1945227
Tonyu BBS
[再読み込み] [ホームページ] [使いかた] [ワード検索] [管理用]

おなまえ

Eメール
題  名  
コメント(http(s)://などのURLが含まれていると投稿できないことがあります)
添付プログラム
※プログラムに関する質問は、そのプログラムを添付して送ると対応が早くできます
添付方法...
削除キー (自分の記事を削除時に使用。英数字で8文字以内)
文字色
ついでにですが、 投稿者 : ひよ(i215078.ap.plala.or.jp)
- 2003/10/14(Tue) 15:10 No.4610
 


ついでにですが、
返る色は、オブジェクトがパネルの上にある場合オブジェクトの色なのですか??
それともオブジェクトはむ視して下のパネルの色なのですか??


Re: ついでにですが、 投稿者 : hoge-(ppp02.kake.info.waseda.ac.jp)
- 2003/10/14(Tue) 17:04 No.4611
 
(スレッドを分割しました。似たような話題でもなるべく分けてください)

パネルの上にあるオブジェクトの色は無視されます。パネルそのものに描かれている色が返ります。


Re: ついでにですが、 投稿者 : ひよ(q142166.ap.plala.or.jp)
- 2003/10/16(Thu) 16:53 No.4619
 
理解完了。ご返答ありがとうございました。

アイテム 投稿者 : 爆爆(f1client128.across.or.jp)
- 2003/09/23(Tue) 22:00 No.4412
 


アイテムを取って、攻撃方法を変えたいのですが、よく分かりません。検索しても出なかったし、教えてください。


アイテム取得時 投稿者 : nuntora(wtpp-p-144-134-205-134.prem.tmns.net.au)
- 2003/09/24(Wed) 00:32 No.4414
 
 アイテムを取って、攻撃方法を変える方法はたくさんありますが、スタンダードなものとしては、アイテム取得後に変数の値を増やしてあげるのが手っ取り早いと思います。

例えば、
 item=0
をアイテム取得後
 item+=1
とする

 if (item==0) {
   ...
 }
 else if (item==1) {
   ...
 }


Re: アイテム 投稿者 : hoge-(203-165-20-190.home.ne.jp)
- 2003/09/24(Wed) 00:33 No.4415
 
ここにまったく同じ質問がありますので参考にしてください。
(「関連記事を探す」でもすぐに出てきます)


Re: アイテム 投稿者 : 爆爆(f8client253.across.or.jp)
- 2003/09/24(Wed) 19:01 No.4421
 
自分が考えていたのは、攻撃力を上げるという意味だったので、よく分かりません。(自分が悪いですが・・・)
そっちの事を教えてください。


Re: アイテム 投稿者 : 爆爆(f11client217.across.or.jp)
- 2003/09/27(Sat) 18:42 No.4451
 
また、推進された記事にはHPの事しか書いてありませんでしたけど・・・


攻撃力を上げる 投稿者 : nuntora(wtpp-p-144-134-209-108.prem.tmns.net.au)
- 2003/09/27(Sat) 20:17 No.4455
 
攻撃力を上げる方法はいくつか考えられますが、
シューティングの場合
 1.1つ出していた弾を3つなどに増やす。
 2.ライフ制を使用していれば、敵のライフをもっと減らす。
アクションの場合
 1.攻撃範囲を広める(短剣から長剣)。
 2.攻撃方法を増やす(魔法などの使用)。
RPGの場合
 1.武具を代える。
 2.レベルアップさせて腕力を増やす。
そのほか、ゲームの種類やタイプによって、どのような処理を行うのか異なってきてしまいます。それらを全てこちらで助言することは困難を極めます。詳細をいただけましたら幸いです。


Re: アイテム 投稿者 : 爆爆(f11client65.across.or.jp)
- 2003/10/06(Mon) 08:59 No.4540
 
かなり返信遅れましたが、自分が作っていたのは4人格闘ゲームで、ステージは1つしかないです。これでお願いします。


添付 投稿者 : nuntora(wtpp-p-144-134-209-59.prem.tmns.net.au)
- 2003/10/06(Mon) 22:50 No.4544
 
 四人格闘ゲームとはどのようなものなのか予想するに困難です。Fileを添付して、どのようなパワーアップを行いたいのか教えてください。


Re: アイテム 投稿者 : 爆爆(f7client113.across.or.jp)
- 2003/10/11(Sat) 09:57 No.4589
 
Download:4589.zip 4589.zip こんな感じです。


Re: アイテム 投稿者 : hoge-(203-165-20-190.home.ne.jp)
- 2003/10/11(Sat) 21:02 No.4593
 
まだ弾の当たり判定の部分がないようですので、チュートリアルなどを参考に追加してみてください。
その後攻撃力の調節の方法を検討していきます。


Re: アイテム 投稿者 : 爆爆(f10client114.across.or.jp)
- 2003/10/13(Mon) 21:00 No.4606
 
当たり判定は自機でなく別のオブジェクトに在るようですが・・・


どのようなPower Up 投稿者 : nuntora(WTPP-p-203-54-83-166.prem.tmns.net.au)
- 2003/10/13(Mon) 23:30 No.4607
 
