1944642
Tonyu BBS
[再読み込み] [ホームページ] [使いかた] [ワード検索] [管理用]

おなまえ

Eメール
題  名  
コメント(http(s)://などのURLが含まれていると投稿できないことがあります)
添付プログラム
※プログラムに関する質問は、そのプログラムを添付して送ると対応が早くできます
添付方法...
削除キー (自分の記事を削除時に使用。英数字で8文字以内)
文字色
フルスクリーンのマウス 投稿者 : T.KaИa(ssw.seiwa.ac.jp)
- 2009/05/25(Mon) 10:26 No.12354
 


マウスの座標にオブジェクトを表示するプログラムでフルスクリーン(680、480)で実行してみたのですが、
そうするとマウスの位置とオブジェクトの位置が一致しなくなります。

これは、バグなのでしょうか?

(OSはVista Home Basic。 解像度は1024,784←うろ覚え)


Re: フルスクリーンのマウス 投稿者 : Triangle Ld.(softbank219014226155.bbtec.net)
- 2009/05/25(Mon) 18:19 No.12355
 
多分、フルスクリーンキットはVistaでは正常に動作できなかったとおもいます。
これはTonyuの問題ではなく、開発環境のDelphiの問題だと思います。


Re: フルスクリーンのマウス 投稿者 : Triangle Ld.(softbank219014226155.bbtec.net)
- 2009/05/26(Tue) 23:43 No.12356
 
ちなみに解像度は640×480,800×600,1024×768,1280×1024です。
320×240はほとんど使われない解像度です。


Re: フルスクリーンのマウス 投稿者 : T.KaИa(ssw.seiwa.ac.jp)
- 2009/05/27(Wed) 14:01 No.12357
 
ありがとうございました。
自分で何とかしてみます^^;

オブジェクトの名前?を得る 投稿者 : 111(flh1abg223.gif.mesh.ad.jp)
- 2009/05/23(Sat) 22:42 No.12350
 


 オブジェクトの名前を得るにはどうしたらいいでしょうか?

 getClassName() 
 という命令を発見しましたが、これは、クラスの名前ですので・・・
 クラスの名前とオブジェクトの名前を一緒にしても、例えばそのキャラがランダムで出現するものだったら、
 $enemy_16 ・・・
 のように、後ろに数字が付いてしまいますよね?

 グローバル変数で出現する度にカウントする事も考えましたが、倒した敵のぶんを再利用して数字は決められたりする様で、アテには出来ませんでした。

 どうかご教授ください。おねがいします。


Re: オブジェクトの名前?を得る 投稿者 : Triangle Ld.(softbank219014226155.bbtec.net)
- 2009/05/24(Sun) 01:20 No.12351
 
こんなかんじですかな?
ClassName = getClassName();
ObjsCnt = 0;
for(e in $chars){
  if(e.getClassName() == ClassName && e == this){
    if(ObjsCnt != 0){
      ObjectName = "$" + ClassName + "_" + ObjsCnt;
    } else {
      ObjectName = "$" + ClassName;
    }
  }
  if(e.getClassName() == ClassName){
    ObjsCnt++;
  }
}


Re: オブジェクトの名前?を得る 投稿者 : マッキー(3d2cb521.ip.ncv.ne.jp)
- 2009/05/24(Sun) 17:19 No.12352
 
確か、getClassName()は、クラス名なので、
例えば、$enemy $enemy_1 $enemy_2 ...でgetClassName()を読んでも、
全部、「enemy」とでるはず。

あと、設計中に$enemy $enemy_1 $enemy_2 の3つ出したとして、
実行中に、appearメソッドで、enemyのオブジェクトを出しても、
$enemy_3 $enemy_4 $enemy_5...とは、なりません。
設計中に、作られたオブジェクトだけ$enemy_1などの名前がつけられます。

なので、すべてのオブジェクトの名前がある、$chars配列をつかいます。
print("---全オブジェクト---");
for(t in $chars){
  print(t);
}
↑これを、実行すると、「enemy@95092788」などとでてきます。
これが、オブジェクトの本当の名前?アドレス?です。

