2023473
Tonyu BBS
[再読み込み] [ホームページ] [使いかた] [ワード検索] [管理用]

おなまえ

Eメール
題  名  
コメント(http(s)://などのURLが含まれていると投稿できないことがあります)
添付プログラム
※プログラムに関する質問は、そのプログラムを添付して送ると対応が早くできます
添付方法...
削除キー (自分の記事を削除時に使用。英数字で8文字以内)
文字色
不具合報告 投稿者 : オッサム(YahooBB219006020035.bbtec.net)
- 2004/04/02(Fri) 22:04 No.5850
 


extends SpriteChar;

while(1) {
  $mouseManager.moveCursor(x,y);
  x+=$mouseManager.relX;
  y+=$mouseManager.relY;
  update();
}
↑例えばこうして、
フルスクリーンにすると、マウスカーソルが右下にずれてしまい、オブジェクトがはじの方までいかないのです。

あと細かい所で、Tonyuを起動して出てくるウインドウの下の"Copyright〜"のとこのHoge-さんの名前が"Hohe-"になってますがこれは間違いでしょうか?(笑)


ScreenShot 投稿者 : nuntora(PIPP-p-203-54-115-42.prem.tmns.net.au)
- 2004/04/03(Sat) 06:53 No.5856
 
申し訳ありませんが、ScreenShotとFileを添付してください。こちらでも再現してみたいと思います。


Re: ScreenShot 投稿者 : オッサム(YahooBB219006020035.bbtec.net)
- 2004/04/03(Sat) 12:13 No.5861
 
Download:5861.zip 5861.zip 添付しました。

Image2.PNG
添付のプログラムをランタイムにし、フルスクリーンで起動するとマウスカーソルが右下にずれて、オブジェクトが画面の端までいけなくなります。

Image3.PNG
"Hoge-"の"g"が"h"になっています。

もしかしたら、使用しているPCのせいかもしれません。


Hohe-について 投稿者 : TKS(O002142.ppp.dion.ne.jp)
- 2004/04/03(Sat) 13:09 No.5865
  HomePage
家と友達のPCでもHohe-と表示されました。
恐らく、Hoge-さんが字を打ち間違えたものだと思われます。
(GとHはキーボードで隣同士にあります)

弾の跳ね返り 投稿者 : クローカー(YahooBB219063104105.bbtec.net)
- 2004/03/29(Mon) 18:30 No.5777
 


何か、跳ね返り方が変だと思って、調整して見たのですが、弾が容赦なく貫通するようになってしまいました。これはどうすれば直るのでしょうか?


Re: 弾の跳ね返り 投稿者 : クローカー(YahooBB219063104105.bbtec.net)
- 2004/03/29(Mon) 18:31 No.5778
 
Download:5778.lzh 5778.lzh ファイルを添付するのを忘れていました。すみません。


Re: 弾の跳ね返り 投稿者 : クローカー(YahooBB219063104031.bbtec.net)
- 2004/03/31(Wed) 17:39 No.5813
 
誰か答えていただけないでしょうか・・・。


Re: 弾の跳ね返り 投稿者 : ペリー(zaqdb73fe98.zaq.ne.jp)
- 2004/03/31(Wed) 18:25 No.5814
 
誰もいないので、見てみようと思いましたが、はじめられません。はじめようとするとプログラムを入れる画面が、でてきます。


Re: 弾の跳ね返り 投稿者 : ペリー(zaqdb73fe98.zaq.ne.jp)
- 2004/03/31(Wed) 18:27 No.5815
 
すみません。こちらのてちがいでした。


Re: 弾の跳ね返り 投稿者 : ペリー(zaqdb73fe98.zaq.ne.jp)
- 2004/03/31(Wed) 18:51 No.5817
 
この問題は、+と-を付け加えたからおこっていますよね??

跳ね返り方が、変というのは、自分には、わからないからもう一度+と-のところを消したり数値を変えたり、+と-を逆にしたりしてみたらいいんじゃないんですか??


Re: 弾の跳ね返り 投稿者 : クローカー(YahooBB219063104031.bbtec.net)
- 2004/03/31(Wed) 21:27 No.5822
 
Download:5822.lzh 5822.lzh もう一回ファイル添付します。
白っぽいブロックが「跳ね返り方が変」なもので、他のぶろっくが、貫通するものです。


Re: 弾の跳ね返り 投稿者 : ペリー(zaqdb73fe98.zaq.ne.jp)
- 2004/03/31(Wed) 22:23 No.5824
 
すみません勘違いしておりました。
灰色のブロックの跳ね返りが、おかしいのは、(t.y>y)だけだからです。

(t.y>y+7)に、すればいいと思います。
(t.y>y)のままでは、オブジェクトの真ん中より下にあれば
という意味に、なってしまいます。
数字は、調節していけば、
ちゃんとした跳ね返りをすると思います。
ほかの所もこれを応用していってください。

+と-が、逆かもしれませんが、この書き方で、いけるはずです。

わかりにくい説明で、すみません。


Re: 弾の跳ね返り 投稿者 : クローカー(YahooBB219063104031.bbtec.net)
- 2004/04/01(Thu) 14:04 No.5825
 
自分もその考えで試しているのですが、成功しません。何か間違っているのでしょうか?


