1945200
Tonyu BBS
[再読み込み] [ホームページ] [使いかた] [ワード検索] [管理用]

おなまえ

Eメール
題  名  
コメント(http(s)://などのURLが含まれていると投稿できないことがあります)
添付プログラム
※プログラムに関する質問は、そのプログラムを添付して送ると対応が早くできます
添付方法...
削除キー (自分の記事を削除時に使用。英数字で8文字以内)
文字色
弾の発射について 投稿者 : あお(softbank126124118162.bbtec.net)
- 2012/01/04(Wed) 21:14 No.13481
 


次のようにしたのですが右上移動中に弾が出ません。
どこをどのように直せばよいですか

ーー自機ーーー
extends SpriteChar;
vx=-6;
anim=newAnimation();

while(1) {
  anim.pause();
  if (getkey(39) && $map.getAt(x+16,y)!=$pat_MazeyCg+0) {x+=3;vx=6;f=1;}
  if (getkey(37) && $map.getAt(x-16,y)!=$pat_MazeyCg+0) {x-=3;vx=-6;f=0;}
  if (getkey(32)==1) {
  nobj=appear(new Tama(x+vx,y,$pat_MazeyCg+10));
  nobj.vx=vx;
 }
  
  if (getkey(38) && $map.getAt(x,y-16)!=$pat_mazeyCg+0) y-=6;
  if ($map.getAt(x,y+20)==$pat_mazeyCg+1) y+=3;
  update();
}
ーーーたまーーー
extends SpriteChar;
while(1) {
  x+=vx;
  if ($map.getAt(x,y)==$pat_mazeyCg+0) die();
  
  if (screenOut()) die();
  update();
}


Re: 弾の発射について(複数キー押下) 投稿者 : リセッタ(ai126194007090.1.tss.access-internet.ne.jp)
- 2012/01/04(Wed) 21:53 No.13482
 
もう少し良いキーボードに変える。
安いキーボードだと、2〜3キー位までしか同時に判断できません。
とりあえずスペースキーで発射ではなく、Ctrlキーをトリガにしてみては?
Ex) getKey(17) // Ctrl =17:左右,162:左,163:右
                // Shift=16:左右,160:左,161:右(5回連続で押すと固定キーウィンドウが出る場合がある)
                // Alt  =18:左右,164:左,165:右(キーの組合せにより、Windowsの処理が行われる可能性がある)
(Shift,Ctrl,Altの各キーは元々複数同時押なので大丈夫。Windowsの仕様からCtrlが癖がなく使いやすい)
詳しくは、“nキーロールオーバー”で検索して
お店で複数キー対応のキーボードを買ってね。
(ゲーム用とかでも複数未対応だったりする罠にはまらないように)
まぁ。キーボード新調するなら安いゲームパッド買っちゃうのもいいかもね。

#自分のPCは、ノート(ネット)だから、むりぽorz。
#って人でも、USBでフルキーボードを接続できるからね。


Re: 弾の発射について 投稿者 : あお(softbank126124118162.bbtec.net)
- 2012/01/05(Thu) 19:05 No.13483
 
ありがとうございす。
無事できました。

マップエディタについて 投稿者 : ぜぬ(zk031065.ppp.dion.ne.jp)
- 2012/01/03(Tue) 16:14 No.13478
 


簡単な質問で申し訳ないのですが、マップエディタの使い方で表示したものをそこだけ削除するにはどうしたいいのでしょうか?
昨日使い始めたばかりなので詳しくお願いします。


Re: マップエディタについて 投稿者 : 雲ぷりん(132.155.233.111.ap.yournet.ne.jp)
- 2012/01/03(Tue) 18:18 No.13479
 
透明の色に戻したいと言う意味でしょうか


それならちょっと強引かもしれませんが、
透明な色を用意してその色で塗りつぶすのはどうでしょうか


Re: マップエディタについて 投稿者 : リセッタ(ai126194023085.1.tss.access-internet.ne.jp)
- 2012/01/04(Wed) 18:57 No.13480
 
