2023500
Tonyu BBS
[再読み込み] [ホームページ] [使いかた] [ワード検索] [管理用]

おなまえ

Eメール
題  名  
コメント(http(s)://などのURLが含まれていると投稿できないことがあります)
添付プログラム
※プログラムに関する質問は、そのプログラムを添付して送ると対応が早くできます
添付方法...
削除キー (自分の記事を削除時に使用。英数字で8文字以内)
文字色
グロ−バル 投稿者 : 時雨(y094093.ppp.dion.ne.jp)
- 2005/07/10(Sun) 17:46 No.8480
 


extends TextChar;タイトル画面
if(b==0){
$life=30; // あらかじめ自機のstatusをきめておく
$maxlife=30;
$st=10;
$df=10;
$lv=1;
$ex=0;
$maxex=10;
b++;}
while(1){
  if(getkey(32)){$projectManager.loadPage($page_城);}
  update();
}
///////////////////////////////////////////////////////
extends TextChar;ステータスを表示
function draw(){
  drawScreenXY(1);
  super.draw();
  drawScreenXY(0);
}
while(1){
  col=$clWhite;
  size=15;
  text="HP "+$life+"/"+$maxlife+"  "+"攻"+$st+" "+"守"+$df+"  "+"Ex"+$EX+"/"+$maxEX+"  "+"Lv/"+$Lv;
  update();
}
これで始めると$の値が永遠に増加してしまうのです。いい方法を教えてください。


Re: グロ−バル 投稿者 : ごま太郎(i220-109-104-93.s02.a001.ap.plala.or.jp)
- 2005/07/10(Sun) 18:36 No.8482
  HomePage
Download:8482.zip 8482.zip 「$」とはどのグローバル変数のことを言っているのでしょうか?
たしか、前記事の流れから行くと$lifeあたりのことを言っているようですが…。
まず、このプログラムで
$life=30; // あらかじめ自機のstatusをきめておく
$maxlife=30;
$st=10;
$df=10;
$lv=1;
$ex=0;
$maxex=10;
の各種グローバル変数の値が変動することはありません。
そのグローバル変数自体が宣言されないので、全てnull(データが何もない)として処理されます。

その理由は、まず、if (b==0){}にあります。
これ以前において変数bの値を設定していないため、このbの値はnullになっています。そのため、このif文の{ }内は実行されません。
この場合、以下のように書くと実行されます。
if(!b){
$life=30; // あらかじめ自機のstatusをきめておく
$maxlife=30;
$st=10;
$df=10;
$lv=1;
$ex=0;
$maxex=10;
b++;}
で、それ以前に、わざわざif文を使う必要もなく、ただたんに
$life=30; // あらかじめ自機のstatusをきめておく
$maxlife=30;
$st=10;
$df=10;
$lv=1;
$ex=0;
$maxex=10;
とだけ書いておけば各種グローバル変数に値を代入してくれます(実行時の最初だけ)

もう一つの理由は、この変数の中身を変動させる命令がどこにもないことです。

そんなわけで、別のオブジェクトや別の部分のプログラムが原因の可能性が高いです。プログラム全体を添付することをお勧めします。


Re: グロ−バル 投稿者 : 時雨(ZQ197045.ppp.dion.ne.jp)
- 2005/07/12(Tue) 06:00 No.8489
 
ありがとうございます。見直してみたら やはり別のところに原因がありました
とれとは別にドラクエの階段のように ページとページを繋ぎたいのですが どうかよろしくお願いします


Re: グロ−バル 投稿者 : ごま太郎(i220-220-179-81.s02.a001.ap.plala.or.jp)
- 2005/07/16(Sat) 19:34 No.8524
  HomePage
Download:8524.zip 8524.zip 質問を見逃しておりました。
申し訳ありません。添付をしておきますので参考にしてみてください。
ページをまたいだデータの持ち越しにはグローバル変数を利用します。

ところで、同じ内容なためアップ板の質問は削除願います。


Re: グロ−バル 投稿者 : 時雨(ZQ194200.ppp.dion.ne.jp)
- 2005/07/17(Sun) 10:26 No.8529
 
応答ありがとうございます
あれだと場所が同じところにしかワープできないので ワープ先をオブジェクトに合わせるようにしたいのです
贅沢な質問ですみません

パスワードがないので削除できませんでした


Re: グロ−バル 投稿者 : xsb007(YahooBB221044056135.bbtec.net)
- 2005/07/17(Sun) 11:27 No.8530
 
Download:8530.zip 8530.zip
これでどうでしょうか?

階段ごとにIDとジャンプ先ページをセットし、ジャンプ先で同じIDの階段へ移動します。


Re: グロ−バル 投稿者 : 時雨(ZQ198079.ppp.dion.ne.jp)
- 2005/07/18(Mon) 10:18 No.8533
 
ta大変です ページ移動するオブに触れるとロードを繰り返し 動かせなくなってしまいました
プログラムいじってないのに
誰か助けてください!!!


