1949759
Tonyu BBS
[再読み込み] [ホームページ] [使いかた] [ワード検索] [管理用]

おなまえ

Eメール
題  名  
コメント(http(s)://などのURLが含まれていると投稿できないことがあります)
添付プログラム
※プログラムに関する質問は、そのプログラムを添付して送ると対応が早くできます
添付方法...
削除キー (自分の記事を削除時に使用。英数字で8文字以内)
文字色
背景作成 投稿者 : :-3(p6054-ipbfp504kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp)
- 2008/05/28(Wed) 22:21 No.11844
 


今、背景を作成するのに困っています。


extends DxChar;
while (1) {
  drawLine(x-100,y-100,x-100,y+100,color(60,60,255));
  drawLine(x-100,y-100,x+100,y-100,color(60,60,255)); 
  drawLine(x+100,y-100,x+100,y+100,color(60,60,255));
(同じものの繰り返しのようなので省略)
  drawLine(x-50,y+100,x-100,y+50,color(0,0,150));   
  update();
}


という感じですが、

だんだん大きくしたりさせるには、どうすればいいですか?
あと、回転もつけたいです。


Re: 背景作成 投稿者 : 昔の人(cc-y5007.wsr.st.keio.ac.jp)
- 2008/05/29(Thu) 15:22 No.11846
 
drawで描いたものを回転、拡大縮小したい場合、パネルを使うのが便利です。
extends PanelChar;
resize(201,201);//パネルの広さを決めます。余裕を持って
panel.drawLine(x-100,y-100,x-100,y+100,color(60,60,255));
panel.drawLine(x-100,y-100,x+100,y-100,color(60,60,255)); 
panel.drawLine(x+100,y-100,x+100,y+100,color(60,60,255));
(同じものの繰り返しのようなので省略)
panel.drawLine(x-50,y+100,x-100,y+50,color(0,0,150)); 
while (1) {
  update();
}
とすると、このオブジェクトはDxスプライトではなくパネルになります。
パネルオブジェクトの中でdrawLineの前にpanel.をつけると、パネルの上に書いたことになり
update()を通っても消えません(ペイントのキャンバスと似ている)。
さらに、whileループの中で変数angleを変えるとパネルごと回転し、scaleX、scaleYを変えるとパネルごと拡大縮小されます。
たとえばangle++;と書くと絵全体がゆっくり回ります。いろいろ試してみてください。

鳴った後 投稿者 : 歯の健康維持装置(60-56-92-54.eonet.ne.jp)
- 2008/05/28(Wed) 18:42 No.11843
 


 WAV形式の効果音が鳴った後、ブツッという音がします。M-Twoで入力、出力したものはなりませんが音が壊れてしまいます。音を壊さず、鳴った後の不快な音を消す方法が知りたいです。


Re: 鳴った後 投稿者 : :-3(p6054-ipbfp504kobeminato.hyogo.ocn.ne.jp)
- 2008/05/29(Thu) 14:17 No.11845
 
実は自分もそう思っていました。
音絵作成中に音色はすべて『〜〜〜』こんな感じで、
やわらかく、耳にやさしそうな音でしたが、
楽器のような音になっちゃいまして、
鳴った後の「プツッ」って音は、
一気にたくさんの音を出して防いでいました。

初めまして 投稿者 : ☆ひらりん(KHP059139157024.ppp-bb.dion.ne.jp)
- 2008/05/14(Wed) 21:41 No.11833
 


Download:11833.zip 11833.zip 一定の高さより上にあるブロックに乗ると、すり抜けて落ちるようになってしまいました。
下の方のブロックでは正常に乗れるので原因が分かりません。。
しかも昨日までは普通に乗れていたのですが。

添付ファイルはRouteという名前のファイルがメインページですが
これ以外のマップでも同様のことが起こります。

解決策がありましたら、お返事ください。


Re: 初めまして 投稿者 : イッカ!(p3091-ipad49hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp)
- 2008/05/15(Thu) 01:07 No.11834
 