1."tonyu System"を起動。
2.[メニュー]-[ウィンドウ(w)]-[テスト実行(X)]で"テスト実行"ウィンドウを起動。
3."テスト実行"ウィンドウで以下をタイプし、[F9](実行)押下。
  $map.set(0,0,-1); // 座標:0,0に(無効)キャラクタをセット⇒つまり消去
4."ツール"ウィンドウの左端を"Fine"(マップエディットモード)にする。
 (デフォルトでは"Object")
5.(メインウィンドウ)マップ左上(座標:0,0)で右クリックを行い、キャラクタを取得。
6.必要な場所で左クリックしてキャラクタを削除
7.マップ左上を必要なキャラクタに戻す。
8."ツール"ウィンドウの左端を"Object"に戻し、開発を続ける。

体力バーについて 投稿者 : ふじこ(ac095121.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp)
- 2011/12/19(Mon) 10:49 No.13474
 


サンプル通りに体力バーのプログラムを打ったのですが、うまくいきません。
エラーが起きるところはスラッシュしています。
ここのどこを変えれば直る!ってわかる人はよろしくお願いします。

extends SecretChar;

g_length=100;
g_width=20;


while(1){
//ここは固定、変更しなくてよい
  ox=$viewX;      oy=$viewY;
  x0=ox+10;       y0=oy+10;
  x1=ox+75;       y1=oy+12;
  
  
  
  x2=x1+g_length; y2=y1+g_width;
  //if ($hisa.isDead()==0) x3=x1+($hisa.HP/$hisa.MHP)*g_length;
  //if ($hisa.isDead()!=0) x3=x1;
  y3=y2;

 // appear(new Effect(x0,y0,Add_Zero($hisa.HP),"Life_text"));
  DrawRect(x1,y1,x2,y2,$clWhite,-6);
  fillRect(x1,y1,x3,y3,$clBlue ,-5);
  
  update();
}

function Add_Zero(val) {
  if (val<10) val="0"+val;
  val="HP:"+val;
  return val;
}


Re: 体力バーについて 投稿者 : リセッタ(ai126212159172.5.tik.access-internet.ne.jp)
- 2011/12/19(Mon) 12:16 No.13475
 
オブジェクト'$hisa'が 居ないんじゃないかな?
もしくは、'$hisa.MHP'が、'0'で零除算でエラーじゃない?


Re: 体力バーについて 投稿者 : ふじこ(ac095121.dynamic.ppp.asahi-net.or.jp)
- 2011/12/19(Mon) 13:57 No.13476
 
オブジェクトを変更させても中々うまくいきません・・・

ここで添付はあまりしたくないので、
Emaliアドレスを教えてもらってもよろしいでしょうか?


Re: 体力バーについて 投稿者 : リセッタ(ai126212016095.5.tik.access-internet.ne.jp)
- 2011/12/19(Mon) 16:39 No.13477
 
'while(1) {'の前に'update();'を入れてみる。

ページ移動について 投稿者 : kazz(ntchba036080.chba.nt.ngn2.ppp.infoweb.ne.jp)
- 2011/12/17(Sat) 17:31 No.13468
 


$projectManager.loadPage()で同じページを読み込むとき、

page=$projectManager.getCurrentPageName();
でページの名前を取得して、
$projectManager.loadPage(page);
とできればいいんですが、

$projectManager.getCurrentPageName()だと""つきの文字列になってしまいます。
""をはずさないと無理なんですが、そのための命令ってありますか?
valueOf()ではだめでした…valueOf()は数値のみらしいです。


Re: ページ移動について 投稿者 : S.Percentage(s10-14.opera-mini.net)
- 2011/12/17(Sat) 18:18 No.13469
 
過去のスレッドをたどれば多分あるとは思いますが、getglobalという隠し関数を使うと出来ます。
ex:
page = $projectManager.getCurrentPageName();
$projectManager.loadPage(getglobal(page));