Re: グロ−バル 投稿者 : 時雨(ZQ198079.ppp.dion.ne.jp)
- 2005/07/18(Mon) 10:27 No.8534
 
ps
どうやら自機を削除して また自機を作ると なるみたいです!


Re: グロ−バル 投稿者 : xsb007(YahooBB221044056135.bbtec.net)
- 2005/07/18(Mon) 17:57 No.8536
 
こちらでも症状が確認できました。以下が、Stairの修正版です。

extends SpriteChar;

page;
id;

//1F -> 2F -> 1F -> 2F と無限ループならないよう、
//まずMyCharが移動処理を完了するまで待機
while($gid) update();

//そうしてからさらに、$MyCharが離れるのを待つ
while(CrashTo($MyChar)) update();


while(1) {
  if (CrashTo($MyChar)) {
    $gid=id;
    $projectManager.loadPage(page);
  }  
  update();
}

1.21Beta版のご案内 投稿者 : hoge(210-20-66-85.rev.home.ne.jp)
- 2005/07/15(Fri) 00:37 No.8512
 


1.21ベータ版を用意しました。ダウンロードページから入手可能です。
ご要望のあった次の機能を追加しました。

パネルに描かれた画像の保存、読み込み
フルスクリーンかどうか判定
描画モードのプログラムからの変更

まだマニュアルが整備されていませんので、ダウンロードページにあるサンプルをご参考にしてください。

なお、1.19から時間が経っているので1.19の正式版はリリースいたしません。ご了承おねがいします。


Re: 1.21Beta版のご案内 投稿者 : いりゴマ(KHP222006144076.ppp-bb.dion.ne.jp)
- 2005/07/15(Fri) 22:43 No.8519
 
お疲れ様です。
画像の保存、読み込みは、前々からほしかった昨日なので非常に嬉しいです。

ただ、panel.loadが機能しないのですが、引数は、ファイルの名前だけでいいのでしょうか。
もしバグなのであれば、ご多忙な中申し訳ありませんが、対策をお願いします。


Re: 1.21Beta版のご案内 投稿者 : hoge(210-20-66-85.rev.home.ne.jp)
- 2005/07/16(Sat) 22:54 No.8527
 
遅くなってすみません

使い方はpanel.load("ファイル名") です。

症状は次のうちどちらでしょうか

1 こちらで用意したサンプルでも機能しない(ファイルがあると自動的に読み込みます)
2 自作したプログラムで機能しない

2の場合、作成したファイルをお送りいただけますでしょうか。お手数おかけします。


Re: 1.21Beta版のご案内 投稿者 : いりゴマ(KHP222006144076.ppp-bb.dion.ne.jp)
- 2005/07/17(Sun) 17:36 No.8532
 
遅くなってすみません。

僕の使い方が悪かったみたいです。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。

弾リロード 投稿者 : ho(msq.tvk.ne.jp)
- 2005/07/16(Sat) 19:32 No.8523
 


質問です。
いまガンシューティング風ゲームをつくっているのですが、
弾の最大値は決めれるのでしょうか?
弾をリロードしても弾がどんどん増えてしまいます。
どなたかお願いします。。


Re: 弾リロード 投稿者 : Kir(YahooBB219058036106.bbtec.net)
- 2005/07/16(Sat) 21:34 No.8525
 
問題のあるプログラムが分からないので、書くか、プログラムを
添付してください。


Re: 弾リロード 投稿者 : N@N(actkyo140209.adsl.ppp.infoweb.ne.jp)
- 2005/07/16(Sat) 22:37 No.8526
 
予測ですが、リロードしたら
弾の数+=8;
こんな感じで弾を増やしていないでしょうか。
直後に、
if (弾の数>=8){
  弾の数=8;
}
こう書けば、弾の数は8以上になることはありません。


Re: 弾リロード 投稿者 : HO(msq.tvk.ne.jp)
- 2005/07/17(Sun) 08:51 No.8528
 
解決できました。
ありがとうございます。

投稿者 : アレ(IP1A0114.fks.mesh.ad.jp)
- 2005/07/14(Thu) 20:48 No.8507
 


リストのインデックスが範囲を超えています(0)
とでるのですが、なぜですか?
検索してはみましたが、同じことをしても直らないので。
これさえできればほぼゲームが完成なのですが・・・(T T)


Re: ? 投稿者 : ロンド(EATcf-389p73.ppp15.odn.ne.jp)
- 2005/07/15(Fri) 00:16 No.8511
 
検索して同じことをしても直らないということは、ファイルを添付してもらわないと対処は難しいと思います。
なのでファイルの添付をお願いします。


Re: ? 投稿者 : 零戦(YahooBB220046180020.bbtec.net)
- 2005/07/15(Fri) 14:16 No.8514
 
配列(Array)関係のエラーじゃないでしょうか。


Re: ? 投稿者 : N@N(actkyo066067.adsl.ppp.infoweb.ne.jp)
- 2005/07/16(Sat) 00:28 No.8521
 