初めまして、初心者なので原因しか分かりませんでしたorz

y=trunc(y/32)*32+16; //y座標をブロックの上に移動する
↑これが原因みたいです。

消してみると一応すり抜けることはなくなります^^
が、床にめり込むことがあるのでそこの処理は過去の記事でも参考にして見てくださいm(_ _)m

少しでもお役に立てれば幸いです。。。。


Re: 初めまして 投稿者 : ☆ひらりん(KHP059139157024.ppp-bb.dion.ne.jp)
- 2008/05/15(Thu) 11:21 No.11835
 
イッカ!さん初めまして、お返事ありがとうございます。

truncは過去ログや解説サイトを調べまわった挙句、めり込み防止のために書いたものだったのですが・・・。
めり込んでから戻すという方法は見栄えが悪いので、めり込み自体を予防したかったのですが
今のところtruncが最善の方法だっただけに残念です。プログラミングって難しいですね。

とりあえずtruncは外しておきました、アドバイスありがとうございました。^-^


Re: 初めまして 投稿者 : 昔の人(c109.applc.keio.ac.jp)
- 2008/05/16(Fri) 00:50 No.11836
 
y=trunc(y/32)*32+16; //y座標をブロックの上に移動する
の意味をちょっと考えてみました。

パターンが32ドットなので、自機の足元のy座標(自機のy座標+16)が32の倍数だと、床に足が付きます。
例えば、自機が落ちてきてy=64の床下に2ドットめりこむと、足元のy座標が66です。上の式を実行すると、
66÷32=2.0625、truncすると2、2×32=64に修正され、床に足が付きます。

例えば、自機が落ちてきてy=-64の床下に2ドットめりこむと、足元のy座標が-62です。上の式を実行すると、
-62÷32=-1.9375、truncすると-1、-1×32=-32に修正され、y=-64の床には足が付きません。床下の空間に飛んでしまいます。

つまり、yがマイナスのとき、trunc(y/32)の値が1足りなくなるのです。
そこで、yがプラスかマイナスかで処理を分ける必要が出てきます。
if (y>0){
  y=trunc(y/32)*32+16;
}else{
  y=(trunc(y/32)+1)*32+16;
}
このように書き換えたところ、ちゃんと床に足が付くようになりました。

コピー&ペーストのレベルから一歩外へ出ると、一文一文の意味を考えなければならなくなります。
これはかなりの重労働ですが、一種の脳トレにもなりますので、やってみてください。


Re: 初めまして 投稿者 : ☆ひらりん(KHP059139157024.ppp-bb.dion.ne.jp)
- 2008/05/16(Fri) 01:56 No.11837
 
昔の人さん初めまして。

truncってそういう意味だったんですか。
一応意味を考えながらやってるつもりですが、truncは意味不明だったんですよね><;
分かりやすい解説のおかげですり抜けの原因が納得できました。
修正してみます、ありがとうございました。


Re: 初めまして 投稿者 : Umintyu-(nthkid097031.hkid.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp)
- 2008/05/18(Sun) 17:02 No.11838
 
trancは負の値だとちょっとズレが発生するようです。
floorを使ってでも解決できます。(使い方が同じですが、負の値に対してちょっと値が違います)

if (y>0){
  y=trunc(y/32)*32+16;
}else{
  y=(trunc(y/32)+1)*32+16;
}

  ↓

y=floor(y/32)*32+16;

とまとめるとプログラムが短くなってスッキリする・・・はず


Re: 初めまして 投稿者 : ☆ひらりん(KHP059139157024.ppp-bb.dion.ne.jp)
- 2008/05/18(Sun) 23:34 No.11839
 
