2042240
Tonyu BBS
[再読み込み] [ホームページ] [使いかた] [ワード検索] [管理用]

おなまえ

Eメール
題  名  
コメント(http(s)://などのURLが含まれていると投稿できないことがあります)
添付プログラム
※プログラムに関する質問は、そのプログラムを添付して送ると対応が早くできます
添付方法...
削除キー (自分の記事を削除時に使用。英数字で8文字以内)
文字色
新しい問題 投稿者 : モリッチ(pc36112.ztv.ne.jp)
- 2002/08/26(Mon) 09:57 No.1506
  HomePage


シューティングの、機体が、やられたら、ゲームオーバーにするのは、どうしたら、いいんですか?
それと、敵から、玉を発射する事もうまくできないんです。


Re: 新しい問題 投稿者 : haru(n126.nc2.kct.ne.jp)
- 2002/08/26(Mon) 11:16 No.1507
  HomePage
機体がやられたらゲームオーバーにするには

(例)
if (crasTo($teki)) die();
    ↓↓↓
if (crashTo($teki)){
  mx=$screenWidth/2-100;//だいたい真ん中
  my=$screenHeight/2-50;//だいたい真ん中
    
  appear(new over(mx,my,"Game Over",color(0,0,0),20));
  die();
}

ちなみにこのまま使う時はoverというテキストオブジェクトを作っておいてください。
ほかにもいろいろ方法があります。
探してみてください。


敵から弾を発射するには

(例)
敵オブジェクト
if (rnd(120)==0) appear(new tama(x,y,$pat_○○+○));

弾オブジェクト
while(y<$screenHeight){
 y+=3;
}

そのまま使う時は○の部分を修正してください。
敵が2秒に一回ぐらいの割合で弾を撃つはずです。


Re: 新しい問題 投稿者 : モリッチ(pc36112.ztv.ne.jp)
- 2002/08/26(Mon) 11:31 No.1509
  HomePage
○って、どうやって修正すればいいの?
なにをいれればいい?
ゲームオーバーの方は、
if (crasTo($teki)) die();
↓↓↓
if (crashTo($teki)){
mx=$screenWidth/2-100;//だいたい真ん中
my=$screenHeight/2-50;//だいたい真ん中

appear(new over(mx,my,"Game Over",color(0,0,0),20));
die();
}

を、どこにいれるの?
機体?テキストの方?


Re: 新しい問題 投稿者 : 祐介(white5.scn-net.ne.jp)
- 2002/08/26(Mon) 13:53 No.1510
 
$pat_○○+○
の○は自分で作った画像ファイルの名前と番号を入れればいいと思います。
例えばサンプル画像を使うとるすると
$pat_Sample+数字
となります。

ゲームオーバーの方は上ののどちらかを自機オブジェクトに入れればいいと思いますよ。
上は敵に当たると自機が死ぬ。
下は敵に当たるとoverオブジェクトが出てきてGameOverという表示が出ると思います。


Re: 新しい問題 投稿者 : モリッチ(pc36112.ztv.ne.jp)
- 2002/08/26(Mon) 19:20 No.1516
  HomePage
if (rnd(120)==0) appear(new tama(x,y,$pat_Sample+2));
を入れると・・・                   ↑
矢印の部分が、エラーになるんですけど・・・・
ついでに、ヘルプ通りつくっているから・・・・


Re: 新しい問題 投稿者 : モリッチ(pc36112.ztv.ne.jp)
- 2002/08/26(Mon) 20:23 No.1520
  HomePage
どうすれば、エラーがでませんか?
教えてください。


Re: 新しい問題 投稿者 : ナオヤン(FKHba-34p248.ppp13.odn.ad.jp)
- 2002/08/26(Mon) 21:08 No.1521
 
ファイルをアップしてくれると、どこが悪いかわかると思います。
もしかしたら、どこかに余計なかっこがあるかもしれません。


Re: 新しい問題 投稿者 : ロンギヌス(pl030.nas911.sapporo.nttpc.ne.jp)
- 2002/08/26(Mon) 21:11 No.1522
  HomePage
その絵のファイルが無いんじゃないですか?