Re: 弾の跳ね返り 投稿者 : ペリー(zaqdb73fe98.zaq.ne.jp)
- 2004/04/01(Thu) 18:35 No.5831
 
数値を変えていけばできると思います。
もっと簡単なやり方が、あるかもしれませんが、
自分では、これが、限界なので、もっと詳しい人の
回答をまってください。
お役にたてなくてすみません。


跳ね返り 投稿者 : nuntora(PIPP-p-203-54-115-42.prem.tmns.net.au)
- 2004/04/02(Fri) 19:30 No.5849
 
--------------------------------------------------------
ilon.tonyu
--------------------------------------------------------
while(1){
  x=90;
  y=162;
  for(t in $chars){
    if(t is tama && crashTo(t) && t.count==0){
      if(t.y>y) t.speedy=-t.speedy;
      if(t.y<y) t.speedy=-t.speedy;
//      if(t.x>x) t.speedx=-t.speedx;
//      if(t.x<x) t.speedx=-t.speedx;
    } 
--------------------------------------------------------
のようにしてあげれば、ilonのブロックはちゃんと跳ね返ってくれます。


Re: 弾の跳ね返り 投稿者 : クローカー(YahooBB219063104031.bbtec.net)
- 2004/04/03(Sat) 11:13 No.5857
 
たぶんそれですと、ブロックに当たると、speedxとspeedyがどちらも「−」になっちゃって、跳ね返り方がおかしくなるはずなんですが・・・。どうですか?


Re: 弾の跳ね返り 投稿者 : hkr(p0154-ip01kyoto.kyoto.ocn.ne.jp)
- 2004/04/03(Sat) 11:36 No.5858
 
変数=-変数
というのは変数の数値の符号をいれかえる(?)様なことをするので
どちらも-になるような事はありません。もし変数は-いくつなら、
変数=--変数みたいな感じになるのでいいのです。
意味がわからないなら、他の人のレスを待ちましょう。(人まかせ


Re: 弾の跳ね返り 投稿者 : hkr(p0154-ip01kyoto.kyoto.ocn.ne.jp)
- 2004/04/03(Sat) 11:39 No.5859
 
追加:speedxは変化しません。注釈になっています。


Re: 弾の跳ね返り 投稿者 : クローカー(YahooBB219063104031.bbtec.net)
- 2004/04/03(Sat) 12:08 No.5860
 
試してみましたが、横から当たると奇妙な動きをするのですが。

クリア時のみタイトルに変化をつける 投稿者 : masa(ed203.AFL8.vectant.ne.jp)
- 2004/03/23(Tue) 22:22 No.5699
 


いま、迷路ゲームを元にした物を作っているのですが、
2面をクリアしてタイトルに戻った時だけ、
クリアおめでとう、というような文字を表示させたいのですがどうすればよいでしょうか?
自分には見当がつかないので誰か親切な方がいたらお願いします。


Re: クリア時のみタイトルに変化をつける 投稿者 : ごま太郎(t021158.ap.plala.or.jp)
- 2004/03/24(Wed) 06:46 No.5701
  HomePage
変数を使いましょう。
または、各ページクリアごとに専用のタイトルを作りましょう。


Re: クリア時のみタイトルに変化をつける 投稿者 : masa(ed228.AFL35.vectant.ne.jp)
- 2004/03/24(Wed) 12:17 No.5703
 
変数というのは&〜〜でいいんですよね。
これはマップを変えても数値はそのままなんですか?


Re: クリア時のみタイトルに変化をつける 投稿者 : ごま太郎(t173087.ap.plala.or.jp)
- 2004/03/24(Wed) 12:22 No.5704
  HomePage
&〜〜の意味が分からないのでそれは放置。
グローバル変数($titleとか)を使えば大丈夫です。
通常変数の持ち越しもできた気がしますが、うる覚えなのでなんとも。

ゲーム画面とタイトル画面を同じページにつくると変数関係は楽です(プログラムが大変だけど)


Re: クリア時のみタイトルに変化をつける 投稿者 : hoge-(ppp02.kake.info.waseda.ac.jp)
- 2004/03/24(Wed) 13:17 No.5706
 
テキストオブジェクトを作成して、メッセージ表示後タイトルに戻らせることができます。

extends TextChar;

text="おめでとう";
wait(120);
$projectManager.loadPage($page_title);