文字列からの変数指定(修正有) 投稿者 : リセッタ(ai126212009167.5.tik.access-internet.ne.jp)
- 2011/12/17(Sat) 18:19 No.13470
 
文字列で指定されたグローバル変数の値を得るには、'getGlobal()'メソッドを使います。

  getGlobal(varName); // 文字列'valName'で指定されたグローバル変数の値を返す。
                      // 文字列の先頭は'$'から指定。

質問の場合ですと、

  page=$projectManager.getCurrentPageName();  // 変数'page'にはページ名称
  $projectManager.loadPage(getGlobal(page));  // (=変数名文字列"$page_XXX")が入る。

になります。

'getGlobal()'があるなら、'setGlobal()'もあります。

  setGlobal(varName,v); // 文字列'valName'で指定されたグローバル変数に値'v'を設定する。
                        // 文字列の先頭は'$'から指定。

  ※ 未定義変数名を指定した場合は、新たに作成される。

※※ 'getGlobal()','setGlobal()' は、ネイティブです。オーバーライド(再定義)できません。

また、メンバー変数についても幾つか同様に隠しメソッドがあります。
(メンバー変数:普通の変数。'var'宣言をしていない、'$'が先頭についていない、
 もしくは(仮)引数('function'宣言文で指定)以外の変数。)
但し、文字列から直接ではなく参照番号('0'から始まる整数)を介してのアクセスになります。
(配列をイメージすると解り易いかな?)

  getValueByIndex(idx);   // 参照番号'idx'で示されるメンバー変数の値を返す。
  setValueByIndex(idx,v); // 参照番号'idx'で示されるメンバー変数に値'v'を設定する。
  getValueCount();        // メンバー変数の個数(最大参照番号+1)を返す。
  getValueName(idx);      // 参照番号'idx'で示される変数名を文字列で返す。
  getValueIndex(varName); // 変数名(文字列)で指定されたメンバー変数の参照番号を返す。
                          // 未定義変数名は'-1'を返す。

※ 配列と異なり新規の変数を作成するメソッド('add()','insert()'系)は見つかりませんでした。未定義指定時は注意。

メソッド内のローカル変数('var'宣言した変数)と(仮)引数('function'宣言文で指定)については
自分では分かりませんでした。


※※ 説明したメソッドは'Object'クラスのメソッドです。(つまり、どのオブジェクトでも使えます)

# おまけ:変数アクセス関数(文字列指定−汎用)

function getVariable(varName) {
  if(varName is String) {
    if(varName.byteAt(0)==36) { // 先頭が'$'(グローバル)
      return getGlobal(varName);
    } else {
      return getValueByIndex(getValueIndex(varName));
    }
  } else return null;
}

function setVariable(varName,v) {
  if(varName is String) {
    if(varName.byteAt(0)==36) { // 先頭が'$'(グローバル)
      setGlobal(varName,v);
    } else {
      setValueByIndex(getValueIndex(varName),v);
    }
  }
}

# おまけ2:オブジェクトの変数をダンプ(一覧出力)

function dumpVariable(obj) {
  var i,o; if(obj==null) o=this; else o=obj;
  for(i=0; i<o.getValueCount(); i++) {
    print(o.getClassName()+"."+o.getValueName(i)+"="+o.getValueByIndex(i));
  }
}


Re: ページ移動について 投稿者 : kazz(ntchba036080.chba.nt.ngn2.ppp.infoweb.ne.jp)
- 2011/12/17(Sat) 21:43 No.13471
 
おお!大変わかりやすい回答をありがとうございます。
getGlobalってそういうふうに使えたのか・・・初めて知りました。
無事、使えました。
BBSをもっと探せばよかったですね…迷惑かけました。
リセッタさんの隠しメゾットの説明はかなり参考になりました。
機会があれば活用させてもらいます。


応用(修正) 投稿者 : リセッタ(ai126212131169.5.tik.access-internet.ne.jp)
- 2011/12/18(Sun) 03:41 No.13472
 
ところで現在のページ名が判っても、意味ないじゃん!って思っている人もいるんじゃないかな?