Re: 新しい問題 投稿者 : モリッチ(pc36112.ztv.ne.jp)
- 2002/08/26(Mon) 21:14 No.1523
  HomePage
Download:1523.lzh 1523.lzh ヘルプどおり+ちょっとつけくわえ
ってかんじにつくってるだけ・・・
初めてだから、まずはヘルプどおり作ろうと思って・・・


Re: 新しい問題 投稿者 : ナオヤン(FKHba-34p248.ppp13.odn.ad.jp)
- 2002/08/26(Mon) 23:19 No.1525
 
これは、関数の前に命令を書いているからです。

//MyChar
if (crashTo($teki)){
mx=$screenWidth/2-100;//だいたい真ん中
my=$screenHeight/2-50;//だいたい真ん中

appear(new over(mx,my,"Game Over",color(0,0,0),20));
die();
}

function onDie() {
appear(new Bomb($myChar.x , $myChar.y ,$pat_Sample+4));
}

↑これは、間違いです。

命令は、関数の後に書くようにするとちゃんとできるようになります。

function onDie() {
appear(new Bomb($myChar.x , $myChar.y ,$pat_Sample+4));
}

〜その他の処理〜

↑このように、function(関数)を先に書くようにするとできるようになります。

どのオブジェクトも同様です。


Re: 新しい問題 投稿者 : モリッチ(pc36112.ztv.ne.jp)
- 2002/08/27(Tue) 09:16 No.1527
  HomePage
Download:1527.lzh 1527.lzh ちゃんといれたんですけど、
ゲームオーバーは、でないし・・・・・
玉があたっても爆発しないようになったし・・・
機体も爆発しないし・・・・・
玉が、機体の下から発射してるし・・・・・・
問題がいっぱい出たんですけど・・・・・


Re: 新しい問題 投稿者 : haru(n126.nc2.kct.ne.jp)
- 2002/08/27(Tue) 15:22 No.1529
  HomePage
機体のプログラムを見てみるといろいろと問題点を見つけました。

まず、while(1)がたくさんあります。
whileはカッコの中の条件が合っていれば{}←の中を実行するという意味があります。
1はいつでも成り立つという意味です。
ふつうの場合while(1)は1つでいいと思います。

それと、自機のプログラムでゲームオーバーのif文が{}←の中に入っていません。
これでは、1度しか実行されません。

他のオブジェクトにも同様のミスがあるので修正すればうまくいくはずです。


Re: 新しい問題 投稿者 : モリッチ(pc36112.ztv.ne.jp)
- 2002/08/27(Tue) 19:33 No.1531
  HomePage
extends SpriteChar;


function onDie() {
appear(new Bomb($myChar.x , $myChar.y ,$pat_Sample+4));
}

while(1) {
if (getkey(39)>0 && x<$screenWidth ) x=x+3;
if (getkey(37)>0 && x>0) x=x-3;
if (getkey(32)==1) appear(new Tama(x,y,$pat_Sample+1));
update();
}

while(1) {
if (getkey(39)>0 && x<$screenWidth ) x=x+3;
if (getkey(37)>0 && x>0) x=x-3;
if (getkey(32)==1) appear(new Tama(x,y,$pat_Sample+1));
update();
}

while(1) {
if (getkey(39)>0 && x<$screenWidth ) x=x+3;
if (getkey(37)>0 && x>0 ) x=x-3;
update();
}

if (crashTo($teki)){
mx=$screenWidth/2-100;//だいたい真ん中
my=$screenHeight/2-50;//だいたい真ん中

appear(new over(mx,my,"Game Over",color(0,0,0),20));
die();
}

の、while(1)
を、どのようにすればいいの??
あと・・・
if (crashTo($teki)){
mx=$screenWidth/2-100;//だいたい真ん中
my=$screenHeight/2-50;//だいたい真ん中

appear(new over(mx,my,"Game Over",color(0,0,0),20));
die();
}

の部分を、どのように変えればいいのですか??
まだ、いまいちわからないので・・・・
すみません・・・


Re: 新しい問題 投稿者 : ナオヤン(FKHba-08p212.ppp13.odn.ad.jp)
- 2002/08/27(Tue) 20:35 No.1532
 
while(1){}をひとつにまとめ、

while(1){
  if (getkey(39)>0 && x<$screenWidth ) x=x+3;
  if (getkey(37)>0 && x>0) x=x-3;
  if (getkey(32)==1) appear(new Tama(x,y,$pat_Sample+1));
  if (crashTo($teki)){
    mx=$screenWidth/2-100;//だいたい真ん中
    my=$screenHeight/2-50;//だいたい真ん中
    appear(new over(mx,my,"Game Over",color(0,0,0),20));
    die();
  }
  update();
}

