1945162
Tonyu BBS
[再読み込み] [ホームページ] [使いかた] [ワード検索] [管理用]

おなまえ

Eメール
題  名  
コメント(http(s)://などのURLが含まれていると投稿できないことがあります)
添付プログラム
※プログラムに関する質問は、そのプログラムを添付して送ると対応が早くできます
添付方法...
削除キー (自分の記事を削除時に使用。英数字で8文字以内)
文字色
InterPriterを作る 投稿者 : SuperSS(softbank219014238038.bbtec.net)
- 2008/05/05(Mon) 20:27 No.11825
 


Tonyuで簡易版インタプリタを作ることはできないでしょうか。
現在ではファイルから1行ずつ読み込んでその行をsplitで分けて、そこまでできています。


Re: InterPriterを作る 投稿者 : SuperSS(softbank219014238038.bbtec.net)
- 2008/05/05(Mon) 21:06 No.11827
 
すいません。
splitの位置を変えたらうまくできました。

質問です 投稿者 : 柿拓(245.114.44.61.fbb.aol.co.jp)
- 2008/03/17(Mon) 21:52 No.11750
 


『敵に見つかると追いかけられる』というプログラムをかきてみたのですがエラーがおこってできません。
なにか間違っているのでしょうか?
extends SpriteChar;
if (abs($Mychar.y-y)<20>
Block_exist_x(x,y,$Mychar.x)==0) vx= 3;

while(1) {
if (x< $Cursor .x) x+=2;
if (x> $Cursor .x) x-=2;
if (y< $Cursor .y) y+=2;
if (y> $Cursor .y) y-=2;
update();
}
↑がそのプログラムです。
エラーメッセージでは
『メソッドBlock_exist_xは未定義です』
と表示されます。


Re: 質問です 投稿者 : マッキー(0x3d2cb041.rev.ncv.ne.jp)
- 2008/03/18(Tue) 16:12 No.11752
 
間違ってる場所は、

Block_exist_x(x,y,$Mychar.x)

のところで、メソッド呼び出しになっています。
つまり、

function Block_exist_x(){
...
}

こんな感じのが、かかれていないと、エラーになります。
サンプルがないので、アドバイスとかはできませんが。
エラーの起こる理由は、こういうことです。


Re: 質問です 投稿者 : 柿拓(245.114.44.61.fbb.aol.co.jp)
- 2008/03/18(Tue) 16:30 No.11753
 
マッキーさんどうもありがとうございます。
試してみますね。


Re: 質問です 投稿者 : 柿拓(245.114.44.61.fbb.aol.co.jp)
- 2008/03/19(Wed) 19:45 No.11757
 
プログラミング初心者で2回もすみません。
if (abs($Mychar.y-y)<20>
<20>のところエラー文法エラーがおこってしまいます。
どこかまちがっているのでしょうか?
if (abs($Mychar.y-y)<15 && ($Mychar.x-x)>0
&& vx==0 && Block_exist_x(x,y,$Mychar.x)==0) vx= 3;
をもとに前のもつくってみたのですが・・・
お願いします


Re: 質問です 投稿者 : 柿拓(245.114.44.61.fbb.aol.co.jp)
- 2008/03/19(Wed) 19:54 No.11758
 
if (abs($Mychar.y-y)<15
function Block_exist_x(x,y,$Mychar.x)==0) vx= 3;

while(1) {
 if (x< $Cursor .x) x+=2;
 if (x> $Cursor .x) x-=2;
 if (y< $Cursor .y) y+=2;
 if (y> $Cursor .y) y-=2;
 update();
}
これでもまだエラーがおこってしまいます。
どこかまちがっているでしょうか?
これのもとは
if (abs($Mychar.y-y)<15 && ($Mychar.x-x)>0
&& vx==0 && Block_exist_x(x,y,$Mychar.x)==0) vx= 3;

これです。


Re: 質問です 投稿者 : マッキー(0x3d2cb004.rev.ncv.ne.jp)
- 2008/03/19(Wed) 21:47 No.11759
 
「<20>」これは、こういう書きかたはないので、文法エラーになります。

あと、なぜ「Block_exist_x(x,y,$Mychar.x)」と書いたのですか?
「Block_exist_x」は、何なのかわかりません。
オブジェクト名ですか?