 どのようなPowerUpをさせたいのでしょうか。

 攻撃力を上げるのであれば、lifeが2つ減るようなコード書けば解決できそうです。

function atariHantei(){
  for (t in $chars){
    if (t is Tama && crashTo(t) && t.maker!=this){
      if (t is Hadoken) {
        life=life-2;
        t.die();
      }
      else {
        life=life-1;
        t.die();
      }
      if (life<1) die();
    }
  }
}


Re: アイテム 投稿者 : hoge-(203-165-20-190.home.ne.jp)
- 2003/10/13(Mon) 23:39 No.4608
 
すみません。当たり判定の部分を見落としていたようです。

function atariHantei(){
  for (t in $chars){
    if (t is Tama && crashTo(t) && t.maker!=this){
      life=life-1;
      t.die();
      if (life<1) die();
    }
  }
}

ここで、life=life-1 ; とやっているところを
life = life-t.maker.item ; 
としてみましょう。

変数itemは、アイテムを取る毎に、とったプレイヤーに加算されるものです。もちろんこの変数がプレイヤーの側にないとエラーになります。 


item定義 投稿者 : 爆爆(f1client135.across.or.jp)
- 2003/10/14(Tue) 21:19 No.4613
 
itemの変数の定義の仕方がどうも分かりません。またアイテムをコピーすると何も起きません(触っても消えない)。どうしてでしょうか。


apbpcpdp 投稿者 : nuntora(wtpp-p-144-134-205-140.prem.tmns.net.au)
- 2003/10/14(Tue) 21:52 No.4614
 
 「ap」「bp」「cp」「dp」のそれぞれのClassに「item」という変数を用意してください。
 item=0;
のように初期化して、その後、itemを取った後にitemを取ったPlayerのitemを増やしてあげてください。

無題 投稿者 : たいち(p3025-ipad27gifu.gifu.ocn.ne.jp)
- 2003/10/10(Fri) 23:35 No.4586
 


$panel.getPixel(x,y);の使い方がいまいち分かりません。
どうしれば、色を取得できるのですか。


Re: 無題 投稿者 : りょうた(EAOcf-293p178.ppp15.odn.ne.jp)
- 2003/10/11(Sat) 00:11 No.4587
  HomePage
Panel::getPixelメソッドは引き数を二つもち、
パネル上の座標(第1引数[x],第2引数[y])の色を返します。
戻り値はcolorメソッドが返す値などと同じ形式です。

使用例

color=$panel.getPixel(100,100);


Re: 無題 投稿者 : りょうた(EAOcf-293p178.ppp15.odn.ne.jp)
- 2003/10/11(Sat) 00:13 No.4588
  HomePage
補足:

戻り値は R+G*256+B*256*256
R,B,Gのそれぞれの値はgetRed/getGreen/getBlueメソッドを使います。

angleプロパティーを変えてパネルが回転していても、回転していない状態で、左上からの座標の色を返します。

無題 投稿者 : たいち(p1131-ipad11gifu.gifu.ocn.ne.jp)
- 2003/10/09(Thu) 18:08 No.4576
 


Download:4576.lzh 4576.lzh 坂を上ったり下ったりしたいのですが上手く行きません誰か教えてください。


$map.getAt 投稿者 : nuntora(wtpp-p-144-134-213-25.prem.tmns.net.au)
- 2003/10/09(Thu) 22:49 No.4578
 
 $map.getAt(x,y)のxとyをタンクのキャラクターパターンの端に合うように設定してあげてください。
 たいちさんのタンクの場合には(縦,横)が(11,22)となっておりますので、
 $map.getAt(x+11,y-5)
 くらいでよいのではないのでしょうか。


Re: 無題 投稿者 : たいち(p2183-ipad02gifu.gifu.ocn.ne.jp)
- 2003/10/10(Fri) 16:14 No.4584
 
やって見ましたが微妙な動きをして、さらに下りが上手く行
きません。何故ですか。


Re: 無題 投稿者 : たいち(p2183-ipad02gifu.gifu.ocn.ne.jp)
- 2003/10/10(Fri) 16:15 No.4585
 
Download:4585.lzh 4585.lzh 添付し忘れました。


ずばり 投稿者 : nuntora(wtpp-p-144-134-205-230.prem.tmns.net.au)
- 2003/10/12(Sun) 02:38 No.4594
 
 ずばり、申し上げますと、この方法では効率も悪く、加えて後々の操作も大変です。sin関数,cos関数を使用することをお勧めします。
 sin関数とcos関数で地面と接している点を求めます。その点が地面と接している場合に移動するようにしてあげます。


三角関数について 投稿者 : nuntora(WTPP-p-203-54-83-166.prem.tmns.net.au)
- 2003/10/14(Tue) 04:04 No.4609
 
http://tonyu.kake.info.waseda.ac.jp/api/view.cgi?page=%ba%e4%a4%c8%a5%aa%a5%d6%a5%b8%a5%a7%a5%af%a5%c8%a4%ce%c0%dc%c5%c0

Tonyu基礎練習に坂とオブジェクトの接点というのを設けました。それを参考にして作成してみてください。

オブジェクトのページ移動 投稿者 : 祐介(g182223.scn-net.ne.jp)
- 2003/10/13(Mon) 03:01 No.4600
 


オブジェクトを、変数等はそのままでページを移動することは可能でしょうか?