このようにします。

それと、ほかのオブジェクトも同じです。


Re: 新しい問題 投稿者 : モリッチ(pc36112.ztv.ne.jp)
- 2002/08/27(Tue) 20:52 No.1533
  HomePage
Download:1533.lzh 1533.lzh ひとまとめにしたんですけど、
extends SpriteChar;


function onDie() {
appear(new Bomb($myChar.x , $myChar.y ,$pat_Sample+4));
}

while(1) {
if (getkey(39)>0 && x<$screenWidth ) x=x+3;
if (getkey(37)>0 && x>0) x=x-3;
if (getkey(32)==1) appear(new Tama(x,y,$pat_Sample+1));
update();
if (getkey(39)>0 && x<$screenWidth ) x=x+3;
if (getkey(37)>0 && x>0) x=x-3;
if (getkey(32)==1) appear(new Tama(x,y,$pat_Sample+1));
update();
if (getkey(39)>0 && x<$screenWidth ) x=x+3;
if (getkey(37)>0 && x>0 ) x=x-3;
update();
}
if (crashTo($teki)){
mx=$screenWidth/2-100;//だいたい真ん中
my=$screenHeight/2-50;//だいたい真ん中
appear(new over(mx,my,"Game Over",color(0,0,0),20));
die();
}
こんなかんじに・・・
ゲームオーバーってのりません
なぜですか??
それと、敵から、玉を発射するには???
何度も、すみません・・・・・・



Re: 新しい問題 投稿者 : モリッチ(pc36112.ztv.ne.jp)
- 2002/08/27(Tue) 20:53 No.1534
  HomePage
うえのは、機体ね・・・


Re: 新しい問題 投稿者 : ナオヤン(FKHba-08p212.ppp13.odn.ad.jp)
- 2002/08/27(Tue) 21:24 No.1535
 
ゲームオーバーを表示するには、オブジェクトを用意するのではなくdrawTextを用いると良いと思います。
appear(new over(mx,my,"Game Over",color(0,0,0),20));を消して、ほかのオブジェクト(設定などの)にif ($MyChar.died) drawText(mx,my,"Game Over",$clBlack,20)); を付け加えるといいと思います。
それと、if (crashTo($teki))ですが、これでは当たり判定があまりうまくできません。
for (a in $chars) {
  if (a is teki && crashTo(a)) {
  mx=$screenWidth/2-100;//だいたい真ん中
  my=$screenHeight/2-50;//だいたい真ん中
  die();
  }
}
とするとうまくできるようになります。
これは、オブジェクトがtekiであり、さらにそのオブジェクトにあたったときということになります。


Re: 新しい問題 投稿者 : haru(n126.nc2.kct.ne.jp)
- 2002/08/27(Tue) 21:26 No.1536
  HomePage
同じ処理はなんども書いているので消しましょう。

extends SpriteChar;

function onDie(){
  〜〜〜
}

のあとにナオヤンさんのプログラムを入れてみてください。

それと、もういちどチュートリアルを読むことをおすすめします。
基礎編にも大事なことが書いてあります。
プログラムをコピペして作るより、文章を読んで理解しながら自分で打ったほうが上達が早いです。


Re: 新しい問題 投稿者 : haru(n126.nc2.kct.ne.jp)
- 2002/08/27(Tue) 21:28 No.1537
  HomePage
あ、すいません。
重なった上にミスってました。m(__)m


Re: 新しい問題 投稿者 : モリッチ(pc36112.ztv.ne.jp)
- 2002/08/27(Tue) 21:45 No.1540
  HomePage
for (a in $chars) {
if (a is teki && crashTo(a)) {
mx=$screenWidth/2-100;//だいたい真ん中
my=$screenHeight/2-50;//だいたい真ん中
die();
}
}
をいれると、エラーがでるんですけど・・・・
MyChar.isの後ろが、クラスでは、ありませんっていう・・・
どうすればいいんでしょう?


Re: 新しい問題 投稿者 : ナオヤン(FKHba-08p212.ppp13.odn.ad.jp)
- 2002/08/27(Tue) 22:15 No.1541
 
すみません、tekiをEnemyに変えてください。


Re: 新しい問題 投稿者 : モリッチ(pc36112.ztv.ne.jp)
- 2002/08/27(Tue) 22:37 No.1542
  HomePage
Download:1542.lzh 1542.lzh あの〜・・・・
いれても、なにもかわらないんですけど・・・
えらーはなくなったけどね・・・
GAME OVERも表示されないし、
敵も、弾を撃ってきません・・・
なぜでしょう?