Re: クリア時のみタイトルに変化をつける 投稿者 : masa(ed239.AFL28.vectant.ne.jp)
- 2004/03/24(Wed) 20:32 No.5713
 
Download:5713.zip 5713.zip え〜っと、タイトルそのものに表示させたかったので、
ごま太郎さんの方法をつかってみたんですが、
上手くいきません。
何処が間違っているかを教えてください。


Re: クリア時のみタイトルに変化をつける 投稿者 : ごま太郎(m161037.ap.plala.or.jp)
- 2004/03/24(Wed) 22:54 No.5714
  HomePage
う〜ん?^^;
これは、別に敵を全部倒さなくてもスタートオブジェクトにさえ達すればそれでいいんですよね?
スタートオブジェクトに
$clear=○;  //○はそのステージの番号でも入れる
と追加。場所はロードページの直前です。
で、「クリアー」とか書いてある画面でその「クリアー」のやつに
if ($clear==1) {text="ほにゃらら";}
if ($clear==1) {text="ほにゃらら";}
てな感じで書き込みます。

…もしもグローバル変数の持ち越しができなかったら(変数が無いぞ〜とエラーが出たら)、なにかそれ専用のオブジェクトを作るなりして変数を管理する必要があります。
たしか持ち越しできたと思うので不要だと思いますがとりあえず記載。


Re: クリア時のみタイトルに変化をつける 投稿者 : masa(ed10.AFL37.vectant.ne.jp)
- 2004/03/27(Sat) 20:37 No.5735
 
Download:5735.zip 5735.zip こんな感じにしてみましたが無理でした。
どうしてでしょうか?


Re: クリア時のみタイトルに変化をつける 投稿者 : masa(ed170.AFL37.vectant.ne.jp)
- 2004/03/30(Tue) 21:35 No.5800
 
誰か変数を別のマップに持ち越す方法を教えてください


Re: クリア時のみタイトルに変化をつける 投稿者 : デックン(YahooBB220018124020.bbtec.net)
- 2004/03/30(Tue) 23:53 No.5803
  HomePage
書き込み回数:2回
解決回数:0回
回答回数:1回
解決率:0%

この記事は削除されました。


Re: クリア時のみタイトルに変化をつける 投稿者 : JAM(218.223.182.14.eo.eaccess.ne.jp)
- 2004/03/31(Wed) 02:47 No.5804
 
star3中の
if (crashTo($myChar))  $kuria=1&&$projectManager.loadPage($page_Start);

if (crashTo($myChar))  {$kuria=1; $projectManager.loadPage($page_Start);}
とすればできるはずです.
&&は条件文で「○○かつ××」 のときに使うものなので間違えないようにしましょう.


Re: クリア時のみタイトルに変化をつける 投稿者 : masa(ed8.AFL6.vectant.ne.jp)
- 2004/04/02(Fri) 22:15 No.5851
 
できました。
ありがとうございます。
返事遅れました。

動かないウィンドウについて 投稿者 : ツキヒ(YahooBB218113030065.bbtec.net)
- 2004/03/07(Sun) 23:16 No.5483
  HomePage


Download:5483.lzh 5483.lzh こんにちは。

ひさしぶりにひとつ思いついたので改良を加えてみた所、キャラクターの動きと同じ方向に動いてしまって固定してくれないのです。

No.2497に似たようなことが書いてありましたので試してみましたがうまくいきませんでした。

何かいい方法などは、ありますでしょうか?


Re: 動かないウィンドウについて 投稿者 : Ryota(EAOcf-295p142.ppp15.odn.ne.jp)
- 2004/03/07(Sun) 23:37 No.5485
  HomePage
  //スクロール、主人公を中心に。
  $map.scrollTo(trunc(x)-$screenWidth/2,trunc(y)-$screenHeight/2);
  //映画で言うところのマスキング・ビスタ?
  drawDxSprite(x+0,y+0,$pat_okaimono+14,0,1,0,100,34,34);
  //スクロールの命令のあとに入れると、いいらしい・・・
  update();

こんな順序にしてみてください。

スクロール
 ↓
固定オブジェクトの描画
 ↓
update();


Re: 動かないウィンドウについて 投稿者 : ツキヒ(YahooBB218113030065.bbtec.net)
- 2004/03/08(Mon) 12:12 No.5486
 
 Ryotaさん、ありがとうございました。

思っていた通りになりましたよ、うれしいです。

プログラムの順番でこれほどの影響が出るとは思いもしませんでした。

これからは気をつけてやってみようと思いました!

crashTo 投稿者 : ペリー(zaqdb73fe37.zaq.ne.jp)
- 2004/04/02(Fri) 13:49 No.5843
 


(crashTo($Teki))と書いたのですが、$Tekiをコピーした

$Teki_1なども(crashTo($Teki_1))と書いていかなくては、

いけないのですか??

