1945064
Tonyu BBS
[再読み込み] [ホームページ] [使いかた] [ワード検索] [管理用]

おなまえ

Eメール
題  名  
コメント(http(s)://などのURLが含まれていると投稿できないことがあります)
添付プログラム
※プログラムに関する質問は、そのプログラムを添付して送ると対応が早くできます
添付方法...
削除キー (自分の記事を削除時に使用。英数字で8文字以内)
文字色
リフトで・・・・&圧縮 投稿者 : syuu(YahooBB218113076013.bbtec.net)
- 2004/04/05(Mon) 21:04 No.5897
 


       ・・・・はじめまして・・・・
 <本題>
今、アクションゲームを作っています。
それで、リフトを使って自機が、リフトにのって上っていく・・・
という物を作っているのですが、なかなかリフトに乗れません。
どうすれば良いでしょうか・・・・・
    <自機>
extends SpriteChar;

function onDie() {
  appear(new Bomd($setuko.x , $setuko.y ,$pat_VeBOLN1+0));
}


$map.setBGColor(color(0,200,255)); // 背景色を設定
$Tamaspeed=5; // 弾のスピード
anim=newAnimation();
while (1) {
  anim.pause();
  if (getkey(39) && $map.getAt(x+16,y)!=$pat_Block+0){
    x+=3;
    f=0;



vx=$Tamaspeed;

anim.swing($pat_ZcRUo+0,$pat_ZcRUo+2,10);
}
// ↑ カーソルキー右が押され、さらに右側が壁でなければ右へ移動
if (getkey(37) && $map.getAt(x-16,y)!=$pat_Block+0) {
  x-=3;
  f=1;
  vx=-$Tamaspeed;
  
  anim.swing($pat_ZcRUo+0,$pat_ZcRUo+2,10);
}
// ↑ カーソルキー左が押され、さらに左側が壁でなければ左へ移動
y+=vy; // vy: y 方向の速度。 yにvy を加える
if ($map.getAt(x,y+24)==$pat_Block+0 ) { // ブロックに当たっていたら
  vy=0; // 落下速度を0にする
  if (getkey(38) ) vy=-10; // ↑キーを押したらジャンプ
} else { // ブロックに当たっていなかったら
  vy+=0.5; // 落下速度を上げる
  anim.swing($pat_ZcRUo+7,$pat_ZcRUo+7,10000);
}
$map.scrollTo(x-$screenWidth/2,y-$screenHeight/2); // スクロールする
if (getkey(32)==1) {
  nobj=appear(new Tama(x,y,$pat_ZcRUo+10));
  nobj.vx=vx;
  nobj.vy=vy;
  anim.swing($pat_ZcRUo+4,$pat_ZcRUo+5,1);
}
if (getkey(40) && $map.getAt(x-16,y)!=$pat_Block+0) {
  anim.swing($pat_ZcRUo+6,$pat_ZcRUo+6,1000000);
}
  if ($map.getAt(x,y+24)==$pat_o+0 ) { // リフトに当たっていたら
     vy=0; // 落下速度を0にする
  } else { // もしリフトに当たっていなかったら
vy+=0; // 落下速度を上げる


}

update();
}

   <リフト>
extends SpriteChar;

vx=0;
vy=2;
ang = 100;
while(1){
  y+=vy; // vy: y 方向の速度。 yにvy を加える
  x+=vx;
  
  if(ang == 300) { vy = -vy; ang = 0; }
  ang++;
  update();
}
と、なっています。
あと、質問につくり作りかけのゲームをつけたかったのですが、
圧縮して、「Usr」をつけているのですがなりません。
どうすればよいのでしょうか・・・・・
ちなみに使っているのは、「WinRAR」です。


lzh 投稿者 : nuntora(144.138.223.20)
- 2004/04/05(Mon) 21:31 No.5902
 
if ($map.getAt(x,y+24)==$pat_o+0 )
の部分をcrashTo関数をしようして、上からぶつかった場合には・・・という操作を行うというようにして下さい。

