1945222
Tonyu BBS
[再読み込み] [ホームページ] [使いかた] [ワード検索] [管理用]

おなまえ

Eメール
題  名  
コメント(http(s)://などのURLが含まれていると投稿できないことがあります)
添付プログラム
※プログラムに関する質問は、そのプログラムを添付して送ると対応が早くできます
添付方法...
削除キー (自分の記事を削除時に使用。英数字で8文字以内)
文字色
質問 投稿者 : KI田(CTS210191150221.cts.ne.jp)
- 2004/03/10(Wed) 16:44 No.5492
 


チュートリアル 3 ジャンプアクションを作って
いるのですが、ちゃんと入力してもブロックでとまらず
永遠に落ちてしまいます

どうすればいいのでしょうか?


Re: 質問 投稿者 : hkr(p0501-ip01kyoto.kyoto.ocn.ne.jp)
- 2004/03/10(Wed) 20:48 No.5493
 
そんなの、わかるわけありません。プログラムがないんですから。


Re: 質問 投稿者 : ごま太郎(t201136.ap.plala.or.jp)
- 2004/03/10(Wed) 22:35 No.5497
  HomePage
>hkrさん
まあまあ落ち着いて(オイ)

>KI田
プログラムが正常に動かないのは正しく書かれていないからです。チュートリアルの内容をコピペしただけのプログラムなどは、特にプログラムミス(まあバグか)のおんどころとなります。
私もよくやりました。徹夜してもけっきょく分からず、最初から作り直したらうまく動いたときなどは、ホントTonyuを疑いました(笑)

そのうまく動かないプログラムを添付してアップしてください。そうでなければ、誰も回答できません。
なお、そのようなプログラムミスはほとんどの場合目を皿のようにして見渡せばすぐにどこが悪いのかが分かるものです。
参考までに…。
1、オブジェクトの名前は正しいですか?
2、マップの名前は正しいですか?
3、変数の名前は正しいですか?
以上三つを心に留めて見渡すだけで、かなりのコピペバグは直せます。最低一晩か二晩はうなってから聞きにきてほしいと個人的には思ってますが…。

タル大砲を作る上での不具合 投稿者 : ミウタカ(p5096-adsao01sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp)
- 2004/02/17(Tue) 22:15 No.5342
  HomePage


Download:5342.lzh 5342.lzh 今、某ゲームのパクリっぽいのを作っています。
このゲームにあるタル大砲のことなのですが、タルが1個だけある場合は、正しく発射されます。しかし、2個以上あると、ふれたタルに入ってもそのタルに入らず、他のタルに入ってしまいます。発射しても、一瞬だけ表示されて先ほどのタルに入ってしまいます。
某ゲームのように、そのタルに入っても正しく入れて発射できるようにするにはどうすれば良いのでしょうか?
プログラムを添付いたしましたので、お願いします。

操作方法は下記の通りです。
  ←→キー……移動
スペースキー……ジャンプ・(タルに入っている場合)発射


Re: タル大砲を作る上での不具合 投稿者 : Ryota(EAOcf-294p149.ppp15.odn.ne.jp)
- 2004/02/17(Tue) 23:22 No.5344
  HomePage
数点問題を
・自分がどの大砲に入っているかを管理していない。
・上の理由により自分の入っている大砲以外にも座標を合わせている。(このため、関係のない大砲に入ってしまいます。)



# aaaとかbbbとか名前に意味のない変数を使うときは注釈を加えておいた方がいいですよ。


Re: タル大砲を作る上での不具合 投稿者 : ミウタカ(p5096-adsao01sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp)
- 2004/02/18(Wed) 16:43 No.5347
 
>自分がどの大砲に入っているかを管理していない。

自分がどの大砲に入っているかを管理するのが出来ません。
たとえば、樽の番号の変数を"tarunum"として、ひとつずつ樽に番号を付けることも出来ると思いますが、そうすると、
if(tarunum==1) ……;
if(tarunum==2) ……;
if(tarunum==3) ……;
if(tarunum==4) ……;
if(tarunum==5) ……;
     ・
   ・
   ・
のように、樽の数だけif文が必要です。
なので、複雑なソースにならないように、樽に番号がつけれて、正しく入れるようにしたいのですが、どうすればそう出来るのでしょうか?