こんな風にも使えるよって応用編です。

extends SecretChar;

basePage="$page_stage"; // 基本ページ名 'stage1.cmml','stage2.cmml','stage3.cmml',….'stage10.cmml' の場合
endPage=10;             // 最終ページ番号

function nextPage(jj) {    // 次ページ移動
  var j,page; if(jj==null) j=1; else j=jj;
  page=getPage()+j;
  if(page>endPage) page=1; // 最終ページを超えた->1ページへ
  // ↑ 'page=1;'を例えば'page="$page_ending";'にしてエンディングページや
  //    '{ page=1; $gameLevel++; }'の様にして、少し手強くなって1ページから等に出来ます。
  setPage(page);
}
function prevPage(jj) {    // 前ページ移動
  var j,page; if(jj==null) j=1; else j=jj;
  page=getPage()-j;
  if(page<1) page=endPage; // 1ページを超えた->最終ページへ
  // ↑ 'page=endPage;'を例えば'page="$page_title";'にしてタイトルページ等にもできます。
  setPage(page);
}
function setPage(page) { // 指定ページ(Pageオブジェクト/ページ名/ページ番号)移動
  if(!(page is Page)) {    // pageはPageオブジェクト以外?
    if(!(page is String)) page=basePage+page; // 数値なら文字列化
    page=getglobal(page);  // Pageオブジェクト化
  }
  $projectManager.loadPage(page);
}
function getPage() {     // 現在ページ番号取得
  var page;              // ※ 注意! 'stageN.cmml'以外だと失敗します。
  page=$projectManager.getCurrentPageName();  // ページ名取得
  // ※ この部分に文字列変数'page'と'basePage'相当部分の比較処理を入れ、
  //   不一致で'null'を返す様にするべきかも(^ ^;A
  return valueOf(page.substring(basePage.length())); // ページ名から'basePage'部分を外して数値化。
}

// ex)
// nextPage();             // 次のページへ
// prevPage();             // 前のページへ
// nextPage(0);            // 現在ページの再読込
// nextPage(2);            // 2ページ先へ
// prevPage(3);            // 3ページ戻る
// setPage(4);             // 4ページ($page_stage4:stag4.cmml)へ
// setPage($page_index);   // $page_index(index.cmml)へ
// setPage("$page_start"); // $page_start(start.cmml)へ
// page=getPage();         // 変数'page'に現在のページ番号(整数)が返る

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
メンバー変数アクセスを使った似非配列の例です。

extends SpriteChar;

a0=0; a1=0; a2=0; a3=0; a4=0;        // a[] 初期化:add()が無いから必ず行う
a5=0; a6=0; a7=0; a8=0; a9=0; a="a";
b0=0; b1=0; b2=0; b3=0; b4=0; b="b"; // b[] 初期化

// 似非配列 要素 取得
// String name: 似非配列名
// int     idx: 参照番号
function getFakeArray(name,idx) {
  name=name+idx; return getValueByIndex(getVriableIndex(name));
}

// 似非配列 要素 設定
// String name: 似非配列名
// int    idx:  参照番号
// void   v:    設定値
function setFakeArray(name,idx,v) {
  name=name+idx; setValueByIndex(getVriableIndex(name),v);
}

// Ex)
// for(i=0; i<10; i++) {
//  setFakeArray(a,i,getFakeArray(a,i)+i);
// }

# ん?3次元処理用 行列計算クラス作れそうだね。少し考えてみるか。


Re: ページ移動について 投稿者 : kazz(ntchba036080.chba.nt.ngn2.ppp.infoweb.ne.jp)
- 2011/12/19(Mon) 01:55 No.13473
 
