaccess+=1として、カーブしない場合にはaccess==0としてあげればよいと思います。


Re: カーブ 投稿者 : 祐介(white5.scn-net.ne.jp)
- 2002/08/09(Fri) 21:17 No.1300
  HomePage
accessとはどういう変数なのでしょうか?


Re: カーブ 投稿者 : 祐介(white5.scn-net.ne.jp)
- 2002/08/11(Sun) 22:50 No.1323
  HomePage
ちょっと言い方を変えます。
accessとは、angleのように特別な意味があるものなのか、
新しく作った変数なのか。
どっちですか?


Re: カーブ 投稿者 : hoge-(61-26-156-3.home.ne.jp)
- 2002/08/11(Sun) 23:09 No.1324
 
accessは自前で作成した変数です。
右に加速するときは正の値、左なら負の値になるようにして
vxに加算する処理が必要です


Re: カーブ 投稿者 : 祐介(white5.scn-net.ne.jp)
- 2002/08/12(Mon) 20:23 No.1327
  HomePage
vxに加算すると、スピードも上がってしまいますよね。
だから、向きを進行方向より→or←に曲げたいのですが、
どうすればいいでしょうか。


Re: カーブ 投稿者 : haru(n126.nc2.kct.ne.jp)
- 2002/08/12(Mon) 22:32 No.1329
  HomePage
右や左にまがるのも加速するのと変わらないんじゃないんですか?
↓この方向に進んでくるのであれば変数mxを作り。

if (rnd(2)==0) magaru=0;
else magaru=1;

while(1){
  
  y+=7;
  mx=mx*1.05;
  
  if (magaru==0) x+=mx;
  if (magaru==1) x-=mx;
  
  update();
}

こんなんでどうでしょうか?
最初にどっちに曲がるのか決めてmxに1.05をかけてカーブにしています。


Re: カーブ 投稿者 : 祐介(white5.scn-net.ne.jp)
- 2002/08/13(Tue) 13:48 No.1332
  HomePage
向きを変えるのとvxを加算するのは結構違いますよ。
加算していくとどんどんスピードが上がってしまいますから。


Re: カーブ 投稿者 : haru(n126.nc2.kct.ne.jp)
- 2002/08/13(Tue) 23:04 No.1340
  HomePage
↑ちょっとミスです。
「進むのも曲がるのも変わらないんじゃないんですか?」
ってことが言いたかったんです。

あとvxに加算するということですが
もしかしてhoge-さんはvyに加算すると
言いたかったんではないでしょうか。

上のnuntoraさんの記事も
「加速度として「access」という変数を用意し」
と書いてありますよ。

あと上のプログラムは祐介さんのプログラムは
見てませんのであくまで参考までに。


Re: カーブ 投稿者 : 祐介(white5.scn-net.ne.jp)
- 2002/08/14(Wed) 01:57 No.1342
  HomePage
Download:1342.zip 1342.zip やはりXを増やす時はyを減らさないとスピードが以上に速くなってしまいますね。
だから、向きを変えたいのですが、うまくいかないんです。
haruさんのを試してみましたが、うまくいきません。
やり方が間違ったのでしょうか。
ファイルを添付しておきます。
重いのでMIDIは全部抜いておきました。
よい方法が見つかったら教えてください。


Re: カーブ 投稿者 : hoge-(61-26-156-3.home.ne.jp)
- 2002/08/14(Wed) 15:24 No.1350
 
速度を変えないでカーブするには、進行方向を回転させるという手もあります。次のメソッドをつかってみてください
 roll (回転角度)  で、 vx,vyの向きが回転します
正の場合右回転です

function roll(a) {
  var nx,ny;
  nx=  cos(a)*vx - sin(a)*vy;
  ny= sin(a)*vx + cos(a)*vy;
  vx=nx;vy=ny;
}


Re: カーブ 投稿者 : 祐介(white5.scn-net.ne.jp)
- 2002/08/15(Thu) 11:27 No.1363
  HomePage
かなり上手く行きました。
どうもありがとうございましたm(_ _)m


Re: カーブ 投稿者 : SuperSS(softbank219014238038.bbtec.net)
- 2008/04/18(Fri) 16:44 No.11793
 