Re: タル大砲を作る上での不具合 投稿者 : Ryota(EAOcf-294p149.ppp15.odn.ne.jp)
- 2004/02/18(Wed) 16:53 No.5348
  HomePage
こういうときはオブジェクトをそのまま変数に代入しておけばいいです。

例えば、
大砲に入るところで、変数taihouに大砲のオブジェクトを代入して、
角度の設定などをするところではtaihou.angleなどを使う。
大砲から発射する時はtaihou=nullとする。


Re: タル大砲を作る上での不具合 投稿者 : ミウタカ(p12054-adsao02sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp)
- 2004/03/02(Tue) 06:51 No.5433
  HomePage
>Ryotaさん
基本的な原因を教えてくださり、ありがとうございます。
まだ問題は解決していません。

>>こういうときはオブジェクトをそのまま変数に代入しておけばいいです。

ここで質問を変更します。
今、自機に触れているタルの判定が出来ません。
自機に触れているタルを変数に代入出来れば、多分解決するとは思いますが、オブジェクトの触れているタルの判定はどう表せばよいのでしょうか? 


Re: タル大砲を作る上での不具合 投稿者 : 百五十(p2031-ipbf09niho.hiroshima.ocn.ne.jp)
- 2004/03/02(Tue) 19:51 No.5434
 
自機の方で難しければ逆にtaihouの方で管理するのはどうでしょうか。
例えばtaihouに変数inを作り0か1で判断するとか。
  if (crashTo($jiki) && in==0){ // 自機とふれたら
    in=1;
 }

if (in==1) {
自機が中に入っているときの動作
}

で、樽から自機が出たときにin=0; にしておけばなんとかなりそうですが、うまくいかなければすいません。

どうしても自機の方で動作を指定したい時は
taihouの方で変数inは作っておいてjikiの方でこんな感じ。

    for (a in $chars) {
      if (a is taihou && a.in==1) {
樽に自機が入っているときの動作
a.in=0; //樽から自機が出たときに変数を0にしておく
      }
    }


Re: タル大砲を作る上での不具合 投稿者 : ミウタカ(p12054-adsao02sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp)
- 2004/03/03(Wed) 06:59 No.5438
 
ありがとうございます。確かに発射時の処理は大砲側に移しました。しかし、"in"という変数を使うと必ず文法エラーを起こしてしまうようです。タルに自機が入っているかの判定はソース内の変数"aaa"にもあります。

それでは質問を変更します。
1. 自機の触れたタルにx,y座標を合わせ、先ほど入ったそのタルから発射できるようにしたいと思います。

2. 今の状態では、手前のタルに入ったのに、奥のタルに入ってしまうのですが、発射はなぜか手前側から発射されます。
奥のタルにはいると、手前のタルから発射されます。

1,2より、そのような事態を解決するにはどうすればよいのでしょうか?


Re: タル大砲を作る上での不具合 投稿者 : 百五十(p1215-ipbf09niho.hiroshima.ocn.ne.jp)
- 2004/03/03(Wed) 20:54 No.5446
 
Download:5446.lzh 5446.lzh だから原因は自機が樽に入ってるかどうかしか考えていないからです。
又上で書いた変数の名前は何でも良いので使えるのでどうぞ。

説明するのが面倒なので添付ファイルを修正してみました。
もっとすっきりと出来るはずですが元々のを極力変えないように修正したので参考にしてみてください。


Re: タル大砲を作る上での不具合 投稿者 : ミウタカ(p16231-adsao01sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp)
- 2004/03/06(Sat) 21:39 No.5468
  HomePage
Download:5468.lzh 5468.lzh  ありがとうございます。タルにはいるとき、「触れたタルではなく違うタルに入ってしまう」というのは解決しました。

しかし、新たな問題が発生してしまいました。
それは、自機が角度が90の倍数(上下左右の向き)以外のタル(斜めのタル)に入った状態で発射しようとすると発射した途端に再びタルの中に入ってしまいます。(ただし、速度が上下左右のと同じであれば正しく発射されるが速すぎる)三角関数sin,cosで角度を調整すれば縦横と同じ速度で発射できそうですが、自分にとって普段使い慣れない三角関数の使い方が分からず、困っています。
三角関数を使っても使わなくてもいいので、再びタルの中に入ってしまう問題を解決する方法が分かりません(自己解決不可能)。解決するにはどうすればよいのでしょうか?