それと、『敵に見つかると追いかけられる』の、
「敵に見つかる」というのは、どういうことですか?

ちょっと、説明不足です!


Re: 質問です 投稿者 : 柿拓(245.114.44.61.fbb.aol.co.jp)
- 2008/03/20(Thu) 11:06 No.11760
 
説明不足ですみません。
ええと
Block_exist_x(x,y,$Mychar.x)はなくすことにします。
敵に見つかるというのは指定した範囲内に
自機がきたら追いかけられるという意味です。


Re: 質問です 投稿者 : マッキー(0x3d2cb15d.rev.ncv.ne.jp)
- 2008/03/20(Thu) 11:21 No.11761
 
Download:11761.zip 11761.zip それなら簡単です。

まず、距離を求めるには、「distメソッド」を使います。
例えば、敵のプログラムに

if(dist(x-$Mychar.x,y-$Mychar.y)<50)見つける=1else 見つける=0;

とかくと、敵から半径50ドット内に、
$MyCharがいる時は、 「見つける」の変数に、1が入ります。
$MyCharがいない時は、「見つける」の変数に、0が入ります。

サンプルを付けました。
赤が敵で、緑が自分です。


Re: 質問です 投稿者 : 柿拓(245.114.44.61.fbb.aol.co.jp)
- 2008/03/20(Thu) 14:36 No.11762
 
サンプルプログラムまでどうもありがとうございます。
早速やってみたところゲームらしくなってきました
ありがとうございます


Re: 質問です 投稿者 : SuperSS(softbank219014238038.bbtec.net)
- 2008/05/05(Mon) 20:22 No.11824
 
・豆知識
オブジェクトがDxCharで目の前に自機が来たら追うというものにはcrashToLineを使います。
/*Me.tonyu*/
extends DxChar;

while(1){
  // TODO:getkeyで動けるようにしてください。
  update();
}
/*Teki.tonyu*/
extends DxChar;

mod=0;
d=0;
while(1){
  if($Me.crashToLine(x,y,x+cos(angle-90)*200,y+sin(angle-90)*200,10)){
    if(mod==0){
      mod=1;
    }
  }
  if(mod==1){
    a=angle( $Me.x-x, $Me.y-y );
    angle=a+90;
    d++;
    if(d==100){
      d=0;
      mod=0;
    }
  }
  update();
}
/* End of Teki.tonyu */

動きについて 投稿者 : マサヤ(softbank221054025017.bbtec.net)
- 2008/04/28(Mon) 19:02 No.11810
 


extends DxChar;
while(1) {
 if (getkey(39)>0) angle+=1;
 if (getkey(37)>0) angle-=1;
 if (angle>360) angle=0;
 if (angle<0) angle=360;
 if (angle>=0 && angle<=45) {x+=angle*(1/45); y-=1;}
 if (angle>=46 && angle<=90) {x+=1; y-=1-angle/90;}
 if (angle>=91 && angle<=135) {x+=1; y+=angle/135;}
 if (angle>=136 && angle<=180) {x+=1-angle/180; y+=1;}
 if (angle>=181 && angle<=225) {x-=angle/225; y+=1;}
 if (angle>=226 && angle<=270) {x-=1; y+=1-angle/270;}
 if (angle>=271 && angle<=315) {x-=1; y-=angle/315;}
 if (angle>=316 && angle<=360) {x-=1-angle/225; y-=1;}
 
 update();
}

このプログラムだと、向いている方向にうまく動いてくれません。
何回改良してもうまくいかないので、誰か教えてください。


Re: 動きについて 投稿者 : tava(213.1.112.219.ap.yournet.ne.jp)
- 2008/04/29(Tue) 00:56 No.11811
 
s=1; // スピード
while(1){
 if (getkey(39)>0) angle+=1;
 if (getkey(37)>0) angle-=1;
x+=cos(angle+90)*s; y+=sin(angle+90)*s;
update();
}

単純にこんな動きでいんでしょうか?
マサヤさんのプログラムを動かしたらこんな感じだったので。
angle+90の部分は画像と進行方向を合わせるための数字なので任意で変えてくださいね。


Re: 動きについて 投稿者 : マサヤ(softbank221054025017.bbtec.net)
- 2008/04/30(Wed) 19:24 No.11812
 