Download:11839.zip 11839.zip Umintyu-さん初めまして。お返事ありがとうございます。

floorだとプラマイを無視できるですか、便利ですね。
確かにtruncと同じように使えるようですが、入れてみたら両方共ジャンプがおかしくなりました。
足場も何もないところでストップするようになってしまいます。
落下速度を0にする判定部分を見直してみたのですが、原因が分からずです。。

もう一度ご教授願えますでしょうか。


Re: 初めまして 投稿者 : Umintyu-(nthkid097031.hkid.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp)
- 2008/05/21(Wed) 06:45 No.11841
 
y=floor(y/32)*32+16;

の位置をを地面着地判定の部分(落下速度を0にする判定部分)に変えたら直りました。
上が毎フレーム実行されていた結果、空中で止まってしまっていたようです。


Re: 初めまして 投稿者 : ☆ひらりん(KHP059139157024.ppp-bb.dion.ne.jp)
- 2008/05/22(Thu) 21:02 No.11842
 
おぉ凄いですね。直りました。
後はなるべく自力で頑張りたいと思います、ありがとうございました。

エディタで作ったマップが 投稿者 : 111(FL1-122-130-24-59.gif.mesh.ad.jp)
- 2008/05/04(Sun) 13:39 No.11819
 


 エディタでせっかく作ったマップが、スクロールして一度画面外に出て、また元に戻したりすると、形が崩れてしまうんですが、これは仕様なんでしょうか・・・?
 (マップが一周したりしているせいでしょうか)


追記:添付ファイルつけました 投稿者 : 111(FL1-122-130-24-59.gif.mesh.ad.jp)
- 2008/05/05(Mon) 08:14 No.11820
 
Download:11820.zip 11820.zip  文章だけでは分かりにくかったかも知れませんね、ごめんなさい。添付ファイルをつけました

 自機を左右や上下に移動してると、緑色の陸地がこま切れになってしまうと思います、これをなんとかしたいのです

 それと出来れば

 ・16×16ドットで描いたチップが、ぜんぶ黒い色の□で区切られてしまう(抜き色がそのまま反映されてしまっている?)

 ・作成画面の時に、X軸とY軸が0のところから始まらずに、自機のオブジェがいる所から始めたい(今は、わざわざマウス右クリックでそこまでずらしてる状態なので・・・)

 という事も解決したいです。よろしくお願いします。


Re: エディタで作ったマップが 投稿者 : イッカ!(p1213-ipad410hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp)
- 2008/05/05(Mon) 13:25 No.11821
 
初心者なので対処法しか分かりませんでした・・・orz
解説などは玄人の方にお願いしますm(_ _)m

・陸地が細切れになる現象
シークレットオブジェクト「kakusi」を消したら直りました。
多分$Screenをオブジェクトで指定したのがいけない・・・んですかね?(汗

・16*16が黒で区切られる現象
まずマップチップが16*16では無く15*15でした。
それなのにマップ1マス分の大きさが16*16になっていたので、背景の黒い部分が見えたんだと思います。

・作成画面の時に
これは初心者の僕には分かりませんでした・・・orz

あまり頼りにならない返信ですが、お役に立てれば幸いです^^;


Re: エディタで作ったマップが 投稿者 : 111(FL1-122-130-24-59.gif.mesh.ad.jp)
- 2008/05/05(Mon) 17:49 No.11822
 
 >16*16が黒で区切られる現象
 この現象は、見事に解決しました! ありがとうございます。

 ただ、やっぱり他の現象の原因は分からずじまいですね・・・う〜ん・・・。


Re: エディタで作ったマップが 投稿者 : SuperSS(softbank219014238038.bbtec.net)
- 2008/05/05(Mon) 20:08 No.11823
 
画面作成のときには、基本的にX,Yともに0から始まるようになっているらしいのです。


Re: エディタで作ったマップが 投稿者 : 111(FL1-122-130-24-59.gif.mesh.ad.jp)
- 2008/05/05(Mon) 23:23 No.11828
 
 つまり、それを変えることは出来ない・・・?
 スクリーンの大きさを指定するのを止めたら、陸地がこま切れになるのは防げたんですが、何度もテストプレイするうち、マップが変わってしまったような・・・?