Re: 新しい問題 投稿者 : ナオヤン(FKHba-08p212.ppp13.odn.ad.jp)
- 2002/08/27(Tue) 22:51 No.1543
 
for文を入れるところが違います。whileの中に入れてください。
それと、if ($MyChar.died) drawText(50,100,"Game Over",$clBlack,20));をどこにも入れていません。
オブジェクト Textに入れてください。(whileの中に)
敵が弾を撃つようにするには、適のための弾を作成するか変数をつけるといいと思います。


Re: 新しい問題 投稿者 : モリッチ(pc36112.ztv.ne.jp)
- 2002/08/28(Wed) 08:31 No.1546
  HomePage
Download:1546.lzh 1546.lzh それと、if ($MyChar.died) drawText(50,100,"Game Over",$clBlack,20));をどこにも入れていません。
オブジェクト Textに入れてください。(whileの中に)

って・・・・・・Textに、whileってないんですけど・・・
どうすれば・・・・・・?
つくる????
の???????


Re: 新しい問題 投稿者 : ナオヤン(FKHba-03p254.ppp13.odn.ad.jp)
- 2002/08/28(Wed) 09:09 No.1547
 
  オブジェクト.Text

$score=0;  //スコアの初期化

while(1) {
  if ($MyChar.died) drawText(x,y,"Game Over",$clBlack,size);  //時期が死んだときゲームオーバーの表示
  text="Score:"+$score;  //テキストで表示される文字
  update();
}

↑こうすると時期が死んだときにうまく表示されます。
注)xとyとsizeは、数字に変えてください


Re: 新しい問題 投稿者 : モリッチ(pc36112.ztv.ne.jp)
- 2002/08/28(Wed) 09:19 No.1548
  HomePage
Download:1548.lzh 1548.lzh ありがとうございます。
GAME OVER
とのるようになりました。
しかし・・・・敵から、玉が・・・・・・


Re: 新しい問題 投稿者 : モリッチ(pc36112.ztv.ne.jp)
- 2002/08/28(Wed) 12:02 No.1549
  HomePage
発射されない・・


Re: 新しい問題 投稿者 : ナオヤン(FKHba-25p64.ppp13.odn.ad.jp)
- 2002/08/28(Wed) 13:28 No.1550
 
if (rnd(100)==0) appear(new tama2(x,y,$pat_Sample+1));を、敵のオブジェクトに貼り付けてください。
それと、tama2というオブジェクトに
while(1){
  x+=5;
  update();
}
を貼り付けてください。でもこれだと自機が破壊されません。
MyCharというオブジェクトのfor文の中に
if (a is tama2 && crashTo(a) { a.die(); die(); }
という風にします。


Re: 新しい問題 投稿者 : モリッチ(pc36112.ztv.ne.jp)
- 2002/08/28(Wed) 19:25 No.1552
  HomePage
Download:1552.lzh 1552.lzh いれてみたけど、発射されないし、エラーが・・・・・


Re: 新しい問題 投稿者 : モリッチ(pc36112.ztv.ne.jp)
- 2002/08/28(Wed) 22:38 No.1555
  HomePage
Download:1555.lzh 1555.lzh あの〜、敵から玉が発射されるようになったんだけど、
敵の弾が、横に流れちゃうんですよ!
どうしたらいいんですか?
それと、
if (a is tama2 && crashTo(a) { a.die(); die(); }
を、いれると、       ↑
矢印の部分がエラーになるんですけど・・・


Re: 新しい問題 投稿者 : ナオヤン(FKHba-35p119.ppp13.odn.ad.jp)
- 2002/08/28(Wed) 22:43 No.1556
 
すみません、ミスです。カッコが足りませんでした。
if (a is tama2 && crashTo(a)) { a.die(); die(); }
正しいのはこちらです↑


Re: 新しい問題 投稿者 : モリッチ(pc36112.ztv.ne.jp)
- 2002/08/28(Wed) 22:49 No.1557
  HomePage
Download:1557.lzh 1557.lzh いれたんですけど、なにもかわりません。
どうして?
敵の弾が、横に流れるし・・・・