今作ってるゲームでコピーしてるオブジェクトが、なかなか

あるので、なにか対策は、ありますか??

質問の仕方が、へたくそで、すみません。


クラスの継承 投稿者 : nuntora(144.138.223.118)
- 2004/04/02(Fri) 15:47 No.5845
 
質問を自分なりに解釈しますと
個々の敵にぶつかった場合に(crashTo($Teki))(crashTo($Teki2))・・・などと全ての敵に関してcrashTo()を使用しなければならないのかどうか
という質問であると解釈しました。
それは、クラスの継承という概念で解決できます。クラスの継承に関しては、Googleなどで検索して調べることも出来ますが、私のサイトでもクラスの継承について触れています。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/1833/tech2.htm
その他、他のUserの方々のサイトでも調べることができると思います。
http://ea.uuhp.com/%7etaka/kouza/index.html(Tさん)
各種情報源へのリンクなどを参照してみてください。
http://tonyu.kake.info.waseda.ac.jp/api/wiki.cgi?page=%b3%c6%bc%ef%be%f0%ca%f3%b8%bb%a4%d8%a4%ce%a5%ea%a5%f3%a5%af
また、作成途中ではありますが、Tonyuにも
http://tonyu.kake.info.waseda.ac.jp/api/wiki.cgi?page=Tonyu%b4%f0%c1%c3%ce%fd%bd%ac(Tonyu基礎講座)
を作成してあります。クラスの継承に関してはまだ作成しておりませんが、参考にしてみてください。


Re: crashTo 投稿者 : ペリー(zaqdb73fc96.zaq.ne.jp)
- 2004/04/02(Fri) 15:59 No.5847
 
ありがとうございます。

.
[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108] [109] [110] [111] [112] [113] [114] [115] [116] [117] [118] [119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129] [130] [131] [132] [133] [134] [135] [136] [137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152] [153] [154] [155] [156] [157] [158] [159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176] [177] [178] [179] [180] [181] [182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192] [193] [194] [195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205] [206] [207] [208] [209] [210] [211] [212] [213] [214] [215] [216] [217] [218] [219] [220] [221] [222] [223] [224] [225] [226] [227] [228] [229] [230] [231] [232] [233] [234] [235] [236] [237] [238] [239] [240] [241] [242] [243] [244] [245] [246] [247] [248] [249] [250] [251] [252] [253] [254] [255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265] [266] [267] [268] [269] [270] [271] [272] [273] [274] [275] [276] [277] [278] [279] [280] [281] [282] [283] [284] [285] [286] [287] [288] [289] [290] [291] [292] [293] [294] [295] [296] [297] [298] [299] [300] [301] [302] [303] [304] [305] [306] [307] [308] [309] [310] [311] [312] [313] [314] [315] [316] [317] [318] [319] [320] [321] [322] [323] [324] [325] [326] [327] [328] [329] [330] [331] [332] [333] [334] [335] [336] [337] [338] [339] [340] [341] [342] [343] [344] [345] [346] [347] [348] [349] [350] [351] [352] [353] [354] [355] [356] [357] [358] [359] [360] [361] [362] [363] [364] [365] [366] [367] [368] [369] [370] [371] [372] [373] [374] [375] [376] [377] [378] [379] [380] [381] [382] [383] [384] [385] [386] [387] [388] [389] [390] [391] [392] [393] [394] [395] [396] [397] [398] [399] [400] [401] [402] [403] [404] [405] [406] [407] [408] [409] [410] [411] [412] [413] [414] [415] [416] [417] [418] [419] [420] [421] [422] [423] [424] [425] [426] [427] [428] [429] [430] [431] [432] [433] [434] [435] [436] [437] [438] [439] [440] [441] [442] [443] [444] [445] [446] [447] [448] [449] [450] [451] [452] [453] [454] [455] [456] [457] [458] [459] [460] [461] [462] [463] [464] [465] [466] [467] [468] [469] [470] [471] [472] [473] [474] [475] [476] [477] [478] [479] [480] [481] [482] [483] [484] [485] [486] [487] [488] [489] [490] [491] [492] [493] [494] [495] [496] [497] [498] [499] [500] [501] [502] [503] [504] [505] [506] [507] [508] [509] [510] [511] [512] [513] [514] [515] [516] [517] [518] [519] [520] [521] [522] [523] [524] [525] [526] [527] [528] [529] [530] [531] [532] [533] [534] [535] [536] [537] [538] [539] [540] [541] [542] [543] [544] [545] [546] [547] [548] [549] [550] [551] [552] [553] [554] [555] [556] [557] [558] [559] [560] [561] [562] [563] [564] [565] [566] [567] [568] [569] [570] [571] [572] [573] [574] [575] [576] [577]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No パスワード

- Joyful Note -