・・・すごいとしか言い様がありません(汗
ありがたく使わせてもらいます・・・

オブジェクトについて 投稿者 : tana(khp059134105252.ppp-bb.dion.ne.jp)
- 2011/12/12(Mon) 23:41 No.13465
 


コピーしたオブジェクト同士の区別は何でされてるんですか?
例えば二種類のオブジェクトがあり種類aは1つ、もう種類bは3つあったとして
種類aにおいてcrashTo(種類b)とした場合crashToしている種類bの3つから当たった一つを取得する方法などはないでしょうか


Re: オブジェクトについて 投稿者 : ぐりーんげーむ。(p36193-ipngn402hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp)
- 2011/12/13(Tue) 01:40 No.13466
 
オブジェクトはIDで区別され、IDは変数this等で取得できます。
IDが分からなければオブジェクトの名前だと思ってください。
また for (A in B) はこのIDを利用しています。

つまり for (i in $chars) とした場合には、iへオブジェクトのIDが順番に入っていくわけです。

なので衝突したときにfor文を抜け出せば、iには衝突したオブジェクトのIDが入ったままになります。

あとは i.die(); などとすれば、そのオブジェクトは死にますし
i.x=500; などとすれば動かすこともできます。

ちなみに
i = appear(new Enemy(x,y,p));
としても、iにはIDが入ります。
結構便利です。


Re: オブジェクトについて 投稿者 : kazz(ntchba036080.chba.nt.ngn2.ppp.infoweb.ne.jp)
- 2011/12/13(Tue) 11:53 No.13467
 
単に方法が知りたいならこれを見てください。
こんな感じです(クラス種類aはa、種類bはbにしています)

for(i in $chars){
  if(i is b && crashto(i)){
    /*ここにあたった場合の処理を書いてください*/
  }
}

ただ、この場合は出現しているすべてのbに判定がされてしまいます。
気をつけてください。

.
[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307] [308] [309] [310] [311] [312] [313] [314] [315] [316] [317] [318] [319] [320] [321] [322] [323] [324] [325] [326] [327] [328] [329] [330] [331] [332] [333] [334] [335] [336] [337] [338] [339] [340] [341] [342] [343] [344] [345] [346] [347] [348] [349] [350] [351] [352] [353] [354] [355] [356] [357] [358] [359] [360] [361] [362] [363] [364] [365] [366] [367] [368] [369] [370] [371] [372] [373] [374] [375] [376] [377] [378] [379] [380] [381] [382] [383] [384] [385] [386] [387] [388] [389] [390] [391] [392] [393] [394] [395] [396] [397] [398] [399] [400] [401] [402] [403] [404] [405] [406] [407] [408] [409] [410] [411] [412] [413] [414] [415] [416] [417] [418] [419] [420] [421] [422] [423] [424] [425] [426] [427] [428] [429] [430] [431] [432] [433] [434] [435] [436] [437] [438] [439] [440] [441] [442] [443] [444] [445] [446] [447] [448] [449] [450] [451] [452] [453] [454] [455] [456] [457] [458] [459] [460] [461] [462] [463] [464] [465] [466] [467] [468] [469] [470] [471] [472] [473] [474] [475] [476] [477] [478] [479] [480] [481] [482] [483] [484] [485] [486] [487] [488] [489] [490] [491] [492] [493] [494] [495] [496] [497] [498] [499] [500] [501] [502] [503] [504] [505] [506] [507] [508] [509] [510] [511] [512] [513] [514] [515] [516] [517] [518] [519] [520] [521] [522] [523] [524] [525] [526] [527] [528] [529] [530] [531] [532] [533] [534] [535] [536] [537] [538] [539] [540] [541] [542] [543] [544] [545] [546] [547] [548] [549] [550] [551] [552] [553] [554] [555] [556] [557] [558] [559] [560] [561] [562] [563] [564] [565] [566] [567] [568] [569] [570] [571] [572] [573] [574] [575] [576]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード

- Joyful Note -