問題の部分には、配列の関わる処理があるはずです。
配列に1度もaddをしないまま、getやsetを実行していませんか?その部分で配列が空になっている可能性はありませんか?
forループ、関数の中にあるときは、カーソルがエラー位置からずれることがあります。周囲をくまなく見てみてください。

私も完全に把握してはいませんが、意外な処理の中に配列処理が使われていることもあります。

もう一つ・・・・ 投稿者 : アレ(IP1A0114.fks.mesh.ad.jp)
- 2005/07/14(Thu) 21:15 No.8508
 


下とは違うゲームなのですが、マ○オ風のアクションを作っています。
今困っているのは3点程あり、多いので一度に書きますが、お許し下さい。
@パワーアップアイテム(キノコ)をとるとLIFEを+1して、2が最高にしたいのですが、LIFEがいくらでも上がっていってしまいます。どうすればいいでしょうか。
Aアイテム(花)をとるとファイヤーボールを出せるようにしたいのですが、どうすればいいでしょうか。また、アイテムを複数つくりたいですし、もう一度同じアイテムをとると攻撃を強化させたいです。
B↑のファイヤーボールは、下が壁なら跳ねて、横が壁だと消える。また、一定の距離を進むと消える。というようにしたいのですが、どうすればいいですか。
以上の3点です。何故か添付ファイルが開けないのでここに書いていただけるとありがたいです。


Re: もう一つ・・・・ 投稿者 : アレ(IP1A0114.fks.mesh.ad.jp)
- 2005/07/14(Thu) 21:17 No.8509
 
すいません。もう一つありました(汗)
?ブロックを叩くと、数種類のアイテムの中からランダムで1種類のアイテムがでるようにしたいです。


Re: もう一つ・・・・ 投稿者 : ロンド(EATcf-389p73.ppp15.odn.ne.jp)
- 2005/07/14(Thu) 23:58 No.8510
 
1つのスレにつき質問は1つというルールがあるのでこれは絶対守ってほしいです。
なので質問1にだけ答えてみます。

  if(a >= 2){
    a=2;
  }

これで変数aは3以上の数値になりません。

一気に質問されると答える側もあまり答える気にはなれないと思うし(私は普段答えてませんが)、ログとして流れたときに見にくくなってしまったりするのでこの掲示板のルールは守りましょう。
出来ればこのスレを編集して質問を1つの状態にしてほしいです。

管理人でもないのに偉そうなこといってますが、やっぱり無視できないので思い切って注意してみました。
ただ、今後改善してくれればそれでいいと思ってます。

.
[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307] [308] [309] [310] [311] [312] [313] [314] [315] [316] [317] [318] [319] [320] [321] [322] [323] [324] [325] [326] [327] [328] [329] [330] [331] [332] [333] [334] [335] [336] [337] [338] [339] [340] [341] [342] [343] [344] [345] [346] [347] [348] [349] [350] [351] [352] [353] [354] [355] [356] [357] [358] [359] [360] [361] [362] [363] [364] [365] [366] [367] [368] [369] [370] [371] [372] [373] [374] [375] [376] [377] [378] [379] [380] [381] [382] [383] [384] [385] [386] [387] [388] [389] [390] [391] [392] [393] [394] [395] [396] [397] [398] [399] [400] [401] [402] [403] [404] [405] [406] [407] [408] [409] [410] [411] [412] [413] [414] [415] [416] [417] [418] [419] [420] [421] [422] [423] [424] [425] [426] [427] [428] [429] [430] [431] [432] [433] [434] [435] [436] [437] [438] [439] [440] [441] [442] [443] [444] [445] [446] [447] [448] [449] [450] [451] [452] [453] [454] [455] [456] [457] [458] [459] [460] [461] [462] [463] [464] [465] [466] [467] [468] [469] [470] [471] [472] [473] [474] [475] [476] [477] [478] [479] [480] [481] [482] [483] [484] [485] [486] [487] [488] [489] [490] [491] [492] [493] [494] [495] [496] [497] [498] [499] [500] [501] [502] [503] [504] [505] [506] [507] [508] [509] [510] [511] [512] [513] [514] [515] [516] [517] [518] [519] [520] [521] [522] [523] [524] [525] [526] [527] [528] [529] [530] [531] [532] [533] [534] [535] [536] [537] [538] [539] [540] [541] [542] [543] [544] [545] [546] [547] [548] [549] [550] [551] [552] [553] [554] [555] [556] [557] [558] [559] [560] [561] [562] [563] [564] [565] [566] [567] [568] [569] [570] [571] [572] [573] [574] [575] [576] [577]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード

- Joyful Note -