Re: タル大砲を作る上での不具合 投稿者 : ミウタカ(p16231-adsao01sappo2-acca.hokkaido.ocn.ne.jp)
- 2004/03/10(Wed) 21:31 No.5495
 
Download:5495.lzh 5495.lzh 遅れていてすみませんでしたが、トモテルさんによりこの問題は解決しました。
今までに解答してくださった方々に感謝致します。
また、完成作を添付しましたので、参考にされたいときにご覧下さい。

データが100個ぐらいつずく時 投稿者 : にゃんころりん(q143073.ap.plala.or.jp)
- 2004/03/09(Tue) 16:44 No.5488
 


datek=",ぶたとたたかい,ふるーつそうだつせん,とぼけがにげる!,ざかーとぼす,-----------------";
komennt=datek.split();

の場合、datek="---- のデータが100個ぐらいつずく時、4行、5行と、分けたいのですが、どうすればいいのでしょうか?


Re: データが100個ぐらいつずく時 投稿者 : hoge-(ppp02.kake.info.waseda.ac.jp)
- 2004/03/09(Tue) 17:01 No.5489
 
方法1:

+演算子を使って、文字列をつなげます

datek=",ぶたとたたかい,ふるーつそうだつせん"+
      "とぼけがにげる!,ざかーとぼす,"+
       .....
      
方法2:

最後に配列に変換するので、最初から配列にしてしまう方法もあります

komennt=new Array();
komennt.add("ぶたとたたたかい");
komennt.add("ふるーつそうだつせん");
:
:


Re: データが100個ぐらいつずく時 投稿者 : にゃんころりん(r208005.ap.plala.or.jp)
- 2004/03/10(Wed) 01:42 No.5491
 
方法1がいいですね。いがいとかんたんなんですね。
ご返答ありがとうございました。

インフォシークでネットランキング 投稿者 : TKS(ZE075010.ppp.dion.ne.jp)
- 2004/03/06(Sat) 12:28 No.5466
  HomePage


ネットランキングCGIに関する質問ですが、
インフォシークにネットランキングをアップしてみたのですが、
このページにアクセスできませんというエラーが出ます。
拡張子をhtmに変えると、文字化けしますが表示できました。
アドレスは
http://tkshp.hp.infoseek.co.jp/ranking/shoot/endless/cgi-bin/hiscore.cgi
とhiscore.htm
です。何か情報などがあれば教えてください。


Re: インフォシークでネットランキング 投稿者 : hoge-(ppp02.kake.info.waseda.ac.jp)
- 2004/03/06(Sat) 13:58 No.5467
 
申し訳ありませんが、ここではCGIに関する質問は受け付けておりません。

参考までに:
http://isweb.www.infoseek.co.jp/
こちらに設定方法・掲示板などがあります。


Re: インフォシークでネットランキング 投稿者 : TKS(U026192.ppp.dion.ne.jp)
- 2004/03/08(Mon) 19:36 No.5487
  HomePage
ありがとうございました。
ヘルプをよく見てみたところ、方法がきちんと載っていましたので、
今度からヘルプを見る&検索をするようにします。

無題 投稿者 : ぱおぴにゃん(q148095.ap.plala.or.jp)
- 2004/03/07(Sun) 15:51 No.5478
 


すごい初歩かも知れませんが、昔のベーシックにあるところの、、read   date文に当てはまるめいれいは、ないのでしょうか??
例えば、敵の出現データなどを、手軽に格納したいのですが、、、、、、
マニュアル見ても見当たらないので、、??
配列のaddをつかうと、いちいちb.add();とデータごとに1行使うので、効率が悪いのです、、。