Re: 新しい問題 投稿者 : KTX(p0453-ip01kagawa.kagawa.ocn.ne.jp)
- 2002/08/28(Wed) 23:51 No.1559
  HomePage
初めまして
KTXです。
tama2というオブジェクトに
extends SpriteChar;
while(1){
  y+=5;
 if (screenOut()) die();
  update();
}
このように書きなおして下さい
敵の弾が縦方向になります。


Re: 新しい問題 投稿者 : モリッチ(pc36112.ztv.ne.jp)
- 2002/08/29(Thu) 08:53 No.1568
  HomePage
こちらこそ!
よろしく!
・・・・・・・
っところで、
while(1){
y+=5;
 if (screenOut()) die();
update();    ↑
}
をいれると、矢印の部分が、エラーになるんですけど・・・・


Re: 新しい問題 投稿者 : モリッチ(pc36112.ztv.ne.jp)
- 2002/08/29(Thu) 08:55 No.1569
  HomePage
Download:1569.lzh 1569.lzh
  ↑
いちよう・・・・


Re: 新しい問題 投稿者 : ナオヤン(FKHba-17p141.ppp13.odn.ad.jp)
- 2002/08/29(Thu) 09:00 No.1570
 
エラーが発生する部分と、エラーの場所に移動でジャンプする場所は違う場合もあります。
もう一度、そのプログラムを確認してみてはどうでしょうか。
もしかしたら、カッコが多かったり少なかったりしているかもしれません。


Re: 新しい問題 投稿者 : モリッチ(pc36112.ztv.ne.jp)
- 2002/08/29(Thu) 09:14 No.1571
  HomePage
extends SpriteChar;
while(1){
  y+=5;
 if (screenOut()) die();
  update();   ↑
}

だけしか、なくて、やじるしが、エラーです・・・・
まだ、そういうことが、よくわからなくて・・・・
すみません


Re: 新しい問題 投稿者 : ナオヤン(FKHba-17p141.ppp13.odn.ad.jp)
- 2002/08/29(Thu) 09:54 No.1572
 
 if (screenOut()) die();
↑このように全角スペースが入ってます。削除してください。


Re: 新しい問題 投稿者 : モリッチ(pc36112.ztv.ne.jp)
- 2002/08/29(Thu) 10:09 No.1573
  HomePage
できました!
ありがとうございます。
しかし・・・・
あたっても、機体が死なない
どうしたら・・・?


Re: 新しい問題 投稿者 : モリッチ(pc36112.ztv.ne.jp)
- 2002/08/29(Thu) 10:32 No.1575
  HomePage
if (a is tama2 && crashTo(a) { a.die(); die(); }
をいれると、        ↑
矢印の部分がエラーに・・・・


Re: 新しい問題 投稿者 : ナオヤン(FKHba-17p141.ppp13.odn.ad.jp)
- 2002/08/29(Thu) 11:24 No.1577
 
No.1556に書いてます。ミスでした。


Re: 新しい問題 投稿者 : モリッチ(pc36112.ztv.ne.jp)
- 2002/08/29(Thu) 11:34 No.1579
  HomePage
Download:1579.lzh 1579.lzh いれても、意味ないんですけど・・・・
あたってもしなない


Re: 新しい問題 投稿者 : ナオヤン(FKHba-17p141.ppp13.odn.ad.jp)
- 2002/08/29(Thu) 12:34 No.1583
 
自機の中身を↓のプログラムに入れ替えてください

function onDie() {
  appear(new Bomb($myChar.x , $myChar.y ,$pat_Sample+4));
}

while(1) {
  if (getkey(39)>0 && x<$screenWidth ) x=x+3;
  if (getkey(37)>0 && x>0) x=x-3;
  if (getkey(32)==1) appear(new Tama(x,y,$pat_Sample+1));
  for (a in $chars) {
    if (a is Enemy && crashTo(a)) die();
    if (a is tama2 && crashTo(a)) { a.die(); die(); }
  }
  update();
}


Re: 新しい問題 投稿者 : モリッチ(pc36112.ztv.ne.jp)
- 2002/08/29(Thu) 12:59 No.1584
  HomePage
できました!
いろいろ、ありがとうございました。
僕のHPにも来てね。