FileはLZHまたはZIP形式で添付してください。


Re: リフトで・・・・&圧縮 投稿者 : ペリー(zaqdb73fe37.zaq.ne.jp)
- 2004/04/05(Mon) 22:53 No.5903
 
自分が作った奴にリフトが、あります。それを参考に、すればいいと思います。
アップロードセンターの2123です。


Re: リフトで・・・・&圧縮 投稿者 : syuu(YahooBB218113076013.bbtec.net)
- 2004/04/09(Fri) 20:03 No.5990
 
ずいぶんこの記事をほったらかしにしていました・・・・・
          〜本題〜

「crashTo関数」というものが良く分かりません。
どう言う意味なのでしょうか??


Re: リフトで・・・・&圧縮 投稿者 : ペリー(zaqdb73fc8d.zaq.ne.jp)
- 2004/04/09(Fri) 20:16 No.5991
 
ここからは、自分の考えというか自分的解釈です。

if文は、わかりますよね??
例文

extends SpriteChar;

while(1){

if(crashTo($オブジェクト名))
{die();}

この場合訳すと
「もしとぶつかると死ぬ」という意味になります。

ということは、crashToは
カッコ内のオブジェクトとぶつかったかどうかを調べるものです。

間違ってたらごめんなさい。
てか日本語ちょっとおかしいですね。

ソース 投稿者 : kkk(intproxy.city.chitose.hokkaido.jp)
- 2004/04/08(Thu) 16:10 No.5950
 


別のスレッドで、ソースを開けと言われたのですが、どのようにして開けばいいんでしょうか?


Re: ソース 投稿者 : でぶちん(ntkyto002014.kyto.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp)
- 2004/04/08(Thu) 16:28 No.5951
 
ソースってのは

1.Tonyuプロジェクト内で○○=××;、if(△△△)□□();、オブジェクトに指令を与えるための命令文を書く編集画面

2.メモ帳などから「開く」>「全てのファイル」で、プログラム、データ等を開いた時の中身

のどっちかだと思いますが、多分1なので普通にエディタを開くんだと思います。


Re: ソース 投稿者 : kkk(intproxy.city.chitose.hokkaido.jp)
- 2004/04/09(Fri) 16:14 No.5984
 
エディタが見れないんです・・・


Re: ソース 投稿者 : でぶちん(ntkyto002044.kyto.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp)
- 2004/04/09(Fri) 16:31 No.5985
 
・オブジェクトをダブルクリック

・オブジェクトインスペクタの「一覧」の左にある▼をクリックしてオブジェクトを選択し、「編集」をクリック

のどっちかで開きます。


Re: ソース 投稿者 : kkk(intproxy.city.chitose.hokkaido.jp)
- 2004/04/09(Fri) 16:47 No.5986
 
エディタが見れないんです・・・


Re: ソース 投稿者 : kkk(intproxy.city.chitose.hokkaido.jp)
- 2004/04/09(Fri) 16:50 No.5987
 
すいません↑のは間違いです。
謀反国史をダウンロードしたのはいいんですが、どうやってもF9を押した状態になってしまって見れないんです・・・


Re: ソース 投稿者 : hkr(p3156-ip01kyoto.kyoto.ocn.ne.jp)
- 2004/04/09(Fri) 17:23 No.5988
 
あ、ランタイムですね。それはその謀反国史の入ってるフォルダの
Usr(とにかくプログラムが入ってるやつ)をTonyuSystemで開くとみれます。

初めまして 投稿者 : waka(p2039-ipad11gifu.gifu.ocn.ne.jp)
- 2004/04/08(Thu) 17:49 No.5954
 


初めましてwakaと申します。
Tonyu Systemは、使いやすいですね〜
ところで、二次元配列の使い方をヘルプで見たのですがまだできていないようで使い方が書いてありませんでした。
二次元配列の使い方を教えてください。