Re: 無題 投稿者 : hkr(p4128-ip01kyoto.kyoto.ocn.ne.jp)
- 2004/03/07(Sun) 17:17 No.5479
 
まず、無駄に「、」をいれないでください。
>配列のaddをつかうと、いちいちb.add();とデータごとに1行使うので、効率が悪いのです、、。
for文を使いましょう。
>昔のベーシックにあるところの、、read   date文に当てはまるめいれいは、ないのでしょうか??
昔のベーシックにあるところのとはどういう意味でしょうか?
僕はTonyuとHSPをちょっとしか知らないのでread date文といわれても不明です。
テキスト(ファイル)の内容を配列に入れる命令ならあります。
http://tonyu.kake.info.waseda.ac.jp/api/wiki.cgi?page=Array%2eload
と、
http://tonyu.kake.info.waseda.ac.jp/api/wiki.cgi?page=Array%2esave
があります。しかもヘルプに乗ってます。もし僕が聞いてる事を勘違いしてるようなら、
どういう動作をする命令なのかを教えてください。


Re: 無題 投稿者 : bluesnow(r161144.ap.plala.or.jp)
- 2004/03/07(Sun) 21:51 No.5480
  HomePage
readに相当するのはhkrさんもいっているArray.loadが一番近いです。
ですが、そのまま使う場合は一行毎に"文字列"として格納されますので数値の場合は扱いが面倒です。

dataに相当するものはないので、Array.add(1).add(2).add(3);のようにするか
Array.add(1); Array.add(2); とするか。一行に1命令という制限はありませんよ。


Re: 無題 投稿者 : ぱおぴにゃん(n242087.ap.plala.or.jp)
- 2004/03/07(Sun) 23:36 No.5484
 
いろいろすいません。
split()というのが1番read dateに近いみたいでした。
自分なりにいろいろもう少し考えてから質問するようにします。

.
[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307] [308] [309] [310] [311] [312] [313] [314] [315] [316] [317] [318] [319] [320] [321] [322] [323] [324] [325] [326] [327] [328] [329] [330] [331] [332] [333] [334] [335] [336] [337] [338] [339] [340] [341] [342] [343] [344] [345] [346] [347] [348] [349] [350] [351] [352] [353] [354] [355] [356] [357] [358] [359] [360] [361] [362] [363] [364] [365] [366] [367] [368] [369] [370] [371] [372] [373] [374] [375] [376] [377] [378] [379] [380] [381] [382] [383] [384] [385] [386] [387] [388] [389] [390] [391] [392] [393] [394] [395] [396] [397] [398] [399] [400] [401] [402] [403] [404] [405] [406] [407] [408] [409] [410] [411] [412] [413] [414] [415] [416] [417] [418] [419] [420] [421] [422] [423] [424] [425] [426] [427] [428] [429] [430] [431] [432] [433] [434] [435] [436] [437] [438] [439] [440] [441] [442] [443] [444] [445] [446] [447] [448] [449] [450] [451] [452] [453] [454] [455] [456] [457] [458] [459] [460] [461] [462] [463] [464] [465] [466] [467] [468] [469] [470] [471] [472] [473] [474] [475] [476] [477] [478] [479] [480] [481] [482] [483] [484] [485] [486] [487] [488] [489] [490] [491] [492] [493] [494] [495] [496] [497] [498] [499] [500] [501] [502] [503] [504] [505] [506] [507] [508] [509] [510] [511] [512] [513] [514] [515] [516] [517] [518] [519] [520] [521] [522] [523] [524] [525] [526] [527] [528] [529] [530] [531] [532] [533] [534] [535] [536] [537] [538] [539] [540] [541] [542] [543] [544] [545] [546] [547] [548] [549] [550] [551] [552] [553] [554] [555] [556] [557] [558] [559] [560] [561] [562] [563] [564] [565] [566] [567] [568] [569] [570] [571] [572] [573] [574] [575] [576]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード

- Joyful Note -