Re: オブジェクトのページ移動 投稿者 : hoge-(203-165-20-190.home.ne.jp)
- 2003/10/13(Mon) 08:59 No.4601
 
Download:4601.lzh 4601.lzh このサンプルを見てください。

index にいる$move が、index2に移動します。

index2では、フレームマネージャを使って
オブジェクト$move をappearで出現させています


Re: オブジェクトのページ移動 投稿者 : 祐介(g182223.scn-net.ne.jp)
- 2003/10/13(Mon) 16:41 No.4603
 
ありがとうございます。
ページ移動させたいオブジェクトが途中から出現したものであったり、複数ある場合にはどうすればよいのでしょうか?


Re: オブジェクトのページ移動 投稿者 : T(catv-133-059.tees.ne.jp)
- 2003/10/13(Mon) 16:56 No.4604
  HomePage
Download:4604.lzh 4604.lzh あらかじめグローバル変数を配列にしておき、
ページ移動させたいオブジェクトを格納していく方法が考えられます。

具体的には、

まず、フレームマネージャを使って
$objects=new Array();
と配列を宣言します。

次に、ページ移動させたいオブジェクトについて、それぞれ
$objects.add(this);
を追加します。
また、途中から出現させる場合は、
$objects.add(appear(new ...));
と、やはり$objects.add()を追加します。

ページ移動後、フレームマネージャを使って
for (obj in $objects){
  appear(obj);
}
を追加します。

サンプルを添付しておきます。
[Z]キーで、オブジェクトを出現させることができます。

投稿後修正:
投稿してから気付いたことがあるので書き加えます。
2ページ間の移動ならこのプログラムでいいのですが、
3ページ以上の移動の場合、$objectsを流用すると同じオブジェクトが複数作成されてしまい、重くなります。
これを解消するには、
for (obj in $objects){
  appear(obj);
}
$objects=new Array(); // これを追加
と、$objectsを初期化しておきます。


Re: オブジェクトのページ移動 投稿者 : 祐介(g182223.scn-net.ne.jp)
- 2003/10/13(Mon) 18:15 No.4605
 
うまくいきました。
どうもありがとうございます。
たまに[inの後ろが…]というエラーが発生しましたが、
if($objects){}で囲むと大丈夫でした。

.
[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307] [308] [309] [310] [311] [312] [313] [314] [315] [316] [317] [318] [319] [320] [321] [322] [323] [324] [325] [326] [327] [328] [329] [330] [331] [332] [333] [334] [335] [336] [337] [338] [339] [340] [341] [342] [343] [344] [345] [346] [347] [348] [349] [350] [351] [352] [353] [354] [355] [356] [357] [358] [359] [360] [361] [362] [363] [364] [365] [366] [367] [368] [369] [370] [371] [372] [373] [374] [375] [376] [377] [378] [379] [380] [381] [382] [383] [384] [385] [386] [387] [388] [389] [390] [391] [392] [393] [394] [395] [396] [397] [398] [399] [400] [401] [402] [403] [404] [405] [406] [407] [408] [409] [410] [411] [412] [413] [414] [415] [416] [417] [418] [419] [420] [421] [422] [423] [424] [425] [426] [427] [428] [429] [430] [431] [432] [433] [434] [435] [436] [437] [438] [439] [440] [441] [442] [443] [444] [445] [446] [447] [448] [449] [450] [451] [452] [453] [454] [455] [456] [457] [458] [459] [460] [461] [462] [463] [464] [465] [466] [467] [468] [469] [470] [471] [472] [473] [474] [475] [476] [477] [478] [479] [480] [481] [482] [483] [484] [485] [486] [487] [488] [489] [490] [491] [492] [493] [494] [495] [496] [497] [498] [499] [500] [501] [502] [503] [504] [505] [506] [507] [508] [509] [510] [511] [512] [513] [514] [515] [516] [517] [518] [519] [520] [521] [522] [523] [524] [525] [526] [527] [528] [529] [530] [531] [532] [533] [534] [535] [536] [537] [538] [539] [540] [541] [542] [543] [544] [545] [546] [547] [548] [549] [550] [551] [552] [553] [554] [555] [556] [557] [558] [559] [560] [561] [562] [563] [564] [565] [566] [567] [568] [569] [570] [571] [572] [573] [574] [575] [576]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード

- Joyful Note -