例えば、$enemy_1と$chars.get(1);を、printの()内に入れると、同じものが表示されます。
なので、この2つは同じオブジェクトをさします。

設計中に、$enemy $enemy_1 $enemy_2 が作られてたら、$enemy_3という名前はつかず、$chars配列を使わないと、求めれません。

オブジェクトの名前についてはこんな感じです。
長くなってしまって、すみません。


Re: オブジェクトの名前?を得る 投稿者 : 111(flh1abg223.gif.mesh.ad.jp)
- 2009/05/24(Sun) 21:41 No.12353
 
 ううむ・・・難しい話になってしまいましたね。

 でも勉強になりました、ありがとうございます。>Triangle Ldさん、マッキーさん

 私は敵が発射した弾に、エフェクトを被せる、という事がしたかったのです。
 良く考えて、$Math.randBetweenFloa を使ってランダムな変数を作って、同じ変数を弾とエフェクトに渡して上げて、IDの様にして関連づけました。

 
 オブジェクトの名前を得るのは既存のキャラを関連づける・・・という事ではなく、新しく生成する時などに、効果を発揮しそうですね・・・(*余り分かってないかも知れませんが)
 ありがとうございました。

ジョイスティック周りに関する質問 投稿者 : noname(fl1-122-135-187-25.tky.mesh.ad.jp)
- 2009/05/03(Sun) 22:01 No.12342
 


こんばんは。tonyuシステムを利用させて頂いている者ですが、一つ分からないことがあり、質問致します。
ジョイスティックを刺してプレイした後、それを抜いてキーボードで遊ぶと、ジョイスティック入力の組み込まれたオブジェクトが画面内に存在する間は処理落ちが起こってしまうようです。
そこで、ジョイスティックを刺しているか否かを判定する機構はありますか?


Re: ジョイスティック周りに関する質問 投稿者 : ロンド(fl1-122-134-98-35.iba.mesh.ad.jp)
- 2009/05/05(Tue) 12:25 No.12344
 
tonyuでは無理・・な気がします。多分。

一応、コマンドプロンプトで "powercfg /devicequery all_devices > hoge.txt" と入力すればジョイスティックが認識されているか分かるので、出力したファイルをtonyuが読み込めば判定出来そうです(出力したファイル内に"ゲーム コントローラ"という文字列があれば差している状態)

デバイス抜き差ししたタイミングでhoge.txtを出力するには別の言語使わないといけないのが欠点ですが。

※やり方考えただけで実際にやったわけではありません。


Re: ジョイスティック周りに関する質問 投稿者 : たく(ntchba126209.chba.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp)
- 2009/05/05(Tue) 12:35 No.12345
 
というかジョイスティック処理を組み込むと重くなるってうわさです。
 
この際ジョイスティック処理を無効にするのも手ではないでしょうか?


Re: ジョイスティック周りに関する質問 投稿者 : ロンド(fl1-122-134-98-35.iba.mesh.ad.jp)
- 2009/05/05(Tue) 13:12 No.12346
 
ジョイスティック処理自体も重いのかも知れませんが、ジョイスティックを抜くと何故か著しく処理落ちしてゲームどころではなくなります。
またジョイスティック差し込めば直るのですが・・。

と、ここまで書いて現象再現しようとしたのに出来ないorz


以前は
ジョイスティックで普通にゲームをプレイ→F2で停止→ジョイスティックを抜く→F9で実行→劇的な処理落ち。あるぇ?ってなりました。

nonameさんは確実にその現象起きるのでしょうか?


Re: ジョイスティック周りに関する質問 投稿者 : noname(fl1-122-135-187-25.tky.mesh.ad.jp)
- 2009/05/05(Tue) 19:04 No.12347
 