不在連絡 投稿者 : hoge-(203-165-20-190.home.ne.jp)
- 2002/08/28(Wed) 22:59 No.1558
 


いつもTonyu BBSのご利用ありがとうございます。
まことに勝手ながら。管理人は30日から5日間この掲示板に来られません。つきましては常連の方々で返信していただけましたら幸いです。
ご迷惑をおかけしますが、ご了承ねがいます。


現況報告 投稿者 : nuntora(WTPP-p-203-54-84-249.prem.tmns.net.au)
- 2002/08/29(Thu) 01:24 No.1567
 
 大変申し訳ないのですが、現在のところ本業の方が大変立てこんでおりまして、返信は不定期となっております。Hoge-氏の不在にともない、返信をなるべくしてゆきたいとは思っておりますが、定かではありません。皆さんのご協力とご理解をお願いします。

よろしくお願いします。 投稿者 : gundam(fw254.wainet.ne.jp)
- 2002/08/28(Wed) 17:29 No.1551
 


どなたかドット字を書いてくれないでしょうか。
書いて欲しいものは
・STAGE1 START〜STAGE3 START
・STAGE1 CLEAR〜STAGE3 CLEAR
・GAME OVRE
です。
よろしくお願いします。


ご理解とご協力 投稿者 : nuntora(WTPP-p-203-54-84-249.prem.tmns.net.au)
- 2002/08/28(Wed) 23:58 No.1560
 
 大変申し訳ないのですが、こちらの掲示板には、Tonyuに関する質問のみとさせていただいております。宜しければ、個人的なご要望などは、個人サイト単位で相互連絡していただけましたら大変ありがたいと思います。


Re: よろしくお願いします。 投稿者 : haru(n126.nc2.kct.ne.jp)
- 2002/08/29(Thu) 00:05 No.1561
  HomePage
ドット字じゃないといけないんですか?
↑の文字ならテキストオブジェクトかdrawTextでできますよ。


Re: よろしくお願いします。 投稿者 : KTX(p0453-ip01kagawa.kagawa.ocn.ne.jp)
- 2002/08/29(Thu) 00:17 No.1564
  HomePage
KTXです。
分かりました。こちらで引き受けます。
そちらのEメールアドレスを教えて下さい。
よろしくお願いします。


Re: よろしくお願いします。 投稿者 : gundam(fw254.wainet.ne.jp)
- 2002/08/29(Thu) 00:57 No.1566
 
nuntoraさん。
わかりました。
今後気をつけます。
KTXさん。
こちらこそよろしくお願いします。
アドレスは名前のところを押してください。
5Mまでなら受信できます。

無題 投稿者 : 獅葉(dn167.ade.ttcn.ne.jp)
- 2002/08/25(Sun) 21:34 No.1500
 


すみません
弾を出す時
右を向いているときは
if(getkey(90)==1) appear(new tama(x+150,y+4($patなんたら
でいいのですが
左を向いているときは
x+150をx-150にしたいのですが
どのようにしたら良いのでしょうか。


Re: 無題 投稿者 : haru(n126.nc2.kct.ne.jp)
- 2002/08/26(Mon) 11:25 No.1508
  HomePage
もし、左を向いている時に反転を使っているんだったら
こうすればできると思います。

(例)
if (getkey(90)==1 && f==0) appear(new tama(x+150,y+4,$pat_○○+○);
if (getkey(90)==1 && f==1) appear(new tama(x-150,y+4,$pat_○○+○);


画像で向きを変えているのなら、fのところをpにしてください。


Re: 無題 投稿者 : ロンギヌス(pl030.nas911.sapporo.nttpc.ne.jp)
- 2002/08/26(Mon) 17:09 No.1511
  HomePage
過去レスを見れば他にも載っていますが、haruさんのが一番簡単だと思います。
ちなみに格闘ゲーム系ならば普通にfを変えるだけで向いてる方向に攻撃できます


Re: 無題 投稿者 : 獅葉(dn167.ade.ttcn.ne.jp)
- 2002/08/26(Mon) 19:19 No.1515
 
すみません
これだと片方しか弾がでないのですが、
自分のがいけないのでしょうか?