Re: 初めまして 投稿者 : Ryota(EAOcf-220p214.ppp15.odn.ne.jp)
- 2004/04/08(Thu) 18:30 No.5958
  HomePage
2次元配列というのはMatrixクラスのことですね。

m=new Matrix(10);
// これで横に10列の2次元配列ができます。

m.addRows(5);
// こうすると、5行追加されます。

m.set(x,y,v);
// 2次元配列の[x,y]の値をvにします。

v=m.get(x,y);
// 2次元配列の[x,y]の値を得ます。

r=m.rowCount();
// 行の数を得ます。

c=m.cols;
// 列の数を得ます。

/*
 * 途中で列の数は変更できないので注意してください。
 * m.colsを変更すると正常に機能しなくなります。
 *
 * また、行を削除することも出来ません。
 */


Re: 初めまして 投稿者 : waka(p4066-ipad27gifu.gifu.ocn.ne.jp)
- 2004/04/09(Fri) 15:37 No.5983
 
ありがとうございます。
二次元配列は、ほかの言語とは少し違いますね。

無題 投稿者 : デックン(YahooBB220018124020.bbtec.net)
- 2004/04/07(Wed) 18:04 No.5927
  HomePage


指定したマップに触れたら死ぬオブジェクトは作れますか?


Re: 無題 投稿者 : hkr(p0111-ip01kyoto.kyoto.ocn.ne.jp)
- 2004/04/07(Wed) 18:08 No.5928
 
作れます。


・・・これだけでは多分だめですね。(笑
プログラムに
if($map.getAt(x,y)==$pat_○×□+△)die();
のようなプログラムをいれればよいと思います。
もちろん、xとyはいろいろ調整しましょう。


Re: 無題 投稿者 : デックン(YahooBB220018124020.bbtec.net)
- 2004/04/07(Wed) 18:31 No.5930
  HomePage
すみません。。
出来ませんでした。


Re: 無題 投稿者 : でぶちん(ntkyto002104.kyto.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp)
- 2004/04/07(Wed) 19:22 No.5933
 
$pat_ 画像名 + その画像の番号
ですよ、良く確認してみてください。
それでも無理なら添付して下さい。


Re: 無題 投稿者 : デックン(YahooBB220018124020.bbtec.net)
- 2004/04/08(Thu) 13:40 No.5946
  HomePage
確認してたのですが、あっていました。

結局出来ませんでした。
添付します。


Re: 無題 投稿者 : デックン(YahooBB220018124020.bbtec.net)
- 2004/04/08(Thu) 13:41 No.5947
  HomePage
Download:5947.zip 5947.zip 添付し忘れました。


Re: 無題 投稿者 : 百五十(p1115-ipbf207niho.hiroshima.ocn.ne.jp)
- 2004/04/08(Thu) 22:02 No.5972
 
チュートリアル迷路ゲームに指定したマップに触れたら止まる方法が在りますが、
それを変更することでは出来なかったのでしょうか。

又添付ファイルを開いてみましたがこの中からあなたがやりたいことを探せというのは、ちょっと酷な話です。

質問掲示板の
”こんなゲームは作れないのですか?” から
”質問フォーマット” を見て
それに沿って質問の仕方をしてもらった方が良いと思います。


Re: 無題 投稿者 : でぶちん(ntkyto002107.kyto.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp)
- 2004/04/08(Thu) 22:20 No.5975
 
これでどうでしょう?
違ければすみません。


Re: 無題 投稿者 : でぶちん(ntkyto001124.kyto.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp)
- 2004/04/09(Fri) 14:40 No.5982
 
Download:5982.zip 5982.zip よくみたら添付し忘れてました。
すみません。。。

アクションゲームでのオブジェクトへの追尾について 投稿者 : ツキヒ(YahooBB218113030065.bbtec.net)
- 2004/04/06(Tue) 21:59 No.5913
 


こんにちは。

アクションゲームでのオブジェクトについてきてくれる方法を探しています。シューティングゲームでいう敵のような、
オプションのようなものなのですが・・・

やりたい方法というのはシューティングゲームのオプションに近いもので、主人公であるオブジェクトについてくる感じ
なのですが、アクションゲームなのでどのような方法があるのかちょっと分かりません。
どんな行動をとったとしても同じような行動をし、主人公オブジェクトの一歩後ろで停止する感じにしたいのですが、
難しいでしょうか? 