>ロンドさん、たくさん
ご回答ありがとうございます。
>ロンドさん
了解しました。…想像以上に回りくどい検知方法しかないようですね。
ジョイスティックを抜くと著しい処理落ちを起こす現象はこちらではほぼ確実に発生します。
普通に、挿す→遊ぶ→ソフト終了、ジョイパッドを抜く→後で思い立ってジョイパッドを挿さないで遊んでみる→処理落ち、となってしまいます。
環境によっては再現されないようなので、そこは安心ですが…
>たくさん
重くなるのですか…それは困りましたね。
現状tonyuでの動作を極力軽くする為に、背景無し・BGM無し・半透明処理を極力減らす・画面は大きくなく、という風に作ることを心がけてはいるのですが…
如何せん、ジョイスティック処理を省いた軽量バージョンも作っておくのがいいかもしれませんね。ご指摘ありがとう御座います。

tonyuのジョイスティック周りは色々面白いですね。
ボタン1に対応するのがbutton(0)、ボタン2に対応するのが(1)、そしてボタン3からはbutton(3)になる、といった辺りも、作っていて気が付きました。


Re: ジョイスティック周りに関する質問 投稿者 : renf(softbank220018203123.bbtec.net)
- 2009/05/07(Thu) 06:58 No.12348
 
指定のボタンを押すことでジョイスティック操作とキーボード操作を切り替えるようにしたらどうでしょうか?
(ジョイスティック中はジョイステックのボタンorキーボード、キーボード中はキーボードのボタンできりかえとか)
あるいはオプションとかで予め決めておくとか

多分こうすればいけるんじゃないですかね・・・?


Re: ジョイスティック周りに関する質問 投稿者 : noname(fl1-122-135-187-25.tky.mesh.ad.jp)
- 2009/05/08(Fri) 22:48 No.12349
 
一つ、訂正します。
>そしてボタン3からはbutton(3)になる、といった辺りも、作っていて気が付きました。 
これは事実誤認でした。訂正して謝ります。すみません!
>renfさん
ご提案ありがとうございます。
オプション等で組み込むということ、今度試してみますね。結果がわかったらまた報告いたします。

半透明の長方形 投稿者 : XX(p061198140172.ppp.prin.ne.jp)
- 2009/05/03(Sun) 12:34 No.12339
 


初めまして。XXです。

マウスクリックしたときに、その座標を覚え、マウスが放されるまで、覚えた座標とマウスの座標をを対角線とするような透明な長方形が書きたいです。
透明でなければできるのですが・・・。

mode=0;
while(1){
if (mode==0){
 if (getkey(1)==1) {tx=$mouseX;ty=$mouseY;mode=1;}

if (mode==1){
//ここに絵画処理
 if (getkey(1)==0) {mode=0;}

update();


というものを考えたのですが、絵画処理のところをうまく書くことができません。
青色で書きたいので、drawDxSpriteを使って書こうとしましたが、あまりにも効率が悪く、降参状態です。


Re: 半透明の長方形 投稿者 : OceanLight(nthkid160017.hkid.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp)
- 2009/05/03(Sun) 17:16 No.12340
 
mode=0;
box = new Panel();
box.resize(1,1);
box.setpixel(0,0,$clBlue);
box.alpha=120;
while(1){
if (mode==0){
 if (getkey(1)==1) {tx=$mouseX;ty=$mouseY;mode=1;}

if (mode==1){
//ここに絵画処理
box.stretchdraw((tx-x)/2,(ty-y)/2,(tx-x),(ty-y));
 if (getkey(1)==0) {mode=0;}

update();



Panelをつかって透明の青い長方形を描画。
stretchdraw(x,y,幅,高さ);
というメソッドで1*1サイズのPanelを引き伸ばして描画してます。
alphaの数値を変更すれば透明度の変更が可能。



(*未テスト。申し訳ない。)


Re: 半透明の長方形 投稿者 : XX(p061198166254.ppp.prin.ne.jp)
- 2009/05/04(Mon) 22:44 No.12343
 

mode=0;
box = new Panel();
box.resize(1,1);
box.setpixel(0,0,$clBlue);
box.alpha=100;
while(1){
if (mode==0){
 if (getkey(1)==1) {tx=$mouseX;ty=$mouseY;mode=1;}
}
if (mode==1){
//ここに絵画処理
box.stretchdraw((tx+$mouseX)/2,(ty+$mouseY)/2,tx-$mouseX,ty-$mouseY);
 if (getkey(1)==0) {mode=0;}
}
update();
}

で正常に動きました。ありがとうございます。m(_ _)m

角度関連の質問 投稿者 : kirby(ntkyto171214.kyto.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp)
- 2009/05/02(Sat) 14:46 No.12336
 