動きはこれでいいのですが、sinとcosとは何ですか?
使い方など(?)を教えてください。
あと、バックしているのですがそれも教えてください。


Re: 動きについて 投稿者 : tava(213.1.112.219.ap.yournet.ne.jp)
- 2008/04/30(Wed) 20:50 No.11813
 
sinとcosは三角関数なんですが、どう説明したらいいのか分かりません^^;
滑らかにカーブしたり円を描いたりと、そういう時に使ってます(自分も余り理解せずに使ってます・・・)。
すいません。


バックしてしまう事についてはsの値をマイナスにすれば逆方向に動きます。
それか
x+=cos(angle+90)*s; y+=sin(angle+90)*s;
の部分を
x+=cos(angle+90)*-s; y+=sin(angle+90)*-s;
にしても大丈夫です。


Re: 動きについて 投稿者 : マサヤ(softbank221054025017.bbtec.net)
- 2008/05/01(Thu) 17:57 No.11814
 
そうですか・・・
あと、バックの件は、解決しました。
tavaさん、ありがとうございます。
他に、詳しい方がいれば教えてください。


Re: 動きについて 投稿者 : マサヤ(softbank221054025017.bbtec.net)
- 2008/05/01(Thu) 18:10 No.11815
 
そうですか・・・
あと、バックの件は、解決しました。
tavaさん、ありがとうございます。
他に、詳しい方がいれば教えてください。


Re: 動きについて 投稿者 : マサヤ(softbank221054025017.bbtec.net)
- 2008/05/01(Thu) 18:15 No.11816
 
ありゃりゃ?
更新したら、2かい返信した事になっている?


Re: 動きについて 投稿者 : 昔の人(c109.applc.keio.ac.jp)
- 2008/05/01(Thu) 19:37 No.11817
 
目的地の座標を表すのには、(x座標,y座標)という書き方と、(方角,距離)という書き方があります。
sin、cosは、(方角,距離)で表わされた目的地を、tonyuで扱いやすい(x座標,y座標)に変換する時に使います。

グラフ用紙にx軸とy軸を書き、自分が原点に立っているとします。
x軸の正の方向を向いて、そこから右に30°の方向に3cm進みたい(目的地は(30°,3cm))時、
その目的地の(x座標,y座標)が(3cm×cos(30°),3cm×sin(30°))となります。
自分がスプライトオブジェクトだとすると、
x+=3cm*cos(30°);y+=3cm*sin(30°);
を実行すると、自分は目的地に立っていることになります。
while(1){}の中に書けば、あなたは毎フレーム3cmでその方向に向かって動き出します。

高校1年で習う三角関数は、tonyu systemと異なり、x軸の正の方向を向いて、そこから左の方向で角度が正になるので注意してください。


Re: 動きについて 投稿者 : マサヤ(softbank221054025017.bbtec.net)
- 2008/05/02(Fri) 17:38 No.11818
 
昔の人さん、詳しい説明ありがとうございます。
何とか理解できました。
これからも頑張って作りたいと思います。

マップパターンについて 投稿者 : SuperSS(softbank219014238038.bbtec.net)
- 2008/04/25(Fri) 21:09 No.11805
 


もしかして。
・$pat_何とか+0と$pat_何とかは同じなのでしょうか。


Re: マップパターンについて 投稿者 : hoge-(FLH1Ahq038.tky.mesh.ad.jp)
- 2008/04/25(Fri) 22:18 No.11807
 
その通りです.
$pat_xxx は実は単なる整数ですので +0 があってもなくても同じ値になります. 

座標によるオブジェクト発生 投稿者 : 歯の健康維持装置(218-251-12-95.eonet.ne.jp)
- 2008/04/16(Wed) 16:04 No.11786
 


 スーパーマ○オブラザースや星のカ○ビィのように、一点の座標が画面からある距離に達するとオブジェクトを発生し、それがいなくなるまで発生しない、というプログラムを考えています。発生したときのpにX座標の千倍とY座標を足した数を指定し、作られたオブジェクトは第一にnanbにpの数値を代入し、X座標の千倍とY座標を足した数がnanbの数に一致する者がいない場合にのみ発生する。という論理なのですが、 for (tage in $chars){ if ((t01x<指定のX座標>*1000)+t01y<指定のY座標>==tage.nanb)の後どうすればいいのかわかりません。
 指南よろしくおねがいします。


Re: 座標によるオブジェクト発生 投稿者 : renf(softbank220018203123.bbtec.net)
- 2008/04/17(Thu) 12:11 No.11787
 
自分もよく分かりませんが
たしか画面外に出ていれば・・・っていう命令の
if (screenOut()>0) 
を使えばいいのではないでしょうか?