配列 投稿者 : nuntora(PIPP-p-144-134-197-226.prem.tmns.net.au)
- 2004/04/06(Tue) 22:25 No.5915
 
配列を使用して自分の配置を記録させておけば出来ます。
配列に関しては
http://tonyu.kake.info.waseda.ac.jp/api/html/Array.html
を参照してください。
配列に関する正確な知識は高校生でも理系で無い限り勉強しないと思いますが、やる気があればできると思います。
代替案としては、$frameCountというグローバル変数を使用して、100フレームごとに自分の値を代入し、オプションはその値に向かって直線移動するようにすれば配列を使用することなく、似たような動きはできると思います。


Re: アクションゲームでのオブジェクトへの追尾について 投稿者 : 百五十(p2187-ipbf09niho.hiroshima.ocn.ne.jp)
- 2004/04/07(Wed) 00:31 No.5917
 
アップロード掲示板に私がupした2085.lzhにて2次元配列を使い近いことをしていると思います。
MycharとMyoptのオブジェクトです。
強制スクロール用なのと癖を付けてあるのでそのままと言う訳には行きませんが、参考にはなると思います。

抜き出して修正を加えるのも簡単なことですが、せっかくの考える楽しみを奪う事になっても申し訳ないのでヘルプなどを参考にがんばってください。

他には1931.lzhEne07とEne07_2でも配列(Array)を使用し追っかけています。


Re: アクションゲームでのオブジェクトへの追尾について 投稿者 : ツキヒ(YahooBB218113030065.bbtec.net)
- 2004/04/07(Wed) 14:32 No.5922
 
nuntoraさん、ありがとうございました。
http://tonyu.kake.info.waseda.ac.jp/api/html/Array.html
を見てみましたが、分かりませんでした。また、後ほど見てみたいと思います。

百五十さん、ありがとうございました。
アップロード掲示板の2085.lzhをダウンロードして見てみましたが、どれがどれだか・・・
それらしきものを抜き出して見ましたが、出来るわけもなく・・・

余計なところに先走ったみたいです。
簡単なものでも良く分からないのに、こういうのばっかり求めてしまいました。簡単なのから少しづつして行こうと思います。

ありがとうございました!


Re: アクションゲームでのオブジェクトへの追尾について 投稿者 : TKS(k121211.ap.plala.or.jp)
- 2004/04/07(Wed) 15:59 No.5923
  HomePage
解決したかもしれませんが一応書き込みします。
チュートリアルとレシピに追尾のことが書いてありました。
チュートリアル:
http://tonyu.kake.info.waseda.ac.jp/api/html/_a5_aa_a5_d6_a5_b8_a5_a7_a5_af_a5_c8_a4_f2_c4_c9_a4_a4_a4_ab_a4_b1_a4_eb_a5_aa_a5_d6_a5_b8_a5_a7_a5_af_a5_c8.html

レシピ:画面左上のツールウィンドウのフォークとナイフのボタン→カテゴリを数値計算にする→相手に向かって一直線に移動

です。


Re: アクションゲームでのオブジェクトへの追尾について 投稿者 : ツキヒ(YahooBB218113030065.bbtec.net)
- 2004/04/07(Wed) 16:28 No.5924
 
Download:5924.lzh 5924.lzh TKSさん、ありがとうございます。

この方法は、練習でやったことがありました。しかし、ちょっと違うのですが・・・

アクションゲームなので、これに重力と主人公オブジェクトに重ならないようにするためのブロックのような役目をする
プログラム(一番の問題点だと思うんですけど、じっと(停止)していると主人公オブジェクトと重なってしまう)を追加すれば似たようなのが出来そうとも思ったのですが、重ならないような方法が分からなかったものですからあえて、何か違う方法を求めました。

主人公オブジェクトに近づきつつ、重ならないようにする方法はありますでしょうか?