 正直、マップの仕様が全然分からないです。


Re: エディタで作ったマップが 投稿者 : 昔の人(actkyo055240.adsl.ppp.infoweb.ne.jp)
- 2008/05/06(Tue) 16:34 No.11831
 
zikiの最後の方に、$map.scrollTo関数がありますが、そこを
$map.scrollTo(trunc(x-$screenWidth/2),trunc(y-$screenHeight/2));
としたところ、マップの崩れがなくなりました。
scrollToに入れる座標が整数でない場合、異常が起きるようです。
ちなみに私もこの不具合で困っていました。これで改善できそうです。

編集時の初期座標については、サテライトを上手く利用する他ないと思います。


Re: エディタで作ったマップが 投稿者 : 111(FL1-122-130-24-59.gif.mesh.ad.jp)
- 2008/05/06(Tue) 18:28 No.11832
 
 ありがとうございます!
 これでやっとゲーム完成のメドがつきました!

 スクロールはよく使う命令だと思うので、これは覚えておいた方が良さそうですね。

InterPriterを作る 投稿者 : SuperSS(softbank219014238038.bbtec.net)
- 2008/05/05(Mon) 20:27 No.11825
 


Tonyuで簡易版インタプリタを作ることはできないでしょうか。
現在ではファイルから1行ずつ読み込んでその行をsplitで分けて、そこまでできています。


Re: InterPriterを作る 投稿者 : SuperSS(softbank219014238038.bbtec.net)
- 2008/05/05(Mon) 21:06 No.11827
 
すいません。
splitの位置を変えたらうまくできました。

.
[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307] [308] [309] [310] [311] [312] [313] [314] [315] [316] [317] [318] [319] [320] [321] [322] [323] [324] [325] [326] [327] [328] [329] [330] [331] [332] [333] [334] [335] [336] [337] [338] [339] [340] [341] [342] [343] [344] [345] [346] [347] [348] [349] [350] [351] [352] [353] [354] [355] [356] [357] [358] [359] [360] [361] [362] [363] [364] [365] [366] [367] [368] [369] [370] [371] [372] [373] [374] [375] [376] [377] [378] [379] [380] [381] [382] [383] [384] [385] [386] [387] [388] [389] [390] [391] [392] [393] [394] [395] [396] [397] [398] [399] [400] [401] [402] [403] [404] [405] [406] [407] [408] [409] [410] [411] [412] [413] [414] [415] [416] [417] [418] [419] [420] [421] [422] [423] [424] [425] [426] [427] [428] [429] [430] [431] [432] [433] [434] [435] [436] [437] [438] [439] [440] [441] [442] [443] [444] [445] [446] [447] [448] [449] [450] [451] [452] [453] [454] [455] [456] [457] [458] [459] [460] [461] [462] [463] [464] [465] [466] [467] [468] [469] [470] [471] [472] [473] [474] [475] [476] [477] [478] [479] [480] [481] [482] [483] [484] [485] [486] [487] [488] [489] [490] [491] [492] [493] [494] [495] [496] [497] [498] [499] [500] [501] [502] [503] [504] [505] [506] [507] [508] [509] [510] [511] [512] [513] [514] [515] [516] [517] [518] [519] [520] [521] [522] [523] [524] [525] [526] [527] [528] [529] [530] [531] [532] [533] [534] [535] [536] [537] [538] [539] [540] [541] [542] [543] [544] [545] [546] [547] [548] [549] [550] [551] [552] [553] [554] [555] [556] [557] [558] [559] [560] [561] [562] [563] [564] [565] [566] [567] [568] [569] [570] [571] [572] [573] [574] [575] [576]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード

- Joyful Note -