Re: 座標によるオブジェクト発生 投稿者 : 歯の健康維持装置(218-251-12-95.eonet.ne.jp)
- 2008/04/17(Thu) 16:57 No.11788
 
 if (screenOut()>0)を使うと画面外にx座標を持つ者を対象にしちゃうのですね。画像を表示させるわけですからそれすると突然画面に半分だけ発生してしまいます。僕はif (($viewX+250〔ウィンドウの幅〕+hensu〔オブジェクトの発生が不自然じゃない様ゆとりをもたせる〕>t01x〔指定のX座標〕|| $viewX-hensu<t01x) && …〔Y座標が続く〕)でいくつもり。これはいいのですが問題は“同じオブジェクトがたくさん発生しない、(座標にあるひとつの点に貼り付けるオブジェクトはひとつまで、そのひとつは同じ座標で作られた…つまり同じオブジェクトと同時に存在してはいけない。)ひとつまで発生し、おのオブジェクトがいなくなると、画面外という条件を満たして発生する”というプログラクをどううてばいいのかなって事。…したいことの表現、分かりにくいですよね。答えてくれようとした方、ごめんなさい。


横から失礼します。。。 投稿者 : イッカ!(p5092-ipad306hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp)
- 2008/04/17(Thu) 23:55 No.11790
 
は、初めまして^^;
Tonyu初心者のイッカ!といいます(゜ω゜)どうぞよろしく

「カー○ィ」とほとんど一緒の「つもり」ですw
難しい文は作れないので自分なりのものを書いてみました。
if文と変数が飛び交っております(え

//出現専用オブジェクトここから
//変数moikkaiの初期化を忘れていました(汗
//また、↓を参考にして「==0」を「!」にしましたw
//なにせん初心者なもので・・・orz

shutugen=0;//敵は出現していない
while(1){//無限ループ

 moikkai=0;//もう一度出現しない

 if (shutugen==0 && !screenOut()) {
 appear(new 敵(x+200,y,パターン));
 shutugen=1;
 }
 //もし敵が出現していなく、画面内に居たら
 //敵を+200のところに出現して
 //出現している状態にする 

 while(shutugen==1){//出現している間の処理
  if (主人公.X==X+200) {
   moikkai=1;
  }
  //もし主人公が敵に遭遇したら
  //もう一度出現させる準備をする

  if (moikkai==1 && 主人公.X<X && ScreenOut()) {
   shutugen=0;
  }
  //もし主人公が敵に遭遇していて、左に居て、画面外に居たら
  //出現していない状態にする
  update();
 }

 update();
}
//ここまで

こうすれば突然現れることも、たくさん出ることもないと思います・・・多分ですが(え
あ、その変わり重くなる予感がします(汗

では失礼しましたm(_ _)m


Re: 座標によるオブジェクト発生 投稿者 : SuperSS(softbank219014238038.bbtec.net)
- 2008/04/18(Fri) 16:30 No.11792
 
皆さんScreenOut()>0やScreenOut()==0のような書き方をしていますが、実際、ScreenOut()だけですみます。
理由
ScreenOut()が返す値は真(0)か偽(1)で、これらは省略できます。(と自分は思っている。)
なので、if(ScreenOut()==0)ではなくてif(screenOut())とかくことができるのです。
ちなみにこれは、真と偽で違います。

if(screenOut())

if(!screenOut())
ちなみにgetkey関数についても同じです。


Re: 座標によるオブジェクト発生 投稿者 : 歯の健康維持装置(218-251-12-95.eonet.ne.jp)
- 2008/04/18(Fri) 21:54 No.11797
 