最も単純な形 投稿者 : nuntora(PIPP-p-144-134-197-210.prem.tmns.net.au)
- 2004/04/07(Wed) 23:49 No.5945
 
Download:5945.lzh 5945.lzh 添付されていたものを拝見させていただきました。

現在の所、仲間は1人しかいないようですので、添付したFileのよ
うにすれば似たようなことはできると思います。spの値を自分で変
更してみてください。仕組みがわかると思います。

シューティングゲームのオプションは、仕組みがより複雑です。オ
プションが増えたりすることから、自機の座標を保存しておく必要
性があるからです。
しかし、この添付されたFileの場合には、自分に近づきつつも距離
が近づきすぎたら処理を行わせないようにすればよいだけのようで
す。


Re: アクションゲームでのオブジェクトへの追尾について 投稿者 : ツキヒ(YahooBB218113030065.bbtec.net)
- 2004/04/08(Thu) 13:54 No.5948
 
Download:5948.lzh 5948.lzh nuntoraさん、ありがとうございます!

添付されたものを拝見しました。
このようなことをアクションゲームの方でやりたいのですが、なかなかうまくいかないみたいです。ただ命令の一部を移動した、
写しただけですが・・・
これに移動させたい仲間に重力を入れました所、動作が重くなってしまいましたので注釈を入れてあります。

今のままですと主人公オブジェクトに引っ付きすぎなので、この仲間のオブジェクトの適度な間隔とスピード、そして重力を与えると
良くなる気がするのですがなかなかうまくいかないです。

目標としましては、ヘビの尻尾がどんどん伸びるゲームみたいな感じに、このゲームの主人公のオブジェクトが友達に触れることにより、
たくさんの仲間が付いてくるゲームみたいにしたいのです。


Re: アクションゲームでのオブジェクトへの追尾について 投稿者 : 百五十(p1115-ipbf207niho.hiroshima.ocn.ne.jp)
- 2004/04/08(Thu) 20:54 No.5963
 
>それらしきものを抜き出して見ましたが、出来るわけもなく・・・
抜き出してみたそれらしきものが合っているのかどうかも私にはわかりませんし、
何故出来るわけもないのかもわかりません。

もう必要ないかもしれませんが、
とりあえず配列に座標を入れて追いかける方法を書いてみます。

//$Mychar用設定
m=new Matrix(2);  // 横2列
m.addRows(100);  // 縦100行
opt=0;

function mat() {
  if (i==100) {  //100までいったら0に戻す
    i-=100;
  }
  m.set(0,i,$Mychar.x);
  m.set(1,i,$Mychar.y);
  i++;
}

//オプション用設定
$Mychar.opt+=1;
c=$Mychar.opt;

function move1() {
  j=$Mychar.i-c*20;  //c*20フレーム後を参照する
  if ( j<0) j+=100;  //0以下なら100足す
  x=$Mychar.m.get(0,j) ;
  y=$Mychar.m.get(1,j) ;
  if( j>100 ) j-=100; 100を越えたら100を戻す
  
}

$Mycharを追いかけるやり方です。
mat() を$Mycharが動いている時(←ここ結構重要)に呼び出して使います。
オプションの方でmove1()を呼び出せば後ろを付いていきます。

xとyの座標を使うのでMatrixを使っていますが、何をやってるのかがわかればArrayでも出来ます。
詳しくはArrayとMatrixのヘルプを見てください。

そのままでもグラディウ○のオプションのように動くと思いますが、
いろいろ自分にあったように変更して使ってください。


Re: アクションゲームでのオブジェクトへの追尾について 投稿者 : ツキヒ(YahooBB218113030065.bbtec.net)
- 2004/04/08(Thu) 22:33 No.5977
 
Download:5977.lzh 5977.lzh 百五十さん、ありがとうございます。

それらしい命令を抜き出してやってみたけれど、うまくはいかなかったという意味なのですが・・・意味不明ですいません。

色々と試していまして、教えていただきました命令をそっくりそのまま加えてみましたけれどなんかエラーになるみたいで・・・
どうしていいものか分かりません。Mychar用の設定命令でエラーが出ているみたいなのですが・・・