色々と質問です
Q1,あるオブジェクトの方向に合わせて角度を変えるにはどうすればいいか?
計算方法が分かりません。
ただそれだけです><

Q2,あるオブジェクト、又は場所に一直線に移動させるにはどうすればいいか?
if(x>Object.x) x-=1;
if(x<Object.x) x+=1;
if(y>Object.y) y-=1;
if(y<Object.y) y+=1;
こうすればObjectの場所へ移動することはしますが、
x又はyがObjectと同じ値になるまで斜め移動→同じ値になったら直線移動
という移動方法になってしまい、なんだか変です。
ある場所に移動させる時も同じです。


Re: 角度関連の質問 投稿者 : たく(ntchba126209.chba.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp)
- 2009/05/02(Sat) 21:54 No.12337
 
Q1 
  KAKUD=angle(Object.x-x,Object.y-y)-90; 
    angleD=angleDiff(angle,KakuD);   
    if     ( angleD>0) angle+=2;  
    else if(   angleD<0) angle-=2;  

昔教えてもらった方法なのですが、これでできるようになると思います。

Q2は上のソースに  
  x+=spd*sin(angle);  
  y-=spd*cos(angle);
(spdに好きな値を入れてください)を追加するだけです。


Re: 角度関連の質問 投稿者 : kirby(ntkyto171214.kyto.nt.ftth4.ppp.infoweb.ne.jp)
- 2009/05/02(Sat) 22:37 No.12338
 
ありがとうございます!解決しました!


Re: 角度関連の質問 投稿者 : OceanLight(nthkid160017.hkid.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp)
- 2009/05/03(Sun) 17:20 No.12341
 
補足ですが

  ang_spd = 2;
  KAKUD=angle(Object.x-x,Object.y-y)-90; 
    angleD=angleDiff(angle,KakuD);   
    if     ( angleD> ang_spd) angle+=ang_spd;  
    else if( angleD<-ang_spd) angle-=ang_spd; 
    else                      angle = KAKUD

とすると、ターゲットを向いたときにガタガタにならなくなります。
(ang_spdは振り向くスピード。)

.
[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307] [308] [309] [310] [311] [312] [313] [314] [315] [316] [317] [318] [319] [320] [321] [322] [323] [324] [325] [326] [327] [328] [329] [330] [331] [332] [333] [334] [335] [336] [337] [338] [339] [340] [341] [342] [343] [344] [345] [346] [347] [348] [349] [350] [351] [352] [353] [354] [355] [356] [357] [358] [359] [360] [361] [362] [363] [364] [365] [366] [367] [368] [369] [370] [371] [372] [373] [374] [375] [376] [377] [378] [379] [380] [381] [382] [383] [384] [385] [386] [387] [388] [389] [390] [391] [392] [393] [394] [395] [396] [397] [398] [399] [400] [401] [402] [403] [404] [405] [406] [407] [408] [409] [410] [411] [412] [413] [414] [415] [416] [417] [418] [419] [420] [421] [422] [423] [424] [425] [426] [427] [428] [429] [430] [431] [432] [433] [434] [435] [436] [437] [438] [439] [440] [441] [442] [443] [444] [445] [446] [447] [448] [449] [450] [451] [452] [453] [454] [455] [456] [457] [458] [459] [460] [461] [462] [463] [464] [465] [466] [467] [468] [469] [470] [471] [472] [473] [474] [475] [476] [477] [478] [479] [480] [481] [482] [483] [484] [485] [486] [487] [488] [489] [490] [491] [492] [493] [494] [495] [496] [497] [498] [499] [500] [501] [502] [503] [504] [505] [506] [507] [508] [509] [510] [511] [512] [513] [514] [515] [516] [517] [518] [519] [520] [521] [522] [523] [524] [525] [526] [527] [528] [529] [530] [531] [532] [533] [534] [535] [536] [537] [538] [539] [540] [541] [542] [543] [544] [545] [546] [547] [548] [549] [550] [551] [552] [553] [554] [555] [556] [557] [558] [559] [560] [561] [562] [563] [564] [565] [566] [567] [568] [569] [570] [571] [572] [573] [574] [575] [576]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード

- Joyful Note -