Re: 無題 投稿者 : haru(n126.nc2.kct.ne.jp)
- 2002/08/26(Mon) 23:39 No.1526
  HomePage
もしかして、fで反転しているのではなく、
左を向いた画像と右を向いた画像を使っているのではないでしょうか?
テストしてみましたがこれでうまくいくはずです。

pを使っている場合は

if (getkey(90)==1 && p=$pat_○○+○) appear(new tama(x+150,y+4,$pat_○○+○);
if (getkey(90)==1 && p=$pat_○○+○) appear(new tama(x-150,y+4,$pat_○○+○);

のようにしてみてください。


Re: 無題 投稿者 : 獅葉(dn167.ade.ttcn.ne.jp)
- 2002/08/27(Tue) 18:31 No.1530
 
いえfを使っています。


Re: 無題 投稿者 : haru(n126.nc2.kct.ne.jp)
- 2002/08/27(Tue) 21:30 No.1538
  HomePage
プログラムをアップロードしてもらえますか?

無題 投稿者 : しばたい(YahooBB218132060069.bbtec.net)
- 2002/08/26(Mon) 17:20 No.1512
 


質問なんですけど、Tonyuはいつにできたんですか?
教えてください。


Re: 無題 投稿者 : hoge-(192.168.1.5)
- 2002/08/26(Mon) 17:58 No.1514
 
更新履歴 (http://tonyu.kake.info.waseda.ac.jp/hist.html)
によると、去年の7月に初期バージョン(テスト版)を公開しました。当サイトの運用開始もこの時です。
正式版 ver1.01 は今年1月に公開され、2月にvectorにて掲載しました


Re: 無題 投稿者 : しばたい(YahooBB218132060069.bbtec.net)
- 2002/08/27(Tue) 11:26 No.1528
 
どうもありがとうございます。
これからもがんばってください。

.
[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307] [308] [309] [310] [311] [312] [313] [314] [315] [316] [317] [318] [319] [320] [321] [322] [323] [324] [325] [326] [327] [328] [329] [330] [331] [332] [333] [334] [335] [336] [337] [338] [339] [340] [341] [342] [343] [344] [345] [346] [347] [348] [349] [350] [351] [352] [353] [354] [355] [356] [357] [358] [359] [360] [361] [362] [363] [364] [365] [366] [367] [368] [369] [370] [371] [372] [373] [374] [375] [376] [377] [378] [379] [380] [381] [382] [383] [384] [385] [386] [387] [388] [389] [390] [391] [392] [393] [394] [395] [396] [397] [398] [399] [400] [401] [402] [403] [404] [405] [406] [407] [408] [409] [410] [411] [412] [413] [414] [415] [416] [417] [418] [419] [420] [421] [422] [423] [424] [425] [426] [427] [428] [429] [430] [431] [432] [433] [434] [435] [436] [437] [438] [439] [440] [441] [442] [443] [444] [445] [446] [447] [448] [449] [450] [451] [452] [453] [454] [455] [456] [457] [458] [459] [460] [461] [462] [463] [464] [465] [466] [467] [468] [469] [470] [471] [472] [473] [474] [475] [476] [477] [478] [479] [480] [481] [482] [483] [484] [485] [486] [487] [488] [489] [490] [491] [492] [493] [494] [495] [496] [497] [498] [499] [500] [501] [502] [503] [504] [505] [506] [507] [508] [509] [510] [511] [512] [513] [514] [515] [516] [517] [518] [519] [520] [521] [522] [523] [524] [525] [526] [527] [528] [529] [530] [531] [532] [533] [534] [535] [536] [537] [538] [539] [540] [541] [542] [543] [544] [545] [546] [547] [548] [549] [550] [551] [552] [553] [554] [555] [556] [557] [558] [559] [560] [561] [562] [563] [564] [565] [566] [567] [568] [569] [570] [571] [572] [573] [574] [575] [576] [577] [578] [579] [580] [581] [582] [583] [584] [585] [586] [587] [588] [589] [590] [591] [592] [593] [594] [595] [596] [597] [598] [599] [600] [601] [602] [603] [604] [605] [606] [607] [608] [609] [610] [611] [612] [613] [614] [615] [616] [617] [618] [619] [620] [621] [622] [623] [624] [625] [626] [627] [628] [629] [630] [631] [632] [633] [634] [635] [636] [637] [638] [639] [640] [641] [642] [643] [644] [645] [646] [647] [648] [649] [650] [651] [652] [653] [654] [655] [656] [657] [658] [659] [660] [661] [662] [663] [664] [665] [666] [667] [668] [669] [670] [671] [672] [673] [674] [675] [676] [677] [678] [679] [680] [681] [682] [683] [684]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード

- Joyful Note -