Re: アクションゲームでのオブジェクトへの追尾について 投稿者 : 百五十(p1115-ipbf207niho.hiroshima.ocn.ne.jp)
- 2004/04/08(Thu) 23:08 No.5978
 
Download:5978.lzh 5978.lzh ”それらしい命令”がどれなのかが私にはわからないと言う意味です。

添付ファイル見ました。根本的なところで間違ってます。
プログラムの内容を把握して使ってください。
上のプログラムはwhile文の上に記述してください。
又そのままではダメです。
$Mycharはオブジェクト名です。$object1に直しましょう。
すでに使っている変数とかぶらないようにしましょう。

上のプログラムは使いやすいようにメソッドにしてあります。
メソッドについてはチュートリアルシューティングゲームの作成内の”敵の動きに変化をつける”
http://tonyu.kake.info.waseda.ac.jp/api/html/_c5_a8_a4_ce_c6_b0_a4_ad_a4_cb_ca_d1_b2_bd_a4_f2_a4_c4_a4_b1_a4_eb.html
きっちり読んでください。便利です。
おかげで私は今でもメソッド名にatariHantei()使ってます。

一応適当に修正しておきました。
  y+=vy;の上にも書き足してあるから見落とさないでね。


Re: アクションゲームでのオブジェクトへの追尾について 投稿者 : ツキヒ(YahooBB218113030065.bbtec.net)
- 2004/04/09(Fri) 14:31 No.5980
 
百五十さん、ありがとうございます!思うように動いてくれました。

どこがどう分からないのかの説明もなくただ意見を求めてばかりでした。添付されていましたプログラムを分解しつつ、勉強したいと思います。「敵の動きに変化をつける」も、一度作りながらやっていたと思いましたが、全然理解したいませんでした。読み直して始めてこんな風になってるのかを知りました。もう一度一からチュートリアルを読みたいと思います。

見落としのない様にします、ありがとうございました。


.
[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307] [308] [309] [310] [311] [312] [313] [314] [315] [316] [317] [318] [319] [320] [321] [322] [323] [324] [325] [326] [327] [328] [329] [330] [331] [332] [333] [334] [335] [336] [337] [338] [339] [340] [341] [342] [343] [344] [345] [346] [347] [348] [349] [350] [351] [352] [353] [354] [355] [356] [357] [358] [359] [360] [361] [362] [363] [364] [365] [366] [367] [368] [369] [370] [371] [372] [373] [374] [375] [376] [377] [378] [379] [380] [381] [382] [383] [384] [385] [386] [387] [388] [389] [390] [391] [392] [393] [394] [395] [396] [397] [398] [399] [400] [401] [402] [403] [404] [405] [406] [407] [408] [409] [410] [411] [412] [413] [414] [415] [416] [417] [418] [419] [420] [421] [422] [423] [424] [425] [426] [427] [428] [429] [430] [431] [432] [433] [434] [435] [436] [437] [438] [439] [440] [441] [442] [443] [444] [445] [446] [447] [448] [449] [450] [451] [452] [453] [454] [455] [456] [457] [458] [459] [460] [461] [462] [463] [464] [465] [466] [467] [468] [469] [470] [471] [472] [473] [474] [475] [476] [477] [478] [479] [480] [481] [482] [483] [484] [485] [486] [487] [488] [489] [490] [491] [492] [493] [494] [495] [496] [497] [498] [499] [500] [501] [502] [503] [504] [505] [506] [507] [508] [509] [510] [511] [512] [513] [514] [515] [516] [517] [518] [519] [520] [521] [522] [523] [524] [525] [526] [527] [528] [529] [530] [531] [532] [533] [534] [535] [536] [537] [538] [539] [540] [541] [542] [543] [544] [545] [546] [547] [548] [549] [550] [551] [552] [553] [554] [555] [556] [557] [558] [559] [560] [561] [562] [563] [564] [565] [566] [567] [568] [569] [570] [571] [572] [573] [574] [575] [576]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード

- Joyful Note -