>hoge-さん
いちいちroll関数にローカル変数を入れなくてもいいと思います。
僕はこうしました。(参考:まぐねさんのキャラの動き:慣性)
extends DxChar;

mvx=20;
trs=0.03;
while(1){
  if(getkey(37)){
    angle++;
  }
  if(getkey(39)){
    angle--;
  }
  if(getkey(65)){if(vx<mvx) vx+=trs; else vx=mvx;} //加速。
  if(getkey(66)){if(vx>0) vx-=trs/10; else vx=0;}
  if(getkey(65)==0){if(vx>0) vx=vx*0.999; else vx=0;}
  x+=cos(angle)*vx;
  y+=sin(angle)*vx;
  update();
}

RPGの作り方が分かりません 投稿者 : SuperSS(softbank219014238038.bbtec.net)
- 2008/04/12(Sat) 10:56 No.11785
 


//Mychar.tonyu
extends SpriteChar;

for(xx=0;xx<$map.width*32;xx++){
  if(xx%32==0){
    $panel.drawLine(xx,$viewY,xx,$viewY+$screenHeight,$clGreen);
  }
}
for(yy=0;yy<$map.height*32;yy++){
  if(yy%32==0){
    $panel.drawLine($viewX,yy,$viewX+$screenHeight,yy,$clGreen);
  }
}
while(1){
  if (getkey(39)>0){x++;mod=1;}
  if (getkey(37)>0){x--;mod=2;}
  if (getkey(40)>0){y++;mod=3;}
  if (getkey(38)>0){y--;mod=4;}
  if(getkey(39)==0&&getkey(37)==0&&getkey(38)==0&&getkey(40)==0){
    if(mod==1){
      if(x%16!=0){
        x++;
      }
    }
    if(mod==2){
      if(x%16!=0){
        x--;
      }
    }
  }
  update();
}
//END
↑このスクリプトでRPGを作ろうと思うのですが、
最初のfor文で書いた線にMycharがぶつかってしまいます。
どなたか、
if(mod==1){
      if(x%16!=0){
        x++;
      }
    }
    if(mod==2){
      if(x%16!=0){
        x--;
      }
    }
  }
の部分をうまく線にぶつからないところでとまらせることはできないでしょうか。

.
[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307] [308] [309] [310] [311] [312] [313] [314] [315] [316] [317] [318] [319] [320] [321] [322] [323] [324] [325] [326] [327] [328] [329] [330] [331] [332] [333] [334] [335] [336] [337] [338] [339] [340] [341] [342] [343] [344] [345] [346] [347] [348] [349] [350] [351] [352] [353] [354] [355] [356] [357] [358] [359] [360] [361] [362] [363] [364] [365] [366] [367] [368] [369] [370] [371] [372] [373] [374] [375] [376] [377] [378] [379] [380] [381] [382] [383] [384] [385] [386] [387] [388] [389] [390] [391] [392] [393] [394] [395] [396] [397] [398] [399] [400] [401] [402] [403] [404] [405] [406] [407] [408] [409] [410] [411] [412] [413] [414] [415] [416] [417] [418] [419] [420] [421] [422] [423] [424] [425] [426] [427] [428] [429] [430] [431] [432] [433] [434] [435] [436] [437] [438] [439] [440] [441] [442] [443] [444] [445] [446] [447] [448] [449] [450] [451] [452] [453] [454] [455] [456] [457] [458] [459] [460] [461] [462] [463] [464] [465] [466] [467] [468] [469] [470] [471] [472] [473] [474] [475] [476] [477] [478] [479] [480] [481] [482] [483] [484] [485] [486] [487] [488] [489] [490] [491] [492] [493] [494] [495] [496] [497] [498] [499] [500] [501] [502] [503] [504] [505] [506] [507] [508] [509] [510] [511] [512] [513] [514] [515] [516] [517] [518] [519] [520] [521] [522] [523] [524] [525] [526] [527] [528] [529] [530] [531] [532] [533] [534] [535] [536] [537] [538] [539] [540] [541] [542] [543] [544] [545] [546] [547] [548] [549] [550] [551] [552] [553] [554] [555] [556] [557] [558] [559] [560] [561] [562] [563] [564] [565] [566] [567] [568] [569] [570] [571] [572] [573] [574] [575] [576]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード

- Joyful Note -