 返答ありがとうございます。…で、実はと言うとまた自己解決してしまいました。イッカ!殿のようにオブジェクトの有無を表す変数を作っておき、for (tage in $chars){文でnanb(前回参照)がt01x×1000+t01yと等しい者がいる場合、存在の有無に真を入れる。変数に偽が入っている場合、オブジェクト出現…という風にしました。
こんな感じです。
-----敵を監視、発生するシークレット-----
t01s=0;

for (tage in $chars){
if (tage.nanb==((t01x*1000)+t01y)) t01s=1;
}


if (($viewX+300<t01x*10 && $viewX+320>t01x*10) || ($viewX-70<t01x*10 && $viewX-50>t01x*10) &&
    ($viewY+240<t01x*10 && $viewX+260>t01x*10) || ($viewX-60<t01x*10 && $viewX-40>t01x*10)){
if (t01s==0) appear(new ude1 (t01x*10,t01y*10,((t01x*1000)+t01y),0));
}

-----敵のスプライト-----
nanb=p;
zOrder=111;

while(1){
  |
 中略
  |
if ($viewX+320<x || $viewX-70>x || $viewY+260<y || $viewY-60>y) die();
お騒がせしてすみません。


Re: 座標によるオブジェクト発生 投稿者 : Umintyu-(nthkid122104.hkid.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp)
- 2008/04/18(Fri) 23:32 No.11798
 
ちょっと蛇足ですが・・・
SuperSSさんのレスに対してです。

ScreenOut() は、そのオブジェクトの座標が画面からはみ出しているドット数を返すメソッドです。
画面から離れれば離れるほど返す値が大きくなります。
つまり取得できる値は0と1とは限らないから、 (ScreenOut()==1)って指定しては危ないですね。
こっちでは画面外判定するときは、画像の大きさほど外に出るくらい(32ドットの画像なら(ScreenOut()>32)くらい)にしてますけど。

Getkey() も必ず0か1が帰ってくる場合ではないですね。
指定されたキーが押されてからのフレーム数ですので、「上キーを1秒経ったら」という条件は
「getkey()>60」
でできますね。


亀レス・蛇足レスですいませんでした。


話題ずれ 投稿者 : SuperSS(softbank219014238038.bbtec.net)
- 2008/04/25(Fri) 21:11 No.11806
 
>Umintyu-さん
getkeyの返す値がようやくわかりました。
・getkeyはそのキーを押しているフレーム数を返す
であっているでしょうか。

.
[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307] [308] [309] [310] [311] [312] [313] [314] [315] [316] [317] [318] [319] [320] [321] [322] [323] [324] [325] [326] [327] [328] [329] [330] [331] [332] [333] [334] [335] [336] [337] [338] [339] [340] [341] [342] [343] [344] [345] [346] [347] [348] [349] [350] [351] [352] [353] [354] [355] [356] [357] [358] [359] [360] [361] [362] [363] [364] [365] [366] [367] [368] [369] [370] [371] [372] [373] [374] [375] [376] [377] [378] [379] [380] [381] [382] [383] [384] [385] [386] [387] [388] [389] [390] [391] [392] [393] [394] [395] [396] [397] [398] [399] [400] [401] [402] [403] [404] [405] [406] [407] [408] [409] [410] [411] [412] [413] [414] [415] [416] [417] [418] [419] [420] [421] [422] [423] [424] [425] [426] [427] [428] [429] [430] [431] [432] [433] [434] [435] [436] [437] [438] [439] [440] [441] [442] [443] [444] [445] [446] [447] [448] [449] [450] [451] [452] [453] [454] [455] [456] [457] [458] [459] [460] [461] [462] [463] [464] [465] [466] [467] [468] [469] [470] [471] [472] [473] [474] [475] [476] [477] [478] [479] [480] [481] [482] [483] [484] [485] [486] [487] [488] [489] [490] [491] [492] [493] [494] [495] [496] [497] [498] [499] [500] [501] [502] [503] [504] [505] [506] [507] [508] [509] [510] [511] [512] [513] [514] [515] [516] [517] [518] [519] [520] [521] [522] [523] [524] [525] [526] [527] [528] [529] [530] [531] [532] [533] [534] [535] [536] [537] [538] [539] [540] [541] [542] [543] [544] [545] [546] [547] [548] [549] [550] [551] [552] [553] [554] [555] [556] [557] [558] [559] [560] [561] [562] [563] [564] [565] [566] [567] [568] [569] [570] [571] [572] [573] [574] [575] [576]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